生まれて初めて海外ドラマにハマり、すっかり“かぶれて”いるスタッフ・佳です。
最近、春の気配を感じるようになりましたね~。とはいっても2月、まだまだ寒いです。
もっぱら夏が大好きな私は、日本列島が暖かくなる、あと数カ月ですら我慢できない・・・。
ということで(?)先日、お休みをいただき、夏真っただ中のオーストラリアへ行って参りました~!南半球~~!!
念願のオーストラリア、そして乗り継ぎで訪れた香港がとっても楽しい街だったので、
写真とともに(勝手に)振り返っていきたいと思います。今回は、最初の目的地【シドニー編】です。
はじめに
今回は、移動時間を含めて7泊9日と、ちょっと長めの日程を組むことに。
福岡→香港(経由地)→シドニー(豪)→メルボルン(豪)→シドニー(豪)→香港(経由、観光目的で1泊)→福岡
と、計6回も飛行機に乗ります。しかも海外で国内線に乗るのは初めて!大丈夫か…?
ちなみに、宿は7泊すべて現地のゲストハウスを予約。
今までも、一人で国内を旅行する際はよくゲストハウスを利用してきたのですが、
英語(香港では中国語)しか通じないゲストハウスに宿泊するのは初めて。大丈夫か…??(2回目)
いざ、シドニーへ!【1日目】
福岡から香港を経由し、かれこれ計16時間ほどかけてオーストラリア・シドニーへと到着!
この1日目、朝イチでシドニー空港へと着いたものの、電車に乗るときに必要なOpalカード
(シドニーで使えるsuicaのようなもの)の販売窓口で英語が伝わらず泣きかぶる&
せっかく電車に乗ったと思ったら行き先を間違える&駅からたった徒歩5分なはずのゲストハウスに1時間経ってもたどり着かない
・・・などなどトラブル続きで、街を散策し始めたのは結局夕方(苦笑)。まあまあ、想定内です・・・。
シドニー圏内の電車やバスなどの公共交通機関を利用するのに必要な「Opal Card(オーパルカード)」。今や切符は廃止になっているのだとか
気を取り直し、まずは1日目の予定に入れていたオペラハウスへと向かいます。
電車が最寄りのサーキュラー・キー駅に差し掛かると、目の前には海と白い屋根のオペラハウスが! オ、オーストラリアに来たって感じ・・・!
一日に数回、日本語での館内ツアーも開催されているようですが、到着時間が遅かったようで今回は参加できず。
間近で見る繊細な建築美に圧倒されつつ、近くから出港しているフェリーに適当に乗り込んで海側からも眺めました。
空と屋根のコントラストがただただ美しかった~!
※ちなみにこの船は遊覧船ではなく、地元の人たちも通勤の足として利用しているフェリー。
行き先も特に調べずに適当に乗り込んだ私は、何十kmと離れた全く知らない町で下船し、しばらくぼうぜんとしました。
なんていい天気…
フェリーから撮影したオペラハウス。この角度からの印象が強い気がします
その後、オペラハウス側から対岸に見えていた謎の遊園地「ルナパーク」へ。
入場無料ながら、観覧車や絶叫マシンなどアトラクションも充実した小さな遊園地です。
この遊園地の“顔”にもなっている大きな顔の入り口は、近くで見るとものすごい迫力で若干おじけづきます。
そして、その口の中に吸い込まれていく人たち・・・。なんともシュールな光景でした(最高)。
ギャーーッ
【2日目】
シドニー2日目は自然に触れようと、ちょっと足を延ばして、世界遺産の「ブルーマウンテンズ国立公園」へ行くことに。
シドニーの中心地から電車とバスを乗り継ぎ、国立公園近くの町・カトゥーンバへ。そこからさらにバスに乗り、「スリー・シスターズ」の伝説でも有名なエコーポイントという地点へと到着!
もともと、「雄大な自然の中に身を置きたい」と思い立ち、今回のオーストラリア旅を計画したので、これぞ!というような見渡す限りの大自然に胸がいっぱいになりました。人間って地球の大きさに比べたら、本当にちっぽけな存在なんですよね~はぁ〜(?)。
この後、おいしい空気を吸ってとても開放的な気分になり、ここへ来た記念にと、お土産店でカラフルな石のブレスレットを購入。「ブルーマウンテンズで買ったから、なんだかいいことありそう~」と思い街に戻ると、街なかのお土産店に同じ物が雑然と陳列されていました。別に気にしてないです…。
「スリー・シスターズ」と呼ばれている写真中央の3つの岩。アボリジニの伝説には、美しい3姉妹が魔法で岩に変えられた…とあるそう
【3日目】
前日は山巡りだったので、次は海だ!と3日目は「ボンダイビーチ」へ。
朝9時頃に到着したにも関わらず、日曜なだけあって浜辺には人!人!人!
海には足だけ漬かって、高い波に果敢に挑むサーファーたちをボーッと眺めていました。
まさに、この世の楽園
コアラ・イズ・マイ・ラブ
と、美しい海を眺めて心満たされつつも、ここでのんびりしてはいられません。
なんといっても、シドニー3日目のメインテーマはズバリ、「コアラに会いに行く」。
はじめは、「ま、日本の動物園にもコアラはいるし・・・」とあまり乗り気ではなかったのですが、
やっぱり“オーストラリアのコアラ”を一目見ないことには帰れない気がして、急きょ予定を変更。
シドニーで人気の動物園に行ってきました。
そんな、最初はあまり興味のなかったコアラですが、いざ見てみると「えっ、超かわいい」。
あまりに愛くるしい寝顔(たまに半目でうとうとしている)を見て火が付いた私は、
子どもの勇姿を撮影しようと奮闘する親のような気持ちで、ガラス越しに(小さく)手を振るなどしてコアラの気を引こうと必死に・・・。
周りにいた子どもたちですら次の動物ゾーンへと移っていく中で、20代も半ばの女(私)はカメラのシャッターを切り続けます。
そこで撮れた写真がこちら↓
かっ、かんわいい・・・
目がぱっちり! 幹を掴むお手手もキュートです
木のかなり高い位置にいたのもあって、全く視線は合いませんでしたが、目を開けた瞬間の写真が撮れて大満足!
抱っこして写真を撮れたらいいな~とも思っていたのですが、シドニーやメルボルンなどでは州の法律によって禁止されているのだそう。
いつか機会があれば、モフモフ気持ちよさそうなコアラと直接ふれあってみたいものです・・・。
それでは次回、第2の旅行地「メルボルン編」について書きたいと思います。いつになることやら。
おまけ
乗り継ぎの香港国際空港にて。某コーヒーショップで注文時に名前を聞かれたので答えると(ちなみにスペルも伝えた)、カップには「MS.CHOI」と書いてありました…。チョイ…。
同動物園にいたかわいこちゃん。カラフルで美しい羽根に目を奪われました。なぜかとっても人慣れしていて、すぐ近くまで来てくれたときにパシャリ
コメント
0