【510号】ファストフードだけじゃない! 意外な!? ドライブスルー店

車に乗ったまま窓越しに買い物や用事を済ませることができる「ドライブスルー」。大手のファストフード店などではおなじみですが、最近はいろいろな業種のお店でこのシステムが取り入れられているようです。ちょっと意外な!? ドライブスルーのお店をすぱいすスタッフが見つけてきました。

周りが気にならない!

車に乗ったままなので他のお客さんを気にすることなく、お店の人とやりとりできます。

天候に左右されない!

雨の日や寒い日も車から降りなくて済むので便利。これぞ、ドライブスルーならでは。

子ども連れでも安心!

店内を子どもが走り回る…なんて心配がありません。ペット連れでも気兼ねなく行けますよ。 


乗ったままでとっても便利!

「ドライブスルー」の看板を見かけても、そのまま通り過ぎてしまったり、お店のことが気になるけど利用するのには戸惑いがあったり―。そんな方のために“意外な!? ドライブスルーのお店”を詳しく紹介します。


[1]ホワイト急便 ドライブスルー光の森店

DRY CLEANING SHOP
"朝出して、夕方バッチリ"仕上げが魅力

“朝出して、夕方バッチリ”でおなじみのクリーニング店「ホワイト急便」。県内では8店がドライブスルー方式を取り入れています。「通勤途中など気軽に利用できる、と好評です」と話すのはドライブスルー光の森店の吉田滉一マネージャー代理。9時30分までにお店に持ち込めば、18時までには仕上がるそうです。

大きな窓から、衣服の受け渡しがラクラク。着物のクリーニングも任せられます

[STEP 1]新規受け付けも簡単

初めて利用する際の登録法は2通り。一つは電話番号と名前のみを登録する簡易版。もう一つが、記入手続き(登録手数料220円、年会費無料)をして、利用ごとに割引やポイントがたまる特典を受けられる会員登録。いずれかを選びます。

[STEP 2]コースを決めて注文

希望のコースを選択し、注文。その日仕上げのレギュラー洗いや、ハイクラスのコースなどがあります。

[STEP 3]その場で丁寧に検品

衣服を渡した後は、スタッフがその場で検品を行います。

[STEP 4]支払いを済ませて控えを受け取り、完了

あとはレシートに書かれた仕上がり日時をチェックして受け取りに行くだけ!

店舗情報


[2]イタリアンスタイル TAO CAFÉ

CAFE
豊富なイタリアンメニューに感激

本格的な自家焙煎コーヒーとイタリアンメニューがそろう「タオカフェ植木店」。パスタ(7種)やピザ(10種・生地の厚さも選べる)をはじめ、ナポリピザの生地で作ったもちもち食感のサンド(パヌッツオ・5種)やスイーツなど豊富なメニューが、車に乗ったまま注文できます。

注文後、出来上がりの目安はピザ・パスタが約10分(店の混雑状況で変わります)。事前に電話注文しておけば、待ち時間がなくスムーズ

気ままにドライブしながら、本格メニューに舌鼓

POINT

300円につき1ポイントがたまる「ドライブスルー専用ポイントカード」もあるので、要チェック!

店舗情報

イタリアンスタイル TAO CAFÉ

住所
熊本市北区植木町岩野266‐5
TEL
096-272-1745
営業時間
10時~23時(OS22時30分)※金・土曜は~24時(OS23時30分)
休業日
なし
42席
駐車場
250台(共用)

[3]おやま質店

PAWN SHOP
スピード査定の買い取り店

3年前、店舗移転と同時にドライブスルーでの買い取りをスタート。車に乗ったまま、品物の査定から現金渡しまでスムーズに対応してもらえます。取扱商品はブランド品や時計をはじめ、ゲーム機、スマートフォンなど多種。全国質屋組合連合会加盟のお店なので、鑑定も任せて安心です。

初めての質屋鑑定も、ドライブスルーだと利用のしやすさ◎

POINT

査定は10分ほどで完了! 利用は18歳以上で、身分証明書の提示が必要です

店舗情報


[4]るるわ珈琲

COFFEE STAND
ドライブスルー感覚でテークアウト

55種類+週替わりおすすめ1種類の自家焙煎珈琲が話題のコーヒースタンド。事前に電話予約しておけば、店に到着後、車まで届けてくれるドライブスルーのようなシステムが好評です。「寒い中、降りて来ていただくのもどうかと思い、自然に始まりました」とスタッフ。真心が伝わってきます。

冬季限定のカフェラテぜんざい(580円・上写真左)と、充実のコーヒーメニュー

POINT

事前予約の際は到着時間の目安を伝えて。到着後に電話をすれば車まで運んでくれます

店舗情報

るるわ珈琲

住所
熊本市南区近見1-1-26
TEL
096-352-2662
営業時間
11時半~22時
休業日
木曜
6席(屋外ベンチもあり)
駐車場
5台

[5]カギのコハマ

LOCKSMITH
多様な合鍵を最短3分で製作

南区の田井島交差点角にある黄色い建物が目印のお店。この道36年のベテラン店主が、さまざまな種類の合鍵をスピーディー(最短約3分)に作ってくれます。ドライブスルーでの受け付けは約20年前に始めたそう。合鍵製作のほか、スマートフォンの画面修理なども対応しています。

合鍵の製作料は種類によって660円~ ※事前予約は不要

POINT

ディンプルキー(中央)などの特殊キーにも対応

店舗情報


COLUMN(1)感染症予防にも効果 “ドライブスルー薬局”

最近、見かけるようになった“ドライブスルー薬局”。車に乗ったまま処方箋の受け付けから薬の受け取りまででき、現在、県内には13店設置されています。車の乗り降りの負担が減るため、小さい子ども連れや高齢者、体の不自由な方に特に好評とか。他の患者さんと接しないので、インフルエンザなどの感染予防にも効果を発揮しそうですね。

<取材協力/県、熊本市、ミドリ薬局水前寺店>

COLUMN(2)かつて熊本にもあった! “ドライブスルー公衆電話”

ドライブスルー型の公衆電話を知っていますか? 1987年、長野県千曲市に初めて登場し、同年、県内の小川町(現宇城市)にも設置されました。「雨の日、車を降りずに電話できたら」という要望に応えたもので、受話器のコードは助手席にも届くよう2mもあったそう。2000年代には全国に十数カ所あったようですが、携帯電話の普及で撤去が進み、現在は愛知県日進市と島根県雲南市の2カ所しか残っていません。

<参考資料/熊本日日新聞>

紙面で紹介しきれなかった“番外編”はコチラ