熊本弁丸出しの工事郎が日常の場面に応じて「こんなときは、こんな言う」と、熊本弁の使い方を解説します。
ぎゃんとき
あんなつまらないやつは相手にするな
熊本兄
あぎゃん、ひゃーんごたっとはうっちょけ
今回は少しレベルが高いです。「ひゃー」の解説をと、リクエストがあったもので。
「ひゃー」は「蝿(ハエ)」です。「うっちょけ」は「捨て置け」。例文は「ひゃー」の部分をいろいろ変えて使えます。「間抜け」が「カンポス」や「抜け作」。「分からず屋」が「アンポンタン」。「抜け作のごたっとは…」など応用できます。
熊本弁はこの手の悪口の単語は「のさん(たまらない)ごつあります」。
※筆者は熊本市東区在住。言葉は益城町出身の母の影響を強く受けています。
コメント
0