スタッフ涼です。
今年もこの季節がやってきました!
【I・NE・KA・RI 2017】
はい、稲刈りです。
今回の私の仕事は
・イノシシなどが入らないよう田んぼの周りに張り巡らせた強い糸?と棒の回収
・手押しの稲刈り機から出てくる稲の束を掛け干しの竿の近くに寄せる
・機械の刈り忘れを鎌で刈って藁で結ぶ
という、簡単なもの。
稲を刈った後の田んぼはガタガタして歩くのさえ苦労します。足場の悪い中、一輪車で稲の束を運ぶことはなかなか至難の業です。
虫を払ったり、トカゲを踏まないようによけたりしながら、なんとか任務を達成しました。
カラッとした秋晴れの日だったので、麦わら帽子に長袖長ズボン+エプロン+手甲+軍手という重装備で、一瞬にして全身から汗がダラダラ…。謎の虫刺されも全身に数カ所ありました(*_*)
そして、実は稲刈りの前に、シイタケの収穫作業もお手伝い。
祖母から「(シイタケの)傘に指が入るくらい開いたものはよか(=OK)」と言われ、一つ一つ確認しながらせっせと収穫しました。原木シイタケがポコポコ実っているの光景は少しかわいらしかったです。
家の農作業を手伝うたびに、人と自然と命の関係性…みたいなことをぼんやり考えます。特に答えは出ないんですけどね。
たまには土や草花に触れて、何も考えずにぼーっとするのも大切かなと思いました。
稲刈り前の田んぼ。実ってます
原木シイタケが並んだハウス内
コメント
0