【532号】すぱいすフォーカス – 歴史の一コマ垣間見た くまもとの歴人旧居へお宅訪問!

熊本ゆかりの歴史上の人物などを紹介する記念館。中には資料の展示に加え、歴史に名を残した人物(略して歴人)が暮らした旧居も公開されています。現在、見ることができる熊本市の旧居を訪ね、歴史の一コマを垣間見てきました。

[kyukyo1]文化系ジャーナリスト 後藤是山(ごとう ぜざん)記念館

緑が輝く庭を眺める 新聞記者が愛した空間

水前寺成趣園近く、静かな住宅街の一画に『後藤是山記念館』があります。是山は、明治~昭和に活躍した新聞記者・俳人。記念館の奥には、亡くなる昭和61年まで住んだ「淡成居(たんせいきょ)」が保存・公開されています。

昭和2年に建てた家は、木造平屋の5DK+サンルーム。書院造りの広間からは、徳富蘇峰から贈られた木々が茂る庭を一望。中でも座敷の奥にあるサンルームのような板の間は、是山お気に入りの空間だったとか。とう椅子に座って外を眺めていると、良い句が浮かんできそうです。

是山お気に入りのサンルーム

邸内を見学した後は趣ある庭の散策を

格式ある書院が見どころの座敷

お宝発見!

座敷の書院は、是山が直前に住んでいた江戸中期の家から移設。胡粉(ごふん)で描かれた透明感ある桜は必見です

お話を伺ったのは

後藤是山 記念館
館長 藤川 博昭さん

※見学の際はマスクの着用をお願いします。 また、入場制限をする場合もあります
店舗情報

後藤是山 記念館

住所
熊本市中央区水前寺2‐6‐10
TEL
096-382-4061
営業時間
開館時間/9時30分~16時30分
休業日
休館/月曜(祝日の場合は翌日)
料金
入館無料
駐車場
2台

[kyukyo2]おもてなし命の庄屋 御馬下(みまげ)の角小屋(かどごや)

江戸時代後期に建てられた庄屋・堀内家の住まい。広い土間や木組みの高い天井などに目を見張ります。質屋や酒屋を営む店舗や住居に加え、参勤交代時に大名が休息する御成(おなり)の間が続くのが特長。篤姫や西郷隆盛も立ち寄ったそうです。

豪華なふすまや屏風(びょうぶ)がまぶしい「御成の間」

店舗情報

御馬下の角小屋

住所
熊本市北区四方寄町1274
TEL
096-245-2963
営業時間
開館時間/9時30分~16時30分
休業日
休館/月曜(祝日の場合は翌日)
料金
入館無料
駐車場
30台

[kyukyo3]シベリア派遣のスパイ? 石光真清(いしみつ まさきよ)旧居

日露戦争開戦前のロシアで、諜報(ちょうほう)活動に従事した石光。明治元年生まれで、陸軍幼年学校に入学のため上京する15歳まで住んだのが木造2階建ての本山の家です。この時代に、神風連の変や西南戦争に遭遇。石光の手記を元に息子が出版した「城下の人」に、熊本城炎上の様子など庶民から見た熊本が描かれています。

幕末の武家の住まいの雰囲気が残る座敷

邸内に入らなくても、石光家のあらましなどの展示物は窓越しに見学できます

店舗情報

石光真清 旧居(熊本市文化財課)

住所
熊本市中央区本山4‐7‐63
TEL
096-328-2740
営業時間
見学時間/8時30分~17時 ※内部の見学は要連絡(連絡後、職員が開錠に行くため5~10分待つことになります)
料金
入館無料

熊本市内の旧居・資料館リスト

熊本市には、他にも歴人の旧居や記念館、資料館などがあるのでチェックしてみて!

店舗情報

小泉八雲熊本旧居

住所
熊本市中央区安政町2‐6
TEL
096-354-7842
営業時間
開館時間/9時30分~16時30分
休業日
休館/月曜(祝日の場合は翌日)
店舗情報

夏目漱石大江旧居

住所
熊本市中央区水前寺公園21‐16
TEL
096-385-2266
営業時間
開館時間/9時30分~16時30分
休業日
休館/月曜(祝日の場合は翌日)
店舗情報

横井小楠記念館

住所
熊本市東区沼山津1‐25‐91
TEL
096-368-6158
営業時間
開館時間/9時~16時30分
休業日
休館/月曜(祝日の場合は翌日) ※資料館のみ見学可
店舗情報

神風連資料館

住所
熊本市中央区黒髪5‐7‐57桜山神社境内
TEL
096-343-5504
営業時間
開館時間/10時~16時30分
休業日
休館/火曜
料金
入館料/300円、高校生200円、小・中学生100円
店舗情報

リデル、ライト両女史記念館

住所
熊本市中央区黒髪5‐23‐1
TEL
096-345-6986
営業時間
開館時間/9時30分~16時30分
休業日
休館/月曜(祝日の場合は翌日)
店舗情報

熊本市田原坂西南戦争資料館

住所
熊本市北区植木町豊岡858‐1
TEL
096-272-4982
営業時間
開館時間/9時~17時
休業日
休館/なし
料金
入館料/高校生以上300円、小・中学生100円
店舗情報

熊本市塚原歴史民俗資料館

住所
熊本市南区城南町塚原1924
TEL
0964-28-5962
営業時間
開館時間/9時~16時30分
休業日
休館/月曜(祝日の場合は翌日)
料金
入館料/200円、小・中学生100円

※徳富記念園・夏目漱石内坪井旧居・熊本洋学校教師ジェーンズ邸は復旧のため休館中
※地図などの詳細は、熊本市観光ガイド(https://kumamoto-guide.jp)を参照