インターネットで地域活動の資金調達を支援 “温かいお金”がめぐる心豊かな社会へ

より良い社会の実現を目指し、インターネットと、人と人の交流の双方の特徴を生かした新しい資金調達サービスを運営しています。

幼い頃に体が弱く、食べ物に気を付けているうちに、環境問題に興味を持つようになりました。結婚して帰熊後は環境問題の市民活動に関わりますが、「環境に良いものを求めるとお金がかかるので、環境と経済の両立は難しいと感じました」。ある時、地域でお金を循環させることの大切さを訴える映画を見て、環境と経済が調和する幸せな社会の仕組みをつくりたいと思うように。そこで、地域密着型クラウドファンディングの運営や、地域づくり支援などを始めました。

「クラウドファンディングでは、資金集めだけでなく、プロジェクトの実行者と支援者の交流会を開き、人と人をつなぐことも大切にしています」。現在は、環境問題に限らず、地域活性化や子育て支援などのプロジェクトが進んでいます。

3人の子どもの母親でもある清水さん。「子どもたちに、人と人が支え合い“温かいお金”が循環する幸せな社会をゆずり渡したい」と話します。

Time Schedule

4:30 起床、読書など
5:30 朝食、弁当作り
7:30 子どもたちの見送り、出勤
17:00 帰宅、夕食、風呂など
22:00 メールチェック、SNS発信など
23:00 就寝

清水 菜保子さん

清水 菜保子さん
1973年熊本市生まれ。大学卒業後、東京の環境コンサルタント会社に就職。99年に結婚、夫とオーストラリアへ留学。現地の大学で環境教育を学ぶ。2000年、帰熊後は、環境問題の市民活動に参加。13年、『ゆずり葉』設立。熊本市で家族5人暮らし。

Information

ゆずり葉の活動内容はfacebook(「ゆずり葉」で検索)をチェック。