"お金のプロ"がズバリ!家計簿チェック
今回答えてくれるのは 佐藤ななみさん
Q.
昨年、夫婦共に転職し、年収が300万円ほど減りました。私は、近く再び転職する予定です。
現在、マイホーム建築に向けて計画を進めています。可能な限り住宅ローンを利用するつもりですが、やはり頭金は少しでも入れるべきでしょうか。
夫の生命保険は、保障内容に不満がありますが、病気をしたため入り直すことが難しそうです。私は、少額で医療保険だけ加入しています。将来に漠然とした不安があり、できるだけ貯蓄に回せるようにと考えています。
この先、子どもも欲しいと思っているので、今の収支を見直したいです。
A.
世帯年収大幅減も何のその。圧倒的な安定感を覚える家計です。
住宅ローンの借入額は3700万円の予定とのこと。月々返済額は10万円前後になるかと思います。現在の家賃に対して4万円強の支出増ですが、この分は転職後の増収分で十分埋まる見込みですね。
住宅頭金の件は、返済負担も問題ないと思いますし、金利水準や住宅ローン減税の恩恵を考えても、少なくとも税控除が受けられる期間は、慌てて残高を減らすメリットが思い当たりません。十分な融資を受けられるならば、お手元の資金は当面温存されてはいかがでしょうか。
夫の生命保険については、まずは職場の共済制度の加入条件を確認してみてください。公務員を対象とした共済の中には、病歴があっても、通常通り勤務していれば加入できるものもあります。また、そもそもの保障性も相対的に優れており、最優先に活用すべきものだと考えます。
妻の保険は、住宅ローン借入額程度の死亡保障を検討しましょう。不安に任せて保険過多な家計も多い中、そうでないことは幸いでした。しかし万一の際、夫に多額のローンが残るリスクについて手当てをしておく必要があると思います。
出産前後と育児期の収入減も、貯蓄を取り崩すまではないでしょう。
さとう ななみ
「お金ともっと仲良く!」を合言葉に『佐藤ななみのおかねの教室』を主宰。家計・住宅・保険・資産運用の講座や相談業務を展開中。書類整理やフリーランス向けワークショップも人気。
https://kakei773.com
相談者募集!
家計簿チェックをしてほしい読者を募集しています。紙上では仮名とさせていただきます。家計収支表(紙面参照)と住所・氏名・電話番号を書いて下記へ。WEBでも受け付け中!
〒860-8506 ※宛先住所は不要
くまにち すぱいす 「家計簿チェック」係
FAX 096-372-8710
spice.spice@kumanichi.co.jp
採用分には商品券3000円分進呈。
次回の予定は
知りたい! お金の話
お楽しみに!
コメント
0