【549号】すぱいすフォーカス – 食べたいときは Go To 産地 山鹿・菊池・大津 いも天のおいしい店
サツマイモがおいしい季節になってきました。熊本でも栽培が盛んですよね。そこで、おいしいイモが採れる産地を巡って、サクサク「いも天」を探してきました。
阿蘇外輪の裾野にたくさんの名店
いも天をはじめ、スイートポテトや大学芋、いきなり団子など、おやつの素材として大活躍のサツマイモ。ホクホク、しっとり、ねっとり…と品種によって食感はさまざまですが、自然な甘さが楽しめるのが魅力です。
熊本県のサツマイモの収穫量は全国で6番目。大津、菊陽、菊池といった阿蘇外輪山の裾野で盛んに栽培されています。つまり、有機物をふんだんに含む火山灰質の土が、おいしいイモが育つ決め手なのです。「年々、個人のお取り寄せが増えています。味はもちろん、生産者自ら選別して、良いものをえりすぐってお届けしているのが喜ばれているようです」と話すのはJA菊池南営農センター指導員の西淳史さん。土づくりや貯蔵法といった生産者の努力と工夫も、糖度の高さ、食感の良さにつながっているようです。
産地にはおいしいいも天も。食べたくなったらGo to産地。ドライブ中のおやつに、アツアツを頬張って!
(1)ミツイモタイム山鹿店
トロ〜リした食感に驚き 焼きいも店が作るいも天
九州各地の「サツマイモ名人」から取り寄せた芋を使った焼きいも専門店。3時間かけて焼き上げた焼きいもを、さらに天ぷらにした「究極のIMOTEN」は、外はカリッ、中はトロ~リ。まるでスイーツのような新感覚のいも天です。
IMOTEN DATA
●品種/シルクスイートなど
●大きさ/縦横=8×3cm
●厚さ/1.5cm
●価格/1パック380円
(2)とりで農園のいもてん
サツマイモの味わいを生かす パリッサクッの薄衣
週末は行列ができる人気店のこだわりは、時季により品種を変える大津産のサツマイモ。本来のおいしさを損なわないように衣は薄め。高温で一気に揚げて、パリッとサクサクに仕上げています。あっさりしているので、2枚、3枚と手が伸びてしまいそう。
IMOTEN DATA
●品種/紅はるか、高系14号
●大きさ/縦横=13×8cm
●厚さ/1.5〜2.5cm
●価格/1パック350円
(3)さかまる いも天屋
おいしさ大盤振る舞い わらじサイズのいも天
「道の駅旭志」に週末だけ登場。大津産紅はるかを大ぶりカットしたいも天は、しっとりしたサツマイモの味わいが魅力。ほんのり塩味のサクサク衣で食べやすく、あっという間に完食してしまいます。「道の駅水辺プラザかもと」にも出店。
※さかまる いも天屋の「さかまる」は○の中に坂
IMOTEN DATA
●品種/紅はるかなど
●大きさ/縦横=17×8cm
●厚さ/2.5cm
●価格/1パック300円
(4)ほりだしハウス
カリカリ衣で引き立つ ほりだしくんのホクホク感
まとめ買いするファンも多い『ほりだしハウス』のいも天。おいしさの秘密は、1年かけて研究した衣にあります。揚げたてはもちろん、冷めてもカリカリ感が続き、ホクホクのサツマイモと好相性。また食べたくなる逸品です。
IMOTEN DATA
●品種/ほりだしくん
●大きさ/縦横=10×8cm
●厚さ/2.5cm
●価格/110円(100g)
(5)山水本舗 からいもやさん
イモの甘さとカレーの香り 意外な組み合わせがマッチ
“クロワッサン芋鯛”など多彩なサツマイモのスイーツが勢ぞろい。中でも手のひらサイズの「大判芋天」は、リピーターも多い一品です。大津町平川地区から指名買いするイモは甘味が強く、塩味・カレー味の衣がさらにイモのおいしさを引き立てています。
IMOTEN DATA
●品種/紅はるか
●大きさ/縦横=12×8cm
●厚さ/2cm
●価格/1枚150円
店舗情報
- 住所
- 菊池郡大津町大字引水759 道の駅大津内
- TEL
- 096-294-1618
- 営業時間
- 9:00~18:00(OS17:00)
- 休業日
- なし
- 駐車場
- 道の駅駐車場利用
※いも天の大きさ・厚さは目安です
コメント
0