特集「くまもとかき氷コレクション」、いかがでしたでしょうか?(まだご覧になっていない方は、ぜひ見てみてください!)
特集見て、「これだ!」というものがありましたら、すぱいす片手にお出かけください。ここでは、特集で紹介しきれなかった情報をお届けするとともに、取材の様子をちょっとだけ紹介しちゃいます(スタッフ・浜)


吉次園カフェ

「けずりいちご」を紹介させていただいた吉次園カフェさん。フルーツ狩りが楽しめる人気の観光農園とあって、取材当日は観光バスも来て、外国人客も多く訪れていました。

吉次園カフェ

ソフトクリームの種類も充実していました

特集ではかき氷を紹介しましたが、ソフトクリームの種類も充実していました。

めろんソフト

中には、スペシャルメニューも!「肥後グリーンメロン」を使用した”とにかく甘いっ”「めろんソフト」も

相手がかき氷だけに、溶けないように、かつ美味しそうなカメラアングルを素早く捉えての取材でした。

美味しそうなカメラアングルを素早く捉えての取材

また取材時はブドウの最盛期。「種なし巨峰」が店頭に多く並んでいて、観光客が次々と買い求めていました。


天明堂 総本店

御菓子処 天明堂 総本店

創業200余年の和菓子の老舗「御菓子処 天明堂 総本店」さん。

お休み処 甘泉庵

店内には休憩できる「お休み処 甘泉庵」があります。

歴史あるお店とあって、数々のトロフィーや賞状などが飾ってありました。

街の喧騒を忘れさせてくれる、落ち着いた雰囲気の甘泉庵。レトロ感もいっぱいです。

特集で紹介した「天明堂自家製 くずきり和風蜜かき氷」のメニュー。書かれた通り、「最後の一滴まで飲み干せます」。

味はもちろん、見た目も美しいかき氷でした。カメラマンに負けじと、私も思わずパチリ。


白玉屋新三郎 桜の小路店

取材当日も店内は外国人観光客でにぎわっていました

県内外、外国人観光客に人気の城彩苑内にあるお店です。取材当日も店内は外国人観光客でにぎわっていました。

「南風」のメニュー

特集で紹介した、「八女の抹茶」を使った「緑風(みどりかぜ)」と「奄美の黒蜜」を使った「南風」のメニュー。


上乃裏惣菜 コルリ

オシャレな飲食店などが並ぶ上乃裏にあるお店。かわいい看板が目印です。

かわいい看板が目印です

ワインが充実しており、カウンター席のみの女性に人気のお店です。夜のおつまみメニューも美味しそうです。

特集で紹介した口溶けなめらかな「パンプキンキャラメルかき氷」はレトロなかき氷器で作られます。


みなさんも今夏に食べたかき氷を写真で紹介してみませんか?インスタグラムとFBで募集しています。「#くまもとかき氷コレクション」「#すぱいす」の、ハッシュタグを付けて投稿してください。

特集記事を読む