お弁当に彩りを加える楽しいペン
育児中に避けては通れないのが、お弁当作り。朝早く起きるのが苦手な上、手先が不器用な私。食品をいろいろと加工する「キャラ弁」なんて無理だと諦めていたのですが、かわいいお弁当が簡単に作れるグッズを発見しました ! 『サランラップ®に書けるペン』(980円・税別)は、その名の通りラップに書けるペンで、食べ物をラップで包み、自由にお絵描きをしたら、乾くまで約40秒待つだけ。通常ビニールなどに使用する油性ペンではラップが溶けてしまい、水性ペンだと擦れて消えやすいという欠点をカバーしたグッズです。気になる臭いもない水性インクで、安全性にも配慮されているそうです。キャラ弁はハードルが高くても、絵や文字を書くだけなら不器用な人でも手軽に彩りがプラスできます。実際にお弁当箱を開けたわが子は「楽しいお弁当♪」と大喜びでした。
東急ハンズ熊本店の赤間さんは「キャラ弁やデコ弁としてはもちろん、お弁当で気持ちを伝えたい人に、コミュニケーションのツールとして使ってもらえれば」と話します。絵だけではなく、メッセージなども書けるので、年齢や性別を問わず使えますよ。
お弁当箱を開けた時のサプライズは、子どもに喜ばれるのはもちろん、大人でも思わず笑みがこぼれそう。自由なお絵描きは私自身の息抜きにもなりました。次のお弁当作りが楽しみです♪
「サランラップ®に書けるペン」。ひと手間でお弁当が華やかに。お弁当箱を開けた時の、相手の表情を想像しながらのお絵描きは、楽しいですよ
また、キッチンでの作業中、ちょっとメモしたい…という場面に遭遇することがありませんか。このペンはレンジ加熱にも対応しているので、冷凍ご飯や冷蔵庫にストックしておく作り置きおかずなどにも使えるそう。塾や習い事帰りのお子さんや仕事で遅くなるお父さんなど、食事のタイミングが違う家族への書き置きにもいいかも。使い道は自由。キッチンツールの一つに加えて、活用してみては。
冷凍ご飯のメモにも
さらに便利グッズをもう一点、同店で人気のお弁当グッズを教えてもらいました。「こむすびボールmini×2」(1000円・税別)は、一口サイズのおにぎりが簡単に作れるキットと、2種類の「のりパンチ」がセットになっています。1個が約10gのシンプルな丸型おにぎりは、小さなお子さんが一口で食べられるサイズ。そして2種類の「のりパンチ」は、のりでいろいろな表情の顔が作れます。「お弁当作りがマンネリになりつつある」「お弁当に変化を求める」ママにおすすめです。
「こむすびボールmini×2」(1000円・税別)
店舗情報
- 住所
- 熊本市中央区手取本町6‐1 鶴屋 東館6F
- TEL
- 096-351-0109
- 店舗ホームページ
- https://kumamoto.hands.net/
- 営業時間
- 10時〜19時 ※金・土曜〜19時30分
- 休業日
- 火曜不定(鶴屋に準じる)
ナツメ
お出かけ大好きな30代後半ライター。運動会のお弁当作りでクタクタ…。来年に向けて早くも対策を考え中。
コメント
0