【読者投稿コーナー】すまいるphoto・メッセージ・お弁当
みんなに届け! 笑顔と元気
コロナ禍でも頑張っている子どもたちや地域、お店、医療従事者の方々などを応援するメッセージや写真を紙面で募集したところ、読者の皆さんからたくさんの投稿が寄せられました。応援メッセージのほか、部活動・クラブチームなどのグループ写真、愛情のこもったお弁当の写真を紹介します。
息子へ
受験勉強、よく頑張ったね。口うるさく言うこともあったけど、頑張る力は信じていました。高校では、自分の才能を見つけ出し、どんどん伸ばしてください。卒業おめでとう!
(東区 たかちゃんママ)
看護学生になる娘へ
春からは念願の看護学生ですね。コロナ禍にもかかわらず夢を変えなかったあなたの志を尊重し、心からおめでとうの言葉を贈ります。笑顔の絶えない白衣の天使となれますように。
(東区 さとうみるく)
医療従事者の皆さんへ
お一人お一人に心から感謝いたします。私たちも皆一人一人が命を大切にしながら皆さんのご苦労に報いたいと思います。
(中央区 野口龍代)
医療従事者の皆さんへ
コロナ禍でまだまだ大変な日が続きますが、体を大事にされて頑張ってください。皆さんがいるから今の日本があるのだと私は信じています。
(岐阜県 またあ)
かかりつけの病院の看護師さんへ
いつもお世話になっております。使用済みのスリッパを一つ一つ消毒してくださりありがとうございます。
(八代市 ポンタロウ仕様図もの)
熊本ヴォルターズへ
コロナ禍で大変な今、他県で試合することを不安に思う気持ちは計り知れません。ですが、私たちブースターのため、熊本のために全力で戦ってくれている選手に、誠心誠意のエールを送りたいと思います。
(東区 Aya_ #14 R.M)
医療従事者の皆さんへ
いつも私たちの命を守っていただいてありがとうございます。どうぞお体に十分に気をつけて従事されてください。
(中央区 熊本小生)
お店の皆さんへ
コロナ禍で、行きつけのお店が、一軒、また一軒と姿を消してゆくのを、とても寂しく思います。こんな時こそ、皆で一緒に愛の絆で頑張りましょう! 負けないぞ!
(中央区 野口龍代)
飲食店へ
コロナ禍でも“日本の食が断たれたわけではない”のが救いです。これからも私たちの食の環境を守ってください!
(大阪府 鈴之助)
娘へ
卒業おめでとう! キャプテンとして、1年間よく頑張りました! 大きく成長したあなたを誇りに思います。これからも文武両道を目標に頑張ってね! 応援しています。
(南区 たまごちゃん)
成人したわが子へ
準備をしていた成人式も中止になり残念でしたね。大学もバイトも頑張っている姿をお母さんは見ています。大人として前を向き、一日一日を大切に暮らしてくださいね。ずっとあなたが大好きだし見守っていますよ。
(北区 母より)
近所の唐揚げ店のおかみさんへ
いつも元気はつらつなおかみさん。唐揚げが苦手な私ですが、「麦茶(無料)だけでも飲んで」と言ってもらい、器の大きさに感動します。お客さんが入っている姿を遠くで見てほっとする私です。おかみさん、頑張ってください。
(北区 キャサリン)
すまいるphoto
壺川クラブ
監督、コーチ、お父さん・お母さんのアドバイスを胸に、勝つために頑張るぞー!!
出水中ラグビー部
今は、自分の強みづくりのチャンス! 頑張ろう出水中ラグビー部! OBの先輩方、また教えてください!
アヴェルダージ熊本BS「はだしスクール」
“はだし”で元気にビーチサッカー!!
スワンバレエスクール(JEUGIAカルチャー嘉島校)
延期になった発表会に向けてレッスン中! 他のスワンメンバーと一緒に早く踊りたい!
スワンバレエスクール(NHK校)
2月の発表会に向けて頑張ってきましたが、開催延期になりました。コロナに負けず、発表会までレッスン頑張ります!
スワンバレエスクール(水前寺本校)
延期になった発表会ですが、ゆいこ先生と夢のような舞台を目指して頑張ります!
FC.+plus(サッカークラブチーム プラス)
3年生、卒業おめでとう! 高校でも頑張って! FCプラスもチーム一丸となってチャレンジします。
熊本学園大学付属高 女子バスケットボール部
大会で好成績を残せるよう、毎日練習頑張ります!
ヴィーブル子ども劇団
今年8月に延期になった公演に向けて頑張る子どもたちへ。ステージの幕は必ず開くから!!
英会話ビッグアップル
We are having fun in English!!
三角学童ハンドボールクラブ
コーチ、いつもご指導ありがとうございます。
ロアッソ熊本サッカースクール
勝つ喜び、負ける悔しさ、できた時のうれしさを感じてサッカーを大好きになってほしい!
頑張る子どもたちへ お弁当でエール
中3娘の一発目の入試日のお弁当。題して「サクラサク弁当」です。母の「きっと大丈夫」の気持ちをさりげなく込めた桜の花を入れました。第一志望の時はもう少し満開に敷き詰めようかな。
(中央区 Yuga)
テストの日、リラックスできるようにとギューッと心を込めた「お年賀お弁当」です。いまだに先行きが不透明な状況ですが、どんな時でも応援します!
(東区 株式会社mother)
不登校の翌日はいつも嫌がらせ弁当。作るのとても楽しかった。今日は学校で食べてくれますようにと祈りながら作っていました。今は寮なので作れなくて残念。
(西区 大和)
受験生の息子へのハロウィーン弁当! コロナという悪霊を追い払ってしまえ! かぼちゃとオバケは、卵の黄身と白身を分けて作りました。
(北区 ことカンテン)
お弁当を作り始めて間もない頃の写真です。自転車通学を始めた娘が心配で、「こけんように」の一言を。娘は「今日のお弁当なーん?」という反応でしたが・・・。いい思い出です。
(中央区 ELLY)
サッカーをする息子へのお弁当です。あげを牛肉で巻いて、タンパク質を取りつつボリュームのあるお弁当にしました。帰ってから「肉が少ない」と言われましたが・・・。
(北区 ことカンテン)
何でもない日のお弁当です。毎朝のお弁当作りは大変だけど楽しみでもありました。ママの味、忘れないでいてね。これからもずっと応援してるよ。いつも全部食べて帰ってきてくれてありがとう、はるくん。
(東区 息子達大好きママ)
特別号はこちら
特集
0
コメント
0