麺'sすぱいすに出し抜かれ…

さて、ブログ用に秘蔵のニュー写真をまた一つ…。
と思って探し始めていたところ、今週のすぱいすの制作作業の中で、
麺’sすぱいす」がニュースペイン館を取り上げているのを見つけた。

ネタがかぶる・・・。

ニュースペイン館は、熊本市内のニュー界では大御所といって良いお店で、私にとっては市内北側、国道3号沿いのランドマーク的存在。市内を出る時には右にニュースペイン館を見ながら北へ向かい、北から市内に帰る時に左に見つけ、”I’m home!” を実感する。

ちなみに、ニュースペイン館の店内は、まだ入ったことがないのであれば、必見だ。

On the 下道

とても金のなかった20代の頃。高速道路は高嶺の花で、どこへ行くにも下道をひた走った。

ある年の8月6日朝、テレビで広島の平和記念式典を見ていた友人から電話がかかってきた。「広島の式典に行きたい」と。
熊本で、テレビで見た広島の式典は、着くころには終わっているだろうと思ったが、何かイベントがあるかもしれないという彼に、面白そうだからと付き合うことにした。

彼が行こうと言った根底には、超人的な地理感覚の無さがあったようだ。とりあえず出発したウチの軽自動車(母所有)の中で、「え、2時間ぐらいじゃないの?」と彼に、高速でも3時間を超えると教えてあげ、ひよる彼を無視して北上を続けた。

結局、午前中に出発しても広島着は夕方の5時ごろ。平和公園は何事もなかったかのように静かだった。「もう終わったのかね」という彼に「そらそうだろ」というツッコミを入れたかどうかは記憶にない。
せっかく来たからと入ったお好み焼き店で、広島焼きを食べながらテレビの「火垂るの墓」に涙し、11時ごろ帰路につく。

翌朝、すでに明るい午前5時の3号線を下りながら、ニュースペイン館を左に見て、「やっと市内に入った…」と実感した。

代わりと言っては何ですが…

麺’sすぱいすに先んじられて悔しいので、ニュースペイン館の写真は見せない。

写真は、阿蘇市内牧の「ニュー大吉」。温泉旅館に泊まり、温泉街の夜の街に繰り出した訳ではない。小国町の個人のお宅に打ち合わせに行った帰りに通りかかって撮影。とてもおなかが空いていたので店に入りたかったが、車で来ている。居酒屋に入って飲めないならば改めようと、車を出した。

その後、まだ「ニュー大吉」で飲むチャンスは訪れていない。

阿蘇市内牧、ニュー大吉

阿蘇市内牧、ニュー大吉。本文とはイマイチ関係がありません