夫に内緒の貯金がたくさん 住宅ローン返済の方法を検討中
Q.
ずっと独身でいるつもりで貯金ばかりしていました。縁あって2年半前に結婚。夫に内緒の貯金がたくさんあります。夫は私と真逆でドンドン使うタイプ。何度もけんかしてきましたが、最近では毎月残高が増えていく通帳を見て、喜んでくれるようになりました。
来年にはマイホームを新築する予定です。十分に頭金を入れて借り入れ額を抑えるか、余裕を持って借りておいて10年後に繰り上げ返済するか、どちらがよいでしょうか。
子どもは、あと1人産みたいと思っています。支出も増えますが、頑張って働きます。
A.
まずは住宅ローンについて。「10年後に繰り上げ返済」の意図は、いわいる『住宅ローン減税』の適用を踏まえての選択肢ですね。私は断然“借りておきましょう派”です。
『住宅ローン減税』とは、年末の住宅ローン残高の1%までの税額が、住宅取得から10年間にわたって毎年減額されるという、所得税(および住民税)の特例です(適用条件あり)。例えば、ローン残高3000万円だと年30万円まで税が軽減されます。ただし、軽減されるのは納めている税額が上限です。
一方、1年間で負担する住宅ローンの利息額は「ローン残高×金利」です。金利水準が1%前後にある現状においては、減税分を考えると“利息分の実質負担はタダ”ともいえる状態。さらに、住宅ローンには団体信用生命保険が付帯されることを併せると、資金を手元に残しておくメリットは大きいといえます。
年収から逆算すると、ローン残高3000万円ぐらいまでは『住宅ローン減税』の恩恵をフルに受けられそうです(扶養控除など別段の要素が無いことが前提)。あとは各要素を組み合わせて包括的かつ柔軟な計画を。
貯蓄が増えるのは楽しみですね。そして、せっかく貯(た)めたお金を生かせるかどうかは使い方にかかっています。より豊かに活用いただけますように…。
さとう ななみ
「お金ともっと仲良く!」を合言葉に『佐藤ななみのおかねの教室』を主宰。家計・住宅・保険・資産運用の講座や相談業務を展開中。書類整理やフリーランス向けワークショップも人気。
https://kakei773.com
相談者募集!
ななみ先生に家計相談したい読者を募集しています。紙上では仮名とさせていただきます。家計収支用(紙面参照)と住所・指名・電話番号を書いて下記へ。WEBでも受け付け中!
〒860-8506 ※宛先住所は不要
くまにち すぱいす 「家計相談」係
FAX 096-372-8710
spice.spice@kumanichi.co.jp
採用分には商品券3000円分進呈。
次回の予定は
夫は個人事業主で収入不安定
妻の社会保険に子も入れる?
お楽しみに!
コメント
0