熊本弁丸出しの工事郎が日常の場面に応じて「こんなときは、こんな言う」と、熊本弁の使い方を解説します。
ぎゃんとき
待って、今準備してるから
熊本子
待ちなっせ、今しこしよるけん
「すぐ来る」というが、その「すぐ」が長い。本一冊、は大げさだが5曲分ほどかかるのは学習済み。「しこ」は「準備」。準備にばかり念が入り、本番で全く役に立たないのが「しこだおれ」。
「試験の準備で夜遅うなったけん、試験中は眠うして」。大物感も漂うが、寝ていては合格するはずもなく…。
※筆者は熊本市東区在住。言葉は益城町出身の母の影響を強く受けています。
※ご意見、問い合わせは spice.spice@kumanichi.co.jp までメールで。
コメント
0