【606号】すぱいすフォーカス – おうちをステキにかわいく クリスマスインテリア
もうすぐクリスマス。ツリーを部屋に飾る家庭も多いと思いますが、さらに、卓上や壁面を飾って雰囲気を盛り上げてみませんか。手軽にできるクリスマスインテリアを3人のプロに教えてもらいました。
植物とガラス瓶、小物を使って ナチュラルを楽しみたい!
植物やドライフラワーを使って、テーブルの一角をクリスマスコーナーに。松ぼっくりや、ドングリを組み合わせるだけで一気にクリスマスらしさがアップします。シルバー系のアイテムはガラス瓶に、ゴールド系はキャンドルと組み合わせるととても映えます。
大きなガラス瓶に、水の代わりに大小さまざまな松ぼっくりを入れてモミなどの枝物を挿すだけ。トナカイや星の形をしたクリスマスオーナメントなどをアクセントに飾って
キャンドル風のライトはロマンチックなムードを演出。高さが違うライトを並べて、周りにユーカリや木の実を飾り、窓際に置くのもおしゃれ
BICOLUT(ビコルト)
フラワーデザイナー 美華 さん
好きな植物やドライフラワーでOK。いろいろな組み合わせを楽しんで。生花を1本入れると、また違った雰囲気に仕上がりますよ。
小さな手形がサンタやトナカイに変身 子どもの成長も感じられるアート
子どもの小さな足形や手形をサンタやトナカイ、雪だるまに見立てた遊び心いっぱいのアート。シールを貼ったり絵を描いたり、子どもと一緒に少しずつ手を加えながらクリスマス当日を迎えるのも楽しいですよ。子どもの成長を感じられます。
緑色の画用紙で輪を作ってつなげ、壁に両面テープで貼った立体的なクリスマスツリー。周りにはシールやオーナメントであしらいを
リボンや小さいボンボンなど、クリスマスカラーの小物を組み合わせると立体的になり気分もアップ。絵柄がにぎやかなので、台紙はくすみ色の画用紙を使うのがコツ
保育士 田代 海帆(みほ)さん
絵の具を塗った手や足を画用紙にペタン! 子どもに声を掛けながらリズムよく行うとスムーズです。立体的なカードやツリーは、触っても楽しめるので小さなお子さんは喜びますよ。
壁にマスキングテープでツリーを場所をとらず片付けも簡単
ツリーは、置き場所がない、小さい子どもが倒さないか心配―。そんな方は、マスキングテープを壁に貼ってツリーを作りましょう。場所やサイズ、デザインなど自由自在。テープで壁を汚すこともなく剝がしやすいので、傷を付けたくない壁などにも安心して使えます。
ツリーの形になるように、長さを変えながら壁にマスキングテープを貼っていきます。真っすぐに貼るだけなのでとっても簡単
最近ではデザインや幅などさまざまな種類のマスキングテープがあり、クリスマス柄でなくてもOK。余ったらクリスマスカードにも挑戦してみて!
すぱいすデザイナー 前田 育恵
“マステツリー”は作り直しや後片付けも簡単なので、工作が苦手な人にもおすすめ。マステとリボンの色を同系色にするとうまくまとまりますよ。
コメント
0