熊本弁丸出しの工事郎が日常の場面に応じて「こんなときは、こんな言う」と、熊本弁の使い方を解説します。
ぎゃんとき
昨日の夜の強風でナスの支柱が抜けちゃってる
熊本母
よんべの大風で、ナスビの支柱のすっかんげとる
熊本県人なら、「ナス」ではなく「ナスビ」、「トウモロコシ」ではなく「トウキビ」です。唐から伝わった「からいも」を「サツマイモ」などというのはもってのほかです。
「すっくぁんげとる」が正しい発音ですが、「抜けちゃってる」よりかわいらしい。
※この連載などをまとめた「右さん左さんぎゃんぎゃん熊本弁コージ苑リターンズ」が絶賛販売中です。
※ご意見、問い合わせは spice.spice@kumanichi.co.jp までメールで。
コメント
0