【522号】ずぼらでもOK すぱいすスタッフが身近にあるもので手作りマスク
VS 新型コロナウイルス 今 私たちにできること
マスク不足が続く中、手作りしている人も多いのでは。遅ればせながら、すぱいすスタッフも身近にあるもので作ってみました。裁縫が得意な方はもちろん、ミシンも針も持っていないという方でも、簡単にできる手作りマスクにトライ!
スタッフ尚が作る!ミシンを使ってプリーツタオルマスク
材料
タオル(31cm×18cm)
※大きさは自由、ゴム2本、ワイヤー1本
洗って繰り返し使えるマスクをミシンで製作しました。家にあったタオルと使わなくなった赤白帽子のゴムひも、使用済み使い捨てマスクのワイヤーを使っています。
1.
タオルの上下1cmを折ってそれぞれ縫い、上になる部分にはワイヤーを通し、中央に持ってくる。
2.
適当な幅でひだを作り、まち針で固定する。ひだを固定するため、サイドから1cmのところを縫う。
3.
サイドから2cmのところを折って縫う(ゴムを通す部分を作るため)。
4.
ゴムを通して結び、結び目が見えないよう内側に入れ込んだら完成。
ポイント
タオルを切った場合は、あらかじめ切り口をまつっておきましょう。タオルを使うことで、ダブルガーゼのように表裏2枚の生地を縫い合わせる工程がなく、より手軽に作ることができます。プリーツが入っているので、顔をすっぽりと覆ってくれますよ。
使い古しのゴムは柔らかく、長時間着けていても痛くなかったです♪
スタッフ彩が作る!縫わずにできる!ハンカチマスク
材料
ハンカチ(50cm×50cm)、小さい安全ピン2個、ゴムひも2本
1.
ハンカチを細長く四つ折りにする。左右に、輪にしたゴムひもを通す。
2.
ゴムひものところで三つ折りにする。
3.
ハンカチが開かないように、角を2カ所、安全ピンで内側から留める。
4.
形を整えて完成。
スタッフ莉が作る! 使い捨てマスクを再利用 キッチンペーパーマスク
材料
キッチンペーパー2枚、両面テープ、使い捨てマスクのゴムひも&ワイヤー
1.
キッチンペーパーを2枚重ねる。上下1cmずつ内側に折り、両面テープで固定する。
2.
適当な幅でひだを作る。
3.
内側に折った片方の部分に両面テープを貼り、ワイヤーをのせて折り込む。
4.
両端を1cmずつ内側に折り両面テープで固定。その上にさらにテープを貼り、ゴムひもを付け、折り込む。
スタッフ丸が作る! 工作!?すぐできるコーヒーフィルターマスク
材料
コーヒーフィルター、輪ゴム(大)2本、ハサミ、ホッチキス
1.
コーヒーフィルターの広い口の部分をホッチキスで留める。
2.
底部分と左右をハサミで切る。
3.
ひっくり返す。
4.
端を折り曲げて輪ゴムを通し、ホッチキスで留める。
コメント
0