【411号】春グルメがそろってます! 道の駅 おいしいドライブ 八代〜水俣+長島編
地元のおいしいものを探すなら、「道の駅」に行けば間違いなし! 南九州西回り自動車道を南へ走り、ご当地色満載の“道の駅グルメ”を味わってきました。
ドライブ途中の休憩スポットとして欠かせない道の駅。お土産や地元産の野菜、果物を見て回ると、その土地の魅力に気付かされます。中でも目移りしてしまうのが、ソコでしか食べられない“道の駅グルメ”。地元の旬の食材と連動したメニューはもちろん、手作りにこだわったランチバイキングや地魚が手軽に味わえるなど、実はものすごいクオリティーの高さ。道の駅が目的地になるのも納得できるおいしさに出合えます。
道の駅 竜北 |
道の駅 坂本 |
道の駅 芦北でこぽん |
道の駅 黒之瀬戸 だんだん市場 |
道の駅 たのうら |
道の駅 大野温泉 |
道の駅 みなまた |
道の駅で見つけたローカルな味
道の駅 竜北
宇城氷川スマートICから約5分
特産のイ草や梨、トマトが意外なメニューで登場
安全・安心・新鮮な農産物が豊富にそろい、県外からのリピーターも多数。これからかんきつ類やイチゴ、梨などの果物が続々登場しますよ。
いぐさだご汁 400円
畳表の生産でも知られる氷川町らしく、だご汁の団子に食用イ草の粉末を使用。淡いグリーンの団子はモチモチの歯応えで、食べ応えのある一杯です。
吉野梨カレーパン 200円
レストランで一番人気の「吉野梨カレー」が、サクサクモチモチのカレーパンに。1日15個限定なので、見つけたら即買いがおすすめ。「おやつ工房」で販売。
氷川産トマトのシロップ煮 200円
今年の「八代トマトフェスタ」に合わせて生まれたメニューは、ほんのり甘く、後味さっぱりのトマトのデザート。トマトがおいしい6月までの限定メニューです。
広報担当
宮﨑 茂樹さん
低農薬・低化学肥料で栽培する“くまもとグリーン農業宣言者”の野菜や果物が人気です。
店舗情報
- 住所
- 八代郡氷川町大野875‐3 (九州道宇城氷川スマートICから車で約5分)
- TEL
- 0965-53-5388
- 営業時間
- 直売所/9時~18時、レストラン/11時~15時、喫茶/10時~17時
- 休業日
- 第2水曜、元日
道の駅 坂本
八代ICから約20分
「ばんぺいゆソフト」をお供に 球磨川を眺めてひと休み
球磨川沿いにあり、清流と山々の緑を楽しむ道の駅。毎月第2土・日曜は地元野菜が並ぶ「98円市」。7~11月はあゆやなも登場します。
ばんぺいゆソフト 350円
ミルクの味わいの中、バンペイユの爽やかな味がアクセントに。さっぱりとした後口の、大人のソフトクリームです。
荒瀬ダムカレー 850円
ダムの撤去が始まった2012年に考案された「荒瀬ダムカレー」。スパイシーなルゥが球磨川、ご飯がダム、カツがゲート。「ゲート・オープン!」の掛け声で食べ始めて。
しし汁セット 850円
山間の道の駅らしいメニューが「しし汁セット」。イノシシの肉のほか、里芋や大根、ゴボウなどの根菜がたっぷり入ってボリュームも満点。こっくりとしたみそ味がおにぎりに合います。
レストランスタッフ
谷岡 多恵子さん
「焼きさば寿司」や、土・日曜限定の「ぼたもち」もおすすめ。個数限定なのでお早めに。
店舗情報
- 住所
- 八代市坂本町荒瀬1239‐1
- TEL
- 0965-45-2141
- 営業時間
- 物産館/10時~18時 レストラン/11時~14時OS(土・日曜、祝日~15時OS)
- 休業日
- 物産館/なし、レストラン/火曜
道の駅 芦北でこぽん
芦北ICから約1分
ブランド牛に爽やかなかんきつ類 芦北の恵みを“いただきます”
デコポンなどのかんきつ類や、チリメン・イリコといった海産物など、地域の特産品が勢ぞろい。GWまでの土・日曜はイチゴ狩りも実施中。
焼肉「恵」セット 1058円
特産のあしきた牛の焼肉が人気のレストラン「ぎゅーぎゅー亭」。肉のうま味が凝縮されたあしきた牛、りんどうポーク、いずみどりを盛り合わせたリーズナブルなセットです。
あしきた牛のメンチカツ 1個180円
あしきた牛とサラ玉の二大特産品を使ったぜいたくなメンチカツ。しっかり手ごねして生まれるジューシーなおいしさは、物産館の一番人気。
デコポンアイス ダブル300円(シングルは210円)
名物デコポンが爽やかなアイスに。果肉入りの「デコポン(写真上)」と、ジャージー牛乳と合わせた「デコポンミルク」のダブルがおすすめ。
副店長
渕上 仁喜さん
あしきた牛の焼肉は自慢の一品。土・日曜は混み合うので予約がおすすめです。
店舗情報
- 住所
- 芦北郡芦北町佐敷443
- TEL
- 0966-61-3020
- 営業時間
- 物産館/9時~19時30分
- 休業日
- 年末年始
- ぎゅーぎゅー亭
- 0966-82-3691
- 営業時間
- ランチ11時~15時(OS14時半)、ディナー 17時~21時(OS20時)
- 休業日
- 第1・3火曜
ちょっと足を延ばして鹿児島まで
道の駅 黒之瀬戸 だんだん市場
津奈木ICから約1時間
活きの良さは格別! 道の駅で味わう海の幸
水俣から鹿児島に向かって一番最初にある道の駅がココ。長島の海で育つ魚介類が名物で、物産館内にはいけすも完備。クーラーボックス持参で出かけましょう。
地魚寿司 6貫480円
イチオシの寿司は、ヒラメ、シマアジ、カンパチなど季節の生ネタが自慢。ワンコインでおつりが来る、お得な一品です。
萬(まん)サバのお造り 1尾分2400円
※季節により変動あり(萬サバ自体は一尾1250円)
鹿児島のブランド魚・萬サバは4月下旬までが旬。いけすに泳ぐサバをその場でさばいたお造りは、コリコリの歯応えと甘味がたまりません。
じゃが串 3本入り200円
赤土の畑で育つジャガイモも長島の名物。生のまま揚げた「じゃが串」は、ホクホクとした素朴なおいしさ。
ごはんがおいしい道の駅
道の駅のお食事処には、地元の食材を満喫できる素朴なおいしさがいっぱい。お得なバイキングに名物丼など、お昼時を狙って出かけよう!
道の駅 たのうら
田浦ICから約1分
オープン以来ダントツの人気 名物タチウオを味わう一杯
ご飯の上にそそり立つのは、“サクフワ”食感のタチウオのフライ。甘辛いタレとキャベツとも相性が良く、ペロリといただけます。
「たばくまん」の 太刀魚丼 750円
店舗情報
- 住所
- 芦北郡芦北町田浦657
- TEL
- 0966-87-2230
- 営業時間
- 物産館は8時〜18時
- 休業日
- 第2水曜
- たばくまん・営業時間
- 11時〜15時(土・日曜、祝日は〜18時)
- たばくまん・休業日
- 第2水曜
道の駅 大野温泉
芦北ICから約10分
里山の美味が盛りだくさん ヘルシーなバイキング
地元食材を満喫できるバイキングでは、鶏ご飯や煮しめ、白あえなど素朴な里山の味が人気。源泉掛け流しの温泉と一緒にまったり楽しんで!
田舎バイキング 大人880円、小学生580円、3歳以上280円
道の駅 みなまた
津奈木ICから約25分
チャンポン、パスタ、そば… 麺類を楽しむバイキング
多彩なお総菜バイキングに加え、5種類の麺類または窯焼きピザからメインをチョイス。麺はすべてこだわりの自家製。
「たけんこ」のランチバイキング 大人1100円、小学生600円
コメント
0