【412号】春風が心地いい “今”はじめる サイクリングのススメ
春の爽やかな風、花の甘い香り、鳥の優しいさえずり…etc. 日常ではなかなか感じることのできない季節や自然を五感で体感できるサイクリングへ出かけてみませんか。初心者でも安心して始められるよう、自転車の選び方やお手軽コースを自転車の専門家やサイクリストに聞きました。
「熊本人の自転車を語ろう」代表 サイクリスト歴5年
淺木孝重(あさきたかしげ)さん
人力で行って帰ってくる達成感が最大の魅力。また途中でおいしいものを食べるなど、楽しみをどんどん加えていきましょう。仲間と一緒に走るのも楽しいですよ。
サイクリスト歴2年
濵田希美子(はまだきみこ)さん
社会人になってから運動不足を実感することが多い中、街なかでロードバイクに乗っている女性を見て「かっこいい!私も乗ってみたい!」と思いました。
サイクリングを始める前に知っておきたい10のこと
ロードバイクやマウンテンバイク、ビジネス用とさまざまなタイプがありますが、普段のチョイ乗りにも、そしてある程度の距離を走るツーリングにも使いたいなら、まずは“クロスバイク”と呼ばれるタイプがオススメ。ロードタイプより前傾姿勢がきつくなく、マウンテンバイクよりタイヤが細く軽く走れます。
クロスバイク
サイクリングの心得10カ条
1.自転車は軽車両です。車道の路肩を走るなど、交通ルールを守るべし
2.安全のためヘルメットをかぶるべし
3.コース設定は無理なく。途中で引き返す勇気を持つべし
4.出先でのパンク修理など、トラブルに対応できる装備を心掛けるべし
5.空気入れやチェーンへの油差しなど、簡単な整備は自分で行うべし
6.水分や補給食は小まめに取るべし
7.暗くなったら必ずライトを点灯するべし
8.夜間走行は反射するものなどを用いて、車に自分の存在をアピールするべし
9.仲間を増やし、友達を誘って出かけるべし
10.おしゃれも積極的に楽しむべし
教えてくれたのは
サイクルショップアキラ
近藤 章さん
やっぱりオシャレにこだわりたい!
サイクリングウェア&アイテム
ウエア(上)
速乾性に優れ軽量。背面下部にポケットあり。
プリントジャージ (PEARL IZUMI) 9331円
ウエア(下)
サドルに当たる部分にパッドが入り、痛くなりにくい。
プリントパンツ (PEARL IZUMI) 7560円
グローブ
ハンドルを握る部分にパッドあり。表は通気素材を使用。
バイシクルグローブ (TIGORA) 2999円
リュック
容量6ℓの自転車用小型リュック。ワンショルダータイプより疲れにくい。
ultra ride6 (deuter) 6750円
「熊本人の自転車を語ろう」代表・淺木孝重さん推薦!
気軽に始められる! 爽快サイクリングコース
自転車なら風景もより身近で、「すてき」と思ったとき、すぐに立ち止まれて、雰囲気のいい小径(こみち)にも気軽に入っていけます。また、目的地に着いた時の充実感もひとしお。初心者でも挑戦しやすい2つのコースを紹介します。
「熊本人の自転車を語ろう」とは
2015年4月、淺木さんが立ち上げたfacebookグループ。県民および熊本に関係する人で、自転車に乗っていることが入会条件。参加自由なサイクリングイベントを毎月開催しています。会員数は757名(2月末現在)。
熊本新港~浮島神社コース
雲仙・普賢岳を背後に、熊本新港から県道51号を走ると、のどかな田園風景が広がります。途中、川尻の古い街並みを眺めながら、食べて、飲んで、のんびりお散歩気分を満喫。緑川河川敷に咲く草花を横目に走り、最後は浮島神社でお参りすれば心身共にリフレッシュできること間違いなし! 全体を通して起伏が少ないので、初めてのサイクリングにはおすすめのコースです。
スタート
熊本新港
熊本新港がコースの起点。飲み物、行動食になるおやつも売店で購入できます。
道幅も広く、一直線の県道51号はサイクリング初心者にオススメ!
お好み焼き 焼きそば シマダ白藤店
モダン焼き、広島焼きなどボリュームたっぷりの鉄板料理が自慢。実は店主の嶋田さんは熱心なサイクリストで、自転車好きが集まる人気店です。
自転車話で盛り上がる楽しいお店です。お好み焼きにおなかも満足。オススメの店ですよ。
店舗情報
- 住所
- 熊本市南区白藤3丁目6‐12
- TEL
- 096-358-3900
- 営業時間
- 11時~21時(OS20時30分)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は営業)
- 席
- 40席
- 駐車場
- 10台
コーヒー焙煎研究所わたる
国道3号沿いの緑の建物が目印。豆の仕入れ、そして焙煎にもこだわる本格コーヒーを店内で味わうことが可能。好みに応じて淹(い)れてくれます。
風情ある川尻・旧薩摩街道沿いには老舗菓子店が多く残り、エネルギー補給も◎
GOAL
浮島神社
海と水源を結ぶコースのゴールは浮島神社。ここは自転車御守が授けられる、サイクリストの間では有名な神社。記念に買って帰りましょう。
緑川河川敷には、春は菜の花、初夏はアザミなどの野草が目を楽しませてくれます
所要時間:約2時間 距離:25.5km
植木~山鹿コース
「道の駅すいかの里植木」を出て、下り坂が続く道を気持ち良くスタート。県道53号から入って植木温泉街を通り過ぎると、自転車専用道路(兼歩道)「ゆうかファミリーロード」へ。心地よい風が吹き抜ける合志川・菊池川沿いをひたすら北上すれば、風情ある街並みが残る山鹿市へ到着します。最後は、山鹿温泉に漬かって疲れを癒やすのもよいでしょう。
START
道の駅 すいかの里植木
スタート地点となる物産館。名物の栗団子やいきなりだんごなどを買っておくと、サイクル途中の行動食になります。
店舗情報
- 住所
- 熊本市北区植木町岩野160-1
- TEL
- 096-272-2333
- 店舗ホームページ
- https://suikanosato-ueki.com/
- 営業時間
- 9時~18時30分
- 休業日
- 第3木曜(祝日の場合は翌平日休み)
- 駐車場
- 100台
- 備考
- 12/15は営業
鶏ぼし。 TORIBOSI
コース途中にあるモモ唐揚げや、揚げたタコ焼き、ソフトクリームが人気のお店。エネルギーをチャージしてゴールを目指しましょう。
店舗情報
- 住所
- 熊本市北区植木町舟島384‐1
- TEL
- 090-9569-7190
- 営業時間
- 11時~14時、16時~20時 (日曜、祝日は11時~20時)
- 休業日
- 第2日曜
- 席
- 8席
- 駐車場
- 5台
湯の端公園あし湯
菊池川に沿って走り山鹿の街へ。「温泉プラザ」近くの公園には足湯が設けられているので、ゆっくりと足の疲れを癒やしましょう!
GOAL
ゆうかファミリーロード ゴール地点
「山鹿市民スポーツセンター」跡地の横がゴール地点。ゴールの後は山鹿の風情ある街並みを自転車で巡ったり、温泉に漬かったりするのもおすすめです。
所要時間:約1時間30分 距離:19.9km
レベルアップしたら行きたい人気スポット
上天草エリア
潮風を受けながら海の近くを走るコースは爽快感たっぷり。大矢野島や維和島、天草上島には島を巡る多数のコースが設定されています。またヒルクライム好きには見逃せない、海抜ゼロからの老岳や白嶽、龍ヶ岳へのクライムコースも魅力です。
要チェック
AMA‐ICHI
天草市と上天草市で制作したサイクリングマップ。設定全15コースの高低差や最大斜度など情報満載の内容は必携です。
阿蘇エリア
阿蘇はサイクリストの憧れの地。世界最大級のカルデラ地形の中を走る気持ち良さはやみつきになるでしょう。また温泉にグルメと楽しみも無数。数多くのサイクリングコースが用意されています。自分の体力に合ったコースを選んで楽しみましょう。
要チェック
AsoBoAso
「阿蘇サイクルツーリズム学校コギダス」が発行する、阿蘇の自転車アクティビティーの情報が満載のフリーペーパーです。
コメント
0