MENU
会員サービス

【簡単&ヘルシー】寒天を使った人気レシピ6選|ダイエットにもおすすめ!

使い方いろいろ カンタン寒天レシピ



寒天料理といえば「ミカン入りのデザート」を思い浮かべる方も多いかもしれません。でも実は、寒天はおかずやサラダにも使える万能食材

最近では、下準備がいらない「粉寒天」が主流で、ゼラチンのように冷やさなくても常温で固まる手軽さが人気を集めています。しかも、寒天は海藻が原料の低カロリー食品で、食物繊維も豊富!ダイエット中の方や、健康を意識したい方にもぴったりです。

今回は、粉寒天を使った簡単でおしゃれな寒天料理レシピをご紹介。いつもの食材や身近な調味料を寒天で固めるだけで、食卓が一気に華やぐワンランク上のおもてなし料理に。これからの暑い季節にぴったりな、涼しげでヘルシーな寒天レシピをぜひお試しください!

料理研究家 相藤春陽さん

教えてくれたのは

料理研究家 相藤春陽さん
HARU lab.(ハルラボ)代表。管理栄養士とフードコーディネーターの知識・経験を生かし、「食」のプロデュースを行っている。

目次

彩り鮮やかプルルン宝石箱
夏野菜とエビの寒天寄せ

彩り鮮やかプルルン宝石箱
夏野菜とエビの寒天寄せ

詳しいレシピはこちら

スパイスが香る食欲そそるおつまみ
キーマカレーのキューブ寒天

スパイスが香る食欲そそるおつまみキーマカレーのキューブ寒天

詳しいレシピはこちら

エメラルド色の一皿 磯の香り漂う初夏の味
ワカメ寒天

エメラルド色の一皿
磯の香り漂う初夏の味

詳しいレシピはこちら

コク旨冷製の一品 白ワインのお供に!
寒天リゾット

コク旨冷製の一品 白ワインのお供に!
寒天リゾット

詳しいレシピはこちら

素材のおいしさ際立たせる シンプルデザート
琥珀羊羹(こはくようかん)

素材のおいしさ際立たせる シンプルデザート
琥珀羊羹(こはくようかん)

詳しいレシピはこちら

焼きナスと練りごまの香り楽しむ
焼きナスの寒天寄せ

焼きナスと練りごまの香り楽しむ焼きナスの寒天寄せ

詳しいレシピはこちら

知っ得!寒天活用法&注意点

今回紹介したレシピ以外にも、寒天にはさまざまな活用法があります。使う際の注意点と併せてチェックしてください。

丸ごとサラダに

マヨネーズであえたサラダやドレッシングも寒天液で固めると、お弁当に入れても液だれなし。

マヨネーズであえたサラダやドレッシングも寒天液で固めると、お弁当に入れても液だれなし。

固めて持ち運べる

ミネストローネなどのスープ類は、寒天で固めると持ち運びに便利。キャンプなどで再度温めると、寒天が溶けて元のスープに。

 ミネストローネなどのスープ類は、寒天で固めると持ち運びに便利。キャンプなどで再度温めると、寒天が溶けて元のスープに。

水分補給&便秘解消

寒天で軟らかめに固めた麦茶は、暑い日のおやつにぴったり。水分補給や便秘解消にも。

 寒天で軟らかめに固めた麦茶は、暑い日のおやつにぴったり。水分補給や便秘解消にも。

沸騰させ過ぎないように!

寒天は冷たい水(スープ)から温度を上げて溶かしていきます。沸騰させ過ぎると固まりにくくなるので、寒天が溶けたらすぐ中火にしましょう。

※キウイやパイナップルなど、酵素が多く含まれる生の果物は、固まりにくい特性があります

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

使い方いろいろ カンタン寒天レシピ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次