日々の暮らしのちょっと難解なお悩みに、弁護士や司法書士など専門士業の先生たちが答えます。
協力/熊本県専門士業団体連絡協議会
地震の影響で住宅ローンの返済が苦しい…
Q. 熊本地震の影響で家計が大きく崩れました。これまで何とか生活してきましたが、いよいよローンの返済が苦しくなり…。何か良い対策はないでしょうか。(40代 熊本市 女性)
A. 債務整理をサポートしてくれる仕組みがあります!
平成28年熊本地震の発生から1年半以上がたちましたが、改めて被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
さて、ご相談の件に合った仕組みが「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」(以下「ガイドライン」)です。被災により住宅ローンの返済が困難になった方が対象で、比較的簡素な手続きで借入金の返済が免除・減額できる可能性があります。
この仕組み、東日本大震災を契機に整備され、熊本地震での適用が第1号。すでに被災された多くの方が利用されています。昨年7月の九州北部豪雨に見舞われた福岡・大分の被災地でも適用される見込みです。
「ガイドライン」では弁護士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士が登録支援専門家として、債務整理、担保価値の評価などでサポートしています。登録支援専門家等の費用は原則無料(書類送付代等は申請者負担)。適用を受ければ、破産してブラックリストに載るようなリスクを避けられたり、一定の財産を手元に残せたりといったメリットも考えられます。
適用に当たっては、一定の要件が必要となります。最も多くの額を借入している金融機関が最初の窓口になりますので、まずは問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
※事業性ローンでも「ガイドライン」適用による借入金返済免除・減額が可能な場合があります
不動産鑑定士 大坪 嘉章
相談募集
はがき・封書 〒860‐8506 すぱいす「お悩み相談」係(宛先住所は不要)
メール spice.spice@kumanichi.co.jp
☆気軽にお寄せください
コメント
0