昔から日本茶が好きで、家ではいつもティーバッグで緑茶を飲んでいます。もっと本格的なお茶を味わいたいと思い、「日本茶専門店 ひとは」に行ってきました。
学生から年配まで幅広い方が訪れるそう
同店は、華道歴30年の夫と茶道歴30年の妻が「夫婦で華道と茶道を融合したお店を出したい」とオープンしました。店内に飾られている和モダンな花を眺めながら、お茶と創作おはぎを楽しめます。
仲の良い店主夫婦がアットホームな雰囲気で迎えてくれるので居心地が良く、1人で通う常連客もいるそうですよ。
購入した商品は、同店のロゴが付いたオシャレな紙袋に入れてくれます
1階では柔らかな渋みの「知覧茶」や最高級の玉緑茶「人吉」といった、同店が厳選した九州各地の日本茶葉を9種販売。それぞれ「リラックスしたいときのお茶」など、おすすめのシチュエーションが提案されています。
人気商品の「知覧茶」。お試しにぴったりの一煎パックもあり
同店オリジナルブレンドの「健康でなくっ茶」。おいしく飲める健康茶です
こだわりの食器で日本茶を楽しめますよ
一流の陶芸家の作品も展示・販売されています。写真は白磁の食器
2階はオシャレなカフェ
2階のカフェでは、鹿児島県産の最高級抹茶を使った、粉からたてて作る濃厚な抹茶ラテが楽しめますよ。
良質なミルクとオーガニックのシロップなど、抹茶以外の素材にもこだわっています。
他にも香り高い棒(茎)ほうじ茶や緑茶、抹茶と小豆を使った「極上抹茶ブレッド」など、カフェメニューが充実しています。
「日本茶は健康にいいので、たくさんの人に飲んでほしい。おいしく飲めるオリジナルブレンドの健康茶や、お茶嫌いのお子さんにおすすめの棒ほうじ茶もあります」と店主夫婦。
抹茶とミルクのコントラストが美しい抹茶ラテ
目の前で抹茶をたててくれました
2階のカフェに上がる階段
おしゃれで広々としたカフェ。自分たちでDIYしたそう
茶箱を再利用した机と椅子。ここでもカフェメニューを味わえます
バレンタイン仕様のおはぎ!?
日本茶に合う和菓子を提供したいと販売を始めた創作おはぎは素材にこだわっており、もち米は新潟産こがねもち、あんこは北海道十勝産の小豆を使っています。
最近ではおはぎに合うコーヒーの販売も開始しており、すっきりとした苦味とおはぎの控えめな甘さがマッチしていました
季節のおはぎのセット。定番人気の塩おはぎやきなこおはぎも入っています
セットのおはぎはわっぱに入っています。贈り物にもおすすめ!
毎月季節限定の味も出ており、2月14日にはバレンタインデーにちなんだ一口おはぎが登場!
一見トリュフチョコのようなかわいらしい見た目で、人にあげるのが惜しくなってしまいます…。
味は黒ごま×ココナッツ、チョコ×ココナッツなど、この時季限定のおはぎも入っています。
予約はすでに締め切っていますが、14日の当日販売分もあるそうなので、気になる方はぜひお店へ!
バレンタイン仕様のかわいいラッピング
バレンタイン仕様のかわいいラッピング
「新しいことに取り組むのが大好き」という店主。2月下旬には北九州のうどん店とコラボして、手打ちうどんとおはぎのセットメニューを販売する予定です。
この組み合わせ、実は北九州では一般的なのだとか。同店の絶品おはぎとなら、ぜひ試してみたい組み合わせです!(随時掲載)
スタイリッシュで落ち着いた雰囲気の店内
「ひとは」に飾っている花は、隣接のプリザーブドフラワーショップ「MERCI ROSE」で購入できます
店舗情報
- 住所
- 熊本市東区尾ノ上1-36-8
- TEL
- 096-382-8741
- 営業時間
- 12時~21時(時間外対応も応相談) ※時短営業の場合あり、問い合わせを ※おはぎは13時~販売、売り切れ次第終了、予約優先
- 休業日
- 水・日曜、祝日
- 駐車場
- 5台
- インスタグラム
- 日本茶…nihonchahitoha、フラワーショップ…merci_rose、おはぎ…ohagi_en
ジャスミン
家で飲むお茶は緑茶派の20代後半ライター。冬は温かいお茶をたくさん飲むので、小さいケトルをフル稼働させています。
コメント
0