【442号】秋のお出かけはおいしい&たのしい 八代へ
秋の行楽シーズン真っ盛り。八代地域ではこの時季、見逃せない催し物がてんこ盛りです! 全国屈指の花火師たちが自慢の技を披露する花火競技大会をはじめ、ユネスコ無形文化遺産に登録された歴史あるお祭り、紅葉イベント…。人気のお土産、グルメスポットと併せ、楽しい計画を立ててみてくださいね。
太鼓判! 行楽&食欲の秋をめぐる 八代お出かけ
秋の楽しみといえば、「芸術」「ファッション」「読書」「スポーツ」などさまざまなキーワードがありますが、もちろん「行楽」も外せませんよね! 今回、すぱいすが注目した八代エリアには五感を刺激するイベント、スポットがめじろ押しです。中でも「やつしろ全国花火競技大会」は、全国の花火師が集結する一大イベント。毎年、市内外からの多数の見物客でにぎわいます。その他、ユネスコ無形文化遺産「八代妙見祭」、紅葉に彩られた五家荘、八代海の「舟出浮き」なども見逃せませんよ。おすすめグルメ情報もチェックして、「食欲」も満たされてくださいね。
PHOTO SPOT&EVENT
秋の夜空を彩る大輪 有名花火師の技に注目
第31回 やつしろ全国花火競技大会
日時:10/20(土)18時~ 小雨決行 ※荒天の場合は11/10(土)に延期
場所:球磨川河川緑地 新萩原橋上流
西日本で唯一、全国の有名花火師たちの見事な競演が見られる「やつしろ全国花火競技大会」がいよいよ10/20(土)に迫りました。楽しい音楽に合わせて打ち上げられるオープニング花火を皮切りに、3部構成の競技花火、約6分間絶え間なく上がるミュージック花火など、圧巻の見応え。12時30分からは物産展、14時からはステージイベントが予定されています。
フォトコンテストも開催。シャトルバス(有料)、会場周辺の地図などは、HPをチェック!
お問い合わせ
八代市観光振興課内「やつしろ全国花火競技大会実行委員会事務局」
ユネスコ無形文化遺産 妙見宮の秋の大祭
八代妙見祭
日時:11/22(木)14時~神幸行列(お下り)・17時30分~御夜
11/23(金・祝)7時30分~神幸行列(お上り)・演舞
「妙見さん」の愛称で親しまれている八代神社(妙見宮)をはじめ、市内中心部一帯で開かれる歴史あるお祭りです。神輿(みこし)や獅子、亀蛇(きだ)など40もの出し物が列をなして練り歩く神幸行列が祭りの名物。22日には、本町アーケードで「御夜(ごや)」と呼ばれる前夜祭が行われるほか、23日には、八代駅前や砥崎河原で演舞が披露されます。
お問い合わせ
八代市文化振興課「八代妙見祭保存振興会事務取次」
色とりどりに染まる山々… 県内屈指の紅葉の名所
五家荘紅葉祭
日時:10/28(日)~11/30(金)
※交通規制日:11/4(日)、11(日)、18(日)
平家の落人伝説が残る八代市の秘境「五家荘」は、県内屈指の紅葉の名所です。10/28(日)11時~のオープニングセレモニー(会場/せんだん轟駐車場)では、ステージイベントのほか、お楽しみ抽選会やシシ汁の振る舞いを予定。11月末までさまざまなイベントが計画されています。
八代海の伝統漁法&無人島での漁師めしで思い出づくり
やつしろ舟出浮き
かつて八代のお殿様が楽しんだ舟遊びが始まりとされる“海のピクニック”こと「やつしろ舟出浮き」が11月末まで楽しめます。漁師さんの船に乗り込み、伝統漁法を見学した後は、無人島に渡って漁師めしを満喫。至福の休日に乾杯しましょ。
取れたて魚介をおなかいっぱい召し上がれ
お問い合わせ
問・予約/八代市観光物産案内所
- TEL
- 0965-35-6627
- 料金
- 通常プラン(一隻当たり大人5名まで、お土産付き)3万2400円
- ※
- 1人増えるごとに5400円追加
- ※
- 小学生は大人の半額、小学生未満1080円、3歳未満無料
- ※
- 乗船場は予約の際に確認してください
閉校した小学校に泊まって遊ぼう!
宮地東小学校
平成26年に閉校した宮地東小跡地を活用した、地域活性化プロジェクト。静かな山あいに立つ同所では、遊び方は自由自在。グラウンドを思いっきり走り回ったり、気の合う仲間たちとバーベキューで盛り上がったり、思う存分楽しんで!
元理科室は、夜の社交場としてバーを営業中(要事前予約)
お問い合わせ
宮地東小学校
- 住所
- 八代市東町5468‐1
- TEL
- 0965-62-8646
- 料金
- 素泊まり(24時間)大人3000円、小学生以下1500円
- URL
- http://miyaji-east.com/
- 備考
- ※日帰りプランもあり ※ファミリーでの利用は要問い合わせ
GOURMET SPOT
本格派のタイ料理を味わうならココ!
コップンカー食堂
福岡や東京のタイ料理店で修業を積んだオーナーシェフの園原千代さんが2年前、満を持して地元にオープンしたタイ料理専門店。以来、タイ人も集う本格派の味が話題を呼んでいます。メニューも豊富で、料理に使う主なハーブや野菜は、自宅菜園で栽培しているこだわりよう。辛さの調整も気軽に応じてくれます。
ランチセットのグリーンカレー900円(サラダ・スープ・デザート・ドリンク付き)
タイ紅茶 単品 300円
オレンジ色をした、やさしい甘さのタイ紅茶。ランチセットのドリンクは、プラス100円でタイ紅茶などのアジアンドリンクに変更可
店舗情報
- 住所
- 八代市通町8‐2 森本ビル1F
- TEL
- 0965-62-8490
- 店舗ホームページ
- http://koppunka.com/
- 営業時間
- 11時30分~14時(OS13時30分)、18時~22時(OS21時)
- 休業日
- 火曜、その他不定休あり
- 備考
- ※ランチ予約不可
アイデア光る特産品メニューがずら~り
チャイニーズレストラン 王張(わんちゃん)
八代の厳選素材を使ったアイデア料理が人気の中華レストラン。6種類ある太平燕の中でも、特産のトマトを使った「とまぴーえん」(上写真・単品900円)は、酸味の効いたスープと具だくさんの野菜や魚介がベストマッチ。ランチ時はお得なセット(1080円~)も。
トマピロ (1個)270円 ※前日までの要予約
6月に登場した「とまぴーえん」入りピロシキ。手作りのもっちりとした生地の中には、地元のきくらげや豚肉、春雨などが入って、食感も楽しい
店舗情報
- 住所
- 八代市旭中央通5‐9
- TEL
- 0965-33-8358
- 営業時間
- 11時~22時(ランチOS15時、ディナーOS21時)
- 休業日
- 火曜
- 席
- 45席(別途、50人収容の宴会場あり)
- 駐車場
- 35台
コーヒー好きが集うおしゃれスポット
ENDELEA COFFEE(エンデレアコーヒー)
八代では珍しい、自家焙煎のスペシャルティコーヒーを味わえるおしゃれスポット。オーナーの宮﨑貴雄さんは、熊本に2人しかいない日本スペシャルティコーヒー協会認定「SCAJアドバンスド・コーヒーマイスター」の資格を持つ“コーヒーの達人”。豆や焙煎の興味深い話を聞きながら、まったり過ごすのがおすすめです。
ラテ(写真手前・450円〜)、季節に応じて約6種類の豆がそろうドリップコーヒー(奥・400円〜)。テークアウトも可
お土産選びは“おいしい”の宝庫へ
八代よかとこ物産館
JR新八代駅から車ですぐ。八代自慢の朝採れ新鮮野菜や季節の果物、加工品、工芸品が一堂にそろいます。併設のレストランで地元食材のメニューも味わえるので、ぜひ立ち寄ってみて!
はちべえトマトがケチャップになった「HATIBEE TOMATO」(300g)650円や晩白柚のペースト「マキシト」(300g)840円・(720g)1800円、八代限定発売の「八代青のりめんべい」(12枚入り)540円・(24枚同)1080円などが人気です
八代よかとこ物産館 ゼネラルマネージャー 福田周作さん
おいしい土産物がそろっていますよ
店舗情報
- 住所
- 八代市上日置町4459‐1
- TEL
- 0965-32-3600
- 店舗ホームページ
- http://yatsushiro-yokatoko.com/
- 営業時間
- 物産館:8時~19時 レストラン:11時~15時(OS14時30分)
- 休業日
- 第2木曜、1/1、2
コメント
0