県産木材と自然素材に包まれた
こだわりがぎゅっと詰まった
“木の家”専門店

「木をいっぱい使った家に住みたい」「自然素材に囲まれた家を建てたい」。そんな住まいにこだわる方におすすめなのが、木の家専門店の『エコワークス』です。完全自由設計の注文住宅のため、全ての家がオンリーワン。ご納得いただけるまでとことんサポートし、家族それぞれの想いと夢をカタチにしてくれます。例えば、リビングのスタディーデスクや壁一面の本棚、家族で使うシュークローゼットなど、要望に応じて建具を造作してくれるのも同社ならでは。きっと、家族のこだわりがぎゅっと詰まった、満足のいく “木の家”が実現できることでしょう。そこで、同社の家づくりについて、ハウジングアドバイザーの松下剛尚さんに話を聞きました。


玄関の一角に設けられた家族用の大きなシュークロゼット(施工例)

きょうだい仲良く勉強できるスタディーデスク(施工例)

きょうだい仲良く勉強できるスタディーデスク(施工例)


木の家には、リラックス効果や調湿、消臭などさまざまな効果があるといわれています。同社ではその効果を高めようと、日本有数の木材産地である人吉・球磨の木材を、太陽と風の力でゆっくりと自然乾燥させた「天然乾燥無垢材」を使用しています。色、艶がよく、何より木材本来の香りが特徴です。家の中をさわやかな木の香りが包みこみ、まるで森林浴のような癒やし効果で心も体もリフレッシュさせてくれます。「お客さまから、寝付きがよくなった、眠りが深くなったという声を多く頂戴しています」と松下さん。


和のテイストを取り込んだベッドはぐっすり眠れそう(施工例)

和のテイストを取り込んだベッドはぐっすり眠れそう(施工例)

家族のつながりを意識したリビング。室内は木の香りでいっぱい(施工例)

家族のつながりを意識したリビング。室内は木の香りでいっぱい(施工例)


さらに、家族の中で最も敏感な赤ちゃんでも健康に暮らせるよう、空気質にもこだわっているそう。化学物質が含まれた建材・資材(合板)はほとんど用いず、珪藻土、和紙クロス、天然植物油100%塗料、熊本県産のイ草を使った無染土・無着色の畳といった厳選した自然素材をふんだんに使用しているため、例えば、室内の空気中に含まれる発がん物質であるホルムアルデヒトの濃度を厚生労働省ガイドライン基準の8分の1に抑えています。もちろん、省エネ性も抜群だそう。省エネな住まいだからこそ実現する全館床暖房を標準提案するなど、温度のバリアフリー化も実現しているとのこと。松下さんは、「健康で快適、さらにお財布にもやさしい省エネ性をも兼ね備えた木の家です」と話しています。

あなたも、“木の家”だからこそできる、自然を上手に取り入れた暮らしを始めてみませんか。


庭を眺めながら、森林浴気分でくつろげるお風呂(施工例)

庭を眺めながら、森林浴気分でくつろげるお風呂(施工例)

まるでカフェのようなキッチンカウンター。多目的に利用可能(施工例)

まるでカフェのようなキッチンカウンター。多目的に利用可能(施工例)


人と環境に優しい住まいを

木材や建材をはじめ、安全性や快適性、省エネ性など、家の性能すべてにこだわり、世代を超えて住み継がれる、人と環境に優しい住まいと暮らし方を提案しています。弊社の家づくりを詳しく知りたい方は、HPに家づくりの取り組みや施工事例を掲載していますので、ぜひアクセスを。

ハウジングアドバイザーの松下剛尚さん

ハウジングアドバイザーの松下剛尚さん

もっと詳しくみる

お問い合わせ

エコワークス

住所
熊本市南区馬渡2-3-25
TEL
0120-370-910 (受付時間9時~18時、水曜休)
Web
http://www.eco-works.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/ecoworks.jp