家計を管理できず、カードに頼りっ放し 借金を返済し、家計をプラスにするには?
Q.
現在は、育児休業中です。職場復帰したら、手取り額で月5万円ほどは増えると思います。
独身時代から貯金ができず、結婚式や引っ越しをきっかけにカードローンを利用することに。月2万円ずつ返済していましたが、金利の低いところで借り換えて、返済額を4万円に増やしたばかりです。
家計をどのように管理したらいいか分からず、お金は、あればあるだけ使ってしまいます。現金がないときにはカードに頼る状態で、毎月4~8万円の請求が来ています。少しでも早く借金を終わらせ家計をプラスにするために、アドバイスをお願いします。
A.
カードローン借り換えの際に、月々返済額を増やしたのは正解でしたね。現在、月4万円のうち1万円近くが利息負担に回っている状態。ここはいかに早く、多くの元金を減らせるかが非常に重要です。
家計管理の大原則は、収入の範囲内で生活すること。「あればあるだけ使う」という人も「なければ使わない」のなら、それはそれで一つのスタイルでしょう。が、「ないからカード」はさすがにアウト。危機感を持って立ち上がった今をチャンスと捉え、じっくりと家計と向き合いましょう。
職場復帰後の手取り額で見ると、1000万円に迫る世帯年収。にもかかわらず苦戦してこられたのは、「いくらまで使えるのか」を把握し、程よく予算配分するという作業ができていなかったからではないでしょうか。そこから取り組むことで、急ピッチで改善可能な家計であるようお見受けしました。
予算立ての際は、今必要な支出の他に、将来的に必要となる資金や、突発的な支出への備えまで含めたところで計画します。このとき何より大切なのは、確実に実行できる予算であること。そのためにも、まずは生活口座の預金通帳やクレジットカードの請求書などから、実際にどのような支出を行ってきたかを丁寧に振り返ることから始めてみてください。
さとう ななみ
「お金ともっと仲良く!」を合言葉に『佐藤ななみのおかねの教室』を主宰。家計・住宅・保険・資産運用の講座や相談業務を展開中。書類整理やフリーランス向けワークショップも人気。
https://kakei773.com
相談者募集!
ななみ先生に家計相談したい読者を募集しています。紙上では仮名とさせていただきます。家計収支用(紙面参照)と住所・氏名・電話番号を書いて下記へ。WEBでも受け付け中!
〒860-8506 ※宛先住所は不要
くまにち すぱいす 「家計相談」係
FAX 096-372-8710
spice.spice@kumanichi.co.jp
採用分には商品券3000円分進呈。
次回の予定は
一戸建てを新築予定
これから何をすれば?
お楽しみに!
コメント
0