【てつスポ】第5回「池に浮かぶ千年神社と桜の森の満開の下」 | 家族で楽しめる熊本の鉄道スポット
みなさん、冬が去りましたね!
夏はまだ来ていません。私たちにはただ春があるのみです。
この春を満喫しましょう!
カーコさんが歩けるようになり、ついでに引っ越しもしちゃって迎えた週末。
今回は春のお出かけからのてつスポですよ!
歩くようになった!
千年神社と自転車のお守り
まず訪れたのは、水辺好きな私のお気に入り「浮島神社(嘉島町)」です。
熊本市の南隣にある嘉島町は、豊富で良質な地下水に恵まれています。
サントリーの熊本工場もあるくらいですから、
熊本の地下水は全国にも誇っていいものなのでしょう。
そんな嘉島町の井寺という地域に、「平成の名水百選(環境省)」、「ため池百選(農水省)」にも選定されている池があります。その湧水量は何と日量13万トン! 多すぎて想像ができない…。
浮島神社は、このとんでもなく透明な池のほとりに建っています。
池を挟んで見ると神社が浮いているように見えることが名前の由来で、
地元民からは「浮島さん」とも呼ばれ親しまれています。
公式サイトによると、建立は西暦1001年! なんと千年もの歴史を誇ります※1。
縁結びや安産、厄払いにご利益があるとされていますが、
自転車が趣味の神主さんが作った「自転車お守り」が話題になり、
自転車安全の神社としても知られるようになりました※2。
池の周りには公園が整備されており(浮島周辺水辺公園)、
駐車場もけっこうたくさんあります。
ユータさんは地面に転がるどんぐりを両手いっぱいに集めはじめました。
辺りには釣り糸を垂らしているおじさん、ペット連れのお母さん、ファミリー。
人が途絶えることのない、のどかな週末の午後でした。
柵などは無いので注意
自転車お守り。ツール・ド・フランスの水玉を模しているとか(写真出典 / 浮島神社公式サイト)
「どんぐり! どんぐり!」
桜の森の満開の下のてつスポ
続いててつスポです。
今回はJR新水前寺駅の近く、国府三丁目公園にやって来ました。
通りに面している桜並木は、折しも満開!
満開の桜には、見とれてしまう美しさと、
吸い込まれそうな恐ろしさが同居しているように感じます。
…その下に、死体が埋まっている…! とは良く言ったものです。
と、突然話題がそれますが、
私は桜を見るたびに、ずっと前に見た舞台
「贋作(にせさく)・桜の森の満開の下(作 / 野田秀樹)」を思い出します。
—(突然あらすじ)—
クニの形が定まりつつあった頃のヤマトの国でのこと。
息をのむほど美しい、満開の桜の森の下で、
ある男が何かを手にする。それは桜の花びらのように儚く消えるのか、あるいは…。
——————————
という、坂口安吾の小説をモチーフにした随分昔の物語なのですが、
若いころの私は大いに衝撃を受けました。
これでだいぶ人生変わったなあ…(遠い目)。
「贋作・桜の森の満開の下」2001年再演時の写真(写真出典 / 新国立劇場サイト※3)
余談が多くてすみません。ようやく鉄道が登場です。
豊肥線の沿線にあるこの公園も、主に815系が通り過ぎていきます。
スーパーの定番イベント「全国駅弁フェア」で仕入れた駅弁
「柿の葉寿司」「厚岸(あっけし)のかきめし」をほおばりながら
815系と桜を堪能していたところ、いつもと違う真っ赤な電車が通りました。
これは…!
見慣れない弁当に群がるちびっこ達
キハ200です!
キハ200は、電化されている815系とは違ってディーゼルのみで走っている気動車のため、
ごおおーっ、という聞きなれない駆動音を響かせて走っていきます。
一日に2~3回しか走ってないのではないでしょうか。
レア車両に出くわし、ユータさん大喜び。
カーコさんも列車を指さしながら「だうー!」とエキサイトしてます。
あまり派手さはないのですが、
新水前寺駅から坂を駆け降りる列車を楽しめるこの公園は、
個性光るてつスポなのでした。
キハ200! 慌てて撮ったのでブレちゃった…
【浮島神社】
■所在地 上益城郡嘉島町井寺2828
■アクセス ★★★★☆
熊本市内からだと少し車を走らせますが、場所は分かりやすいと思います。
駐車場もたくさん。
■水 ★★★★★
季節ごとに表情を変える池がいい! 冬場の朝もやも見どころ。
■てつスポ感 ☆☆☆☆☆
「てつ」はありません。てつスポなのにすみません。
駐車場 あり
トイレ あり
授乳施設 なし
【国府三丁目公園】
■所在地 熊本市中央区国府3-4-1
■アクセス ★★★★★
新水前寺駅から徒歩5分くらい。近くにコインパーキングも。
■緑 ★★★★☆
桜並木が印象的。その他、珍しいところでは葱とか生えてます。
■てつスポ感 ★★★★☆
公園で遊びながら、新水前寺駅に停車中の車両が見えるのがいい!
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
トイレ あり
授乳施設 なし
主な遊具 すべり台、ブランコ、シーソー、砂場
コメント
0