現金、クレジットに加えたい決済方法 金利や手数料なく使い過ぎの抑制にも
【今回のスタディー】デビットカード
突然ですが、イメージしてみてください。新年度に入りバタバタが続いていたあなた。久しぶりにのんびりできる週末を迎え、ショッピングに出かけることにしました。暖かくなったのでそろそろ衣替えしたいところ。服でも買いに出かけようと準備をし、ふと財布をのぞいてみると…なんと、現金が入っていないではありませんか! 今日を逃すと機会はしばらく訪れそうにない。こんなとき、あなたならどうしますか?
デビットカードという選択肢
“迷わずクレジットカード”という人には、これといって問題はないでしょう。一方、どうしてもクレジット決済に抵抗がある人は、CDやATMから現金を引き出すことになるはずです。そうなると、一部の特典付きキャッシュカードを除いて、時間外手数料を負担することに…。
「やっぱり買い物、や~めた」はナシとすると、ここで第三の選択肢に挙げたいのがデビットカードです。これは加盟店での買い物の際、あなたの預金口座の残高から直接引き落とす形で代金を支払います。決済はその場で完了し、金利・手数料も発生しません。口座にある残高以上の買い物はできないので、使い過ぎも抑制することができます。
現金よりお得かも!?
デビットカードには、VISAやJCBといった信販系の国際ブランドと、ゆうちょを含む各銀行・信用金庫・農協など金融機関のキャッシュカードに自動で付いているJ‐Debitがあります。
信販系カードには、利用額に応じてポイントが加算されるシステムもあり、賢く付き合えば現金よりお得といえるかもしれません。年会費はカードによりさまざま(無料のものも)。付帯サービスを含めて比較してみてください。
J‐Debitはお手持ちのキャッシュカードでそのまま利用できる場合がほとんどです。加盟店情報など詳細はJ‐Debitナビ http://jdebit.jpで確認できます。
家計管理の利便性もアップ
ポイント狙いのクレジットカード利用者の中には、手数料が発生しないよう「一括・2回分割・ボーナス一括」の範囲内で賢くカードと付き合う人も多いようです。そんな人たちのお悩みといえば、利用日と決済日に大きなズレが生じてしまうこと。「家計簿はどちらの日付で付ければ?」。皆さんとっても真面目です。
決済までのタイムラグが生じないデビットカードは、そんな方にもオススメです。中にはスマートフォンアプリと連動して家計管理ができるサービスも。キャッシュレス時代の有力な選択肢の一つといえそうですね。
さとう ななみ
「お金ともっと仲良く!」を合言葉に『佐藤ななみのおかねの教室』を主宰。家計・住宅・保険・資産運用の講座や相談業務を展開中。書類整理やフリーランス向けワークショップも人気。
https://kakei773.com
相談者募集!
ななみ先生に家計相談したい読者を募集しています。紙上では仮名とさせていただきます。家計収支用(紙面参照)と住所・指名・電話番号を書いて下記へ。WEBでも受け付け中!
〒860-8506 ※宛先住所は不要
くまにち すぱいす 「家計相談」係
FAX 096-372-8710
spice.spice@kumanichi.co.jp
採用分には商品券3000円分進呈。
次回の予定は
住宅ローンの返済が10万円に
貯蓄もできる家計管理の方法は?
お楽しみに!
コメント
0