熊本弁丸出しの工事郎が日常の場面に応じて「こんなときは、こんな言う」と、熊本弁の使い方を解説します。
ぎゃんとき
この洗剤は汚れがよく落ちるわ
熊本母
こん洗剤は汚れのよーあゆる
「あゆる(あえる)」は「落ちる」の意。熊本では例えば「見える」「聞こえる」を「見ゆる」「聞こゆる」と言います。「〜ゆる」は古い言い方で、あの本居宣長が「熊本に古いみやびな表現が残っている」といたく感心したとか。
「傘持っていかんね、雨のあゆるごたる」は、「雨が降りそうだ」の意味。みやびでしょう。明日から使ったら?
※ご意見、問い合わせは yokatai@kumanichi.co.jp までメールで。
コメント
0