3歳牝馬クラシック・G1オークス現地観戦!!
お待たせしました!!ついに東京競馬場での現地観戦リポートです!
先日、G1レースのオークス(優駿牝馬)開催日に現地に行って参りました。
天気も良く、3歳牝馬(女の子)の世代最強馬を決めるレースとあって、たくさんの人で溢れ帰っていました。
熊本でこんなに人が集まるのは、祭か花火大会くらいではないかと思うほどの人、人、人です!
今夏はレースについてはさらっと触れまして、「競馬場はこんなとこだよ!」「競馬場にはこんなものもあります!」といった、競馬場の楽しみ方についても紹介していきたいと思います!
入場口から競馬場までの道もずっとこんな感じ
オークス(優俊牝馬)
【競馬場】 東京競馬場・芝
【距離】 2400メートル
【出走条件】3歳牝馬
3歳女王決定戦と言っても過言ではないオークス。世代最強馬を決めるレースで、一生に一度しか出ることができないレースでもあります。
先日行われた、同じく3歳牝馬限定戦の桜花賞を圧倒的な強さで制した「アーモンドアイ」と、
クラシック(皐月賞、日本ダービー、菊花賞)3冠馬オルフェーヴルの子供で2歳女王の「ラッキーライラック」の2強対決に注目が集まります。
・・・そんなことより、東京競馬場の楽しみ方についてのほうが興味がありますよね!?!?
ということで、競馬場内での催しや、グルメについて紹介してきます!
オークスとは「樫(かし)」のこと。このレースに勝った馬を「樫の女王」とも呼びます。
イベント&グルメ
Oaks Garden
今回、3歳で最も強い女の子を決めるレースということにちなんで、
女性の入場料が半額になったり、馬券を購入すると参加できる女性限定の抽選会があったりと、
場内では女性向けのイベントがたくさん開催されていました。
その他にも、「オークスガーデン」というコーナーが設けられ、時間によってはそこで撮影会なども開かれていました!
花がとてもきれいで、女性のお客さんもたくさんこのブースに集まっていました。
・・・競馬場じゃないみたいでしょ!?!?
MEGA GOURMET FESTIVAL
レースが行われるトラックの中のスペース(陸上競技で例えると、やり投げとか、ハンマー投げとか、砲丸投げとか、やってるところ。ドーナツで例えると、真ん中の穴のところ。)でも、イベントが開催されていました!
“メガグルメフェスティバル”というグルメイベントです。
晴れた日に昼間から外で飲むビールは絶対うまい。これは行かない手はありません。
丼物やお肉など、いろんな食べ物が売ってあり、もちろんビールもありました。
しかも東京競馬場限定のクラフトビール「東京グリーンエール」というビールがあったので、
レースそっちのけで迷うことなく買いました。
メガグルメフェスティバル!
飲食店が並ぶエリアの隣には、のんびりできる公園のようなスペースもあります。
花がたくさん咲いていて、ここが競馬場であることを忘れるほどの空間でした。
天気がとても良かったこともあり、まるでピクニックに来たような気分。
競馬場って、みなさんが思っている以上に綺麗なんですよ!
もはや競馬に興味がなくても、競馬場だけ楽しむという手もありなのでは!?!?
一度足を運ぶと、「競馬場=鉛筆を耳にかけて新聞を広げるおじさんたち」
というイメージが払しょくされると思います。笑
外で飲むビールはなんでこんなに美味しいのでしょう
女性や子供も好きそうな甘いものもありました
バラ、バラ、バラ!
ターフビジョン(スクリーン)の裏側にはお馬さんたちの絵が描いてありました
名馬の模型展示&パドック
ディープインパクトとキズナ
競馬場の建物の中でも、オークスや、翌週に開催される日本ダービーにちなんだ展示があっていました。
あまり写真を撮っていなかったんですが、2005年の日本ダービー優勝馬「ディープインパクト」と、
その子供で2013年に同じく日本ダービーを制した「キズナ」の模型が展示されていました。
この2頭について話し出すときりがないので、今回は深掘りせずそっとしておきます・・・笑
クラシック3冠馬 ディープインパクト
ディープインパクトと親子でダービー制覇 キズナ
パドック
さあ、いよいよレースが近づいてきました。
「パドック」といい、レース前に競走馬がゆっくりと歩くところを見ることができる場所があります。
小さな周回場なので、競走馬を間近で見ることができますが、大きなレースや人気の馬が出走するレースの前は、人で溢れ返ります。
今回はG1レースとだけあって、さすがに多くの人がパドックに集まっていました。
私も一目でいいのでこの目でエリートなお馬さんたちを見ようとパドックに向かいましたが、
時すでに遅し・・・
少しでも見やすいポジションをと思い、場所を確保したものの、写真のような状況でした。
パドックを歩くお馬さんたち。手前の左から2頭目が1番人気「アーモンドアイ」
樫の女王に輝くのはどの馬だ!?
パドックの周回も終わり、いよいよレースが始まります。各馬、ジョッキーを背に乗せて、コースへ入ってきます。
同世代の女王を決めるレースとだけあって、どの馬も有力馬。
コースに入場してくる1頭1頭に歓声が沸き上がります!
特に歓声が大きかったのが、実力上位2頭の「アーモンドアイ」と「ラッキーライラック」。
果たしてレースはこの2頭で決着するのでしょうか!?!?
2番人気「ラッキーライラック」
見てくださいこの人の多さ!!看板にある「日本ダービー」の時はもっと多いそう。。。
レース前に撮ったゴール地点。ここを一番に通過するのはどの馬でしょうか?
スタート直前。遠くに見えるのがゲートです。快晴の下、いよいよレースが始まります。
6年ぶり、史上14頭目の牝馬2冠達成!!
ゲートが開き、大歓声のなか各馬がスタンド前を通過していきました!
レースは逃げ馬のサヤカチャンが大逃げを図る展開。
いつもなら後方に位置しているアーモンドアイですが、今回は中断前目につけており、前を行くラッキーライラックをマークする形に。
左回りのコースをぐるっと1周し、運命の最後の長い直線に・・・
ゴールを目指し、目の前を500キロもあるサラブレッド達が地鳴りのような音と共にものすごいスピードで走っていきます!
一瞬にして目の前を過ぎ去っていった馬郡の中から、1頭抜け出したのはアーモンドアイでした。人気に応えて完勝です!!
なんと鞍上のルメール騎手はこの日が誕生日!
実はアーモンドアイをオークス制覇、2冠に導いたルメール騎手は、この日が39歳の誕生日!
最高のバースデーですね!!
1冠目、桜花賞勝利後のインタビューでも、アーモンドアイは「トリプルクラウン(牝馬3冠=桜花賞、オークス、秋華賞)」を考えられると言っていたルメール騎手。
今回も優勝ジョッキーインタビューの際に、3冠を狙えるとの発言をしていました。
3冠達成となれば、ディープインパクトの子、ジェンティルドンナ以来、6年ぶり史上5頭目となります。
そんな可能性を秘めた馬を生で見ることができて、改めて現地観戦の良さを実感しました。
アーモンドアイにはぜひとも3冠を達成してもらい、歴史に名を刻んでほしいですね!!
オークスガーデンの隣では、ピザも売っていました
みなさんもぜひ競馬場へ!
ということで、今回の現地観戦リポートは以上となります!
馬を見に行ってもよし!イベント目がけてでもよし!グルメ目当てでもよし!
みなさんも、ぜひ一度競馬場に足を運んで、自分なりの楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか!?
競馬に興味がなくてもきっと楽しめます!
目の前で競走馬やレースを見ると、馬の大きさやスピード、迫力に圧倒され、魅了されるはずです!
夏は熊本からも比較的近い小倉競馬場でのレース開催もありますので、
旅行ついでに寄ってみるのもいいかもしれませんね。
それでは、今回の様にたまには現地観戦もしたいと思いますので、また次回のうまにちでお会いしましょう~!
連載コンテンツ
スタッフブログ新着記事
人気記事
18
2
1
3
1
最新号の紙面はこちら
掲載号【663号】
コメント
0