熊本弁丸出しの工事郎が日常の場面に応じて「こんなときは、こんな言う」と、熊本弁の使い方を解説します。
ぎゃんとき
『別腹』って、考えると
便利な言葉よねえ
熊本母
『別腹』っちゃ、考ゆっと
重宝な言葉タイねえ
「もうおなかいっぱい」と皿の隅におかずをスプーンで押し寄せて、ギブアップ宣言。のはずが、「ピーチフラワーのヨーグルトムースでございます」の言葉とともに、「やっぱりデザートは別腹よねえ」。
ほかにも「おなか回りが大きくなるのは、女性は仕方ないのよ」とか、自分を甘やかす言葉はたくさんあります。
※この連載などをまとめた「右さん左さんぎゃんぎゃん熊本弁コージ苑リターンズ」が絶賛販売中です。
※ご意見、問い合わせは spice.spice@kumanichi.co.jp までメールで。
コメント
0