忘・新年会でこれだけはおさえておきたい カラオケ最新事情と平成の名曲集 あの時を思い出して胸が熱くなる

「カラオケ」が万国共通語になって久しいですが、日本のカラオケはさらなる進化を続けています。カラオケ動画をインターネットに公開できる機能がついたり、高機能な採点システムが導入されたりで、新しい楽しみ方も広がっているようです。忘・新年会シーズンは、二次会でカラオケに行く機会も増える時期。チェックしておくべき曲や、上手に楽しむノウハウを予習しておきましょう!


今年の人気曲とおさえておきたい話題曲

今年のおさえておきたいポイントは、とても明確。〝人気〟では、米津玄師がダントツ。左の今年9月末までのカラオケランキングでは、上位30曲の中に6曲もランクイン。お父さん、「それ、だれ?」とか聞かなくても済むよう、予習をしておきましょう。

9月までのランキングには反映されていませんが、現在急上昇中なのがDA PUMPの「U・S・A」。間違いなくこの曲は誰かが入れますから、『カモンベイビーアメリカ♪』のフレーズのところだけでも、ユーチューブを見て振りを覚えておくのがおすすめ。恥も外聞も捨てて、皆で踊りましょう。もし、難易度が高いと感じたら、「ダンシング・ヒーロー」の振り付けをコピーしておくのも手。バブル世代のお父さんも、これなら知ってますよね。今年は安室ちゃんの曲も要チェックです。


高得点を出すためのポイントをご紹介!

最近はテレビ番組の影響もあってか、カラオケの点数を競い合って楽しまれている方も多いようです。

そこで、通信カラオケDAMを展開している第一興商に、高得点を出すコツを聞いてみました。

(1)歌う曲を事前に決めて聴き込んでおく(音程正確率UP)

→特に後半のメロディーをしっかり覚えておくのがコツ。
→さらに、高い音程を含むフレーズでは、その手前でしっかり息を吸う。

(2)リズムに合わせて手や足を動かす(リズムUP)

→利き手ではないほうの手でマイクを持ち、利き手を動かすのがコツ。

(3)ビブラートはここぞというときにだけ使う(安定性UP、ロングトーンのうまさUP)

→それ以外は音程が震えないようにまっすぐに歌うよう心掛ける。

(4)声量に変化をつける(抑揚UP)

→歌詞の内容に合わせて小さな声で歌うところを作るのがコツ。

「音程とリズムは正確に」「ビブラートは使いすぎない」「抑揚をつける」のポイントを押さえれば、90点以上を出すことが可能だとか。頑張れば95点以上も不可能ではないということなので、ぜひ頑張ってみてください。

やたらビブラートを効かせる人がいますが、通信カラオケDAMの精密採点DX-Gなどの採点コンテンツでは、ビブラートの回数ではなく「上手さ」を評価しているので、音程の震え方が規則正しいほど高い評価を得られるそうです。また、遅いテンポの曲の方が高得点が出やすいという人もいますが、実はそうとも限らないとか。長く発声する箇所が多くなると、お腹で息をしっかり支えた歌い方でないと安定性の評価やロングトーンのうまさの評価が下がってしまうのです。


今年の流行を チェック!

2018年カラオケランキング ベスト30(調査期間2018.1.1〜9.30)

※採点コンテンツによる平均点数

順位 曲名 アーティスト 平均点数※
1 Lemon 米津玄師 81.345
2 中島みゆき 81.651
3 奏(かなで) スキマスイッチ 82.733
4 さよならエレジー 菅田将暉 84.624
5 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 83.382
6 小さな恋のうた MONGOL800 81.098
7 ひまわりの約束 秦基博 81.637
8 ハナミズキ 一青窈 84.767
9 ダンシング・ヒーロー(EAT YOU UP) 荻野目洋子 79.920
10 I LOVE YOU クリス・ハート 82.922
11 星野源 81.490
12 アイネクライネ 米津玄師 81.959
13 ピースサイン 米津玄師 82.400
14 栄光の架橋 ゆず 80.911
15 灰色と青(+菅田将暉) 米津玄師 83.071
16 高嶺の花子さん back number 79.692
17 海の声 浦島太郎(桐谷健太) 82.495
18 瞬き back number 80.455
19 3月9日 レミオロメン 81.368
20 前前前世(movie ver.) RADWIMPS 82.603
21 Story AI 82.509
22 HANABI Mr.Children 81.244
23 打上花火 DAOKO×米津玄師 80.709
24 シャルル バルーン 84.538
25 キセキ GReeeeN 78.225
26 LOSER 米津玄師 82.751
27 愛をこめて花束を Superfly 81.483
28 366日 HY 83.309
29 チェリー スピッツ 80.503
30 シンデレラガール King & Prince 81.816

気をつけたい!カラオケのNG集

最近はあまりデュエット曲を聞きませんが、「ねえ、一緒に歌おうよ〜♡」と部下に強要するのはパワハラ、肩を組んだりするのはセクハラにもなりかねません。思い当たる人は、十分に気をつけてください。酒に酔って歌うという状況は、その人の人間性が出やすいともいえます。楽しい酒の席だからこそ、くれぐれも節度のある行動を。

・マイクを独占する
・デュエットを強要する
・服を脱ぐ
・同じ曲を何度も歌う
・時間になっても歌をやめない
・人の歌を横取りする
・スマホばかり見ている
・曲を入れてトイレに立つ
・かたくなに歌うのを固辞する
・人の歌を全く聞かない
・他人の歌を批評する
・マイクをなめるように歌う


平成を彩った 名曲たちに感謝を込めて…

サヨナラ平成! さあ、歌おう! 今宵はエンドレスで!

年表の拡大画像を見る


歌は世につれ 世は歌につれ

昭和の歌姫、美空ひばりがこの世を去ったのが平成元年の5月。昭和の終わりと新しい時代の到来を実感させられたものです。

それから30年。多くの名曲が誕生し、歌い継がれてきました。中には、世代を超えて愛された曲も。レミオロメンの「粉雪」、コブクロの「蕾」、修二と彰の「青春アミーゴ」、中島みゆきの「糸」などは、どの世代にも共通してよく歌われているようです。何を歌うか迷った時は、全世代にウケのいい曲を選んでおけば間違いがないかも。

平成の時代に別れを告げるべく、最後はみんなで「栄光の架橋」を大合唱だ!

25歳の男女に人気の曲
366日 HY
secret base~君がくれたもの~ ZONE
三日月 絢香
純恋歌 湘南乃風
青春アミーゴ 修二と彰
粉雪 レミオロメン
35歳の男女に人気の曲
AM11:00 HY
Butterfly 倖田來未
CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵
First Love 宇多田ヒカル
fragile Every Little Thing
Love so sweet
やさしいキスをして DREAMS COME TRUE
愛をこめて花束を Superfly
コブクロ
月光花 Janne Da Arc
45歳の男女に人気の曲
flower L’Arc~en~Ciel
fragile Every Little Thing
Get Along Together 山根康広
HANABI Mr.Children
HOWEVER GLAY
JAM THE YELLOW MONKEY
Story AI
WINDING ROAD 絢香×コブクロ
さくら ケツメイシ
さくらんぼ 大塚愛
しるし Mr.Children
タッチ 岩崎良美
ハナミズキ 一青窈
愛唄 GReeeeN
最後の雨 中西保志
青春アミーゴ 修二と彰
小さな恋のうた MONGOL800
雪の華 中島美嘉
粉雪 レミオロメン
未来予想図Ⅱ DREAMS COME TRUE
涙そうそう BEGIN
コブクロ
スキマスイッチ
55歳の男女に人気の曲
I LOVE YOU 尾崎豊
M PRINCESS PRINCESS
PRIDE 今井美樹
Time goes by Every Little Thing
TSUNAMI サザンオールスターズ
あゝ無情 アン・ルイス
オリビアを聴きながら 杏里
粉雪 レミオロメン
チェリー スピッツ
青春アミーゴ 修二と彰
ロード THE 虎舞竜
異邦人~シルクロードのテーマ~ 久保田早紀
何も言えなくて…夏 JAYWALK
残酷な天使のテーゼ 高橋洋子
中島みゆき
時代 中島みゆき
地上の星 中島みゆき
宙船(そらふね) TOKIO
天城越え 石川さゆり
コブクロ
松山千春
恋におちて-Fall in love- 小林明子
浪漫飛行 米米CLUB

ここで紹介している世代ごとの人気の曲は、第一興商が運営する「DAM CHANNEL」の情報を元に、該当世代の男女が共通してよく歌っている歌をピックアップしたものです

■取材協力/株式会社 第一興商


宴会ナビページはこちら

https://spice.kumanichi.com/enkai-navi/