熊本弁丸出しの工事郎が日常の場面に応じて「こんなときは、こんな言う」と、熊本弁の使い方を解説します。
ぎゃんとき
兄ちゃんのお下がりの筆箱なんていらない
熊本子
兄ちゃんがおさがりの
筆箱なんか、いらんざい
「いらんざい」もほとんど死語かな。「いらん」の強調。でも鉛筆なのになぜ「筆箱」なんでしょう。靴なのに「下駄(げた)箱」。こちらはさすがに「靴箱」に押されてきているようですが。
ふと、中年の女性をなんて呼んだらいいか迷いました。「奥さん」は未婚かもしれないし、「お嬢さん」は口が曲がりそう。「おばさん」が一番自然だが、間違いなく怒られる。
※この連載などをまとめた「まっだしでヨカですか!? 熊本弁コージ苑ファイナル」が絶賛販売中です。
※ご意見、問い合わせは spice.spice@kumanichi.co.jp までメールで。
コメント
0