2021.03.05(金)NEW【565号】オール男性スタッフによる「男」のための不定期連載 すぱ男(だん) 第17回 新年度に向け、男が押さえるべき美容術編襟足を短くしたり、顔回りをスッキリさせると爽やかな印象で清潔感が出…
【地域活動】タグの検索結果 まちづくり探検隊 2019.03.01(金) 【461号】まちづくり探検隊 vol.23 特別編 イメージできそうでできないのが「まちづくり」。地域で安全・安心に暮らすためには、住民一人一人が参画することが必要です。計4回のセミナーを通して、参加者が「まちづくり」を「自分ごと」として捉えることがで… セミナー 地域活動 子ども 1 0 まちづくり探検隊 2019.01.18(金) 【455号】まちづくり探検隊 vol.20 婦人会に代わる組織として立ち上がった「女性の会」。ネーミングが新しくなっただけでなく、会員の得意分野を生かした活動を心掛け、入会しやすい環境づくりに努めているのが素晴らしいですね。人材と財源の確保が今… 地域活動 女性 熊本地震 7 0 まちづくり探検隊 2019.01.05(土) 【453号】まちづくり探検隊 vol.19 特別編 熊本地震の影響からか、ヒビの入ったブロック塀など、危険箇所がたくさんありました。これまでハザードマップを見る機会がなかった上、普段はスマホの地図アプリを使っているため、いざというときに平面地図の見方が… セミナー 地域活動 子ども 0 0 まちづくり探検隊 2018.12.07(金) 【449号】まちづくり探検隊 vol.17 津地さんの話の端々から地域の子どもたちへの優しさと温かさを感じました。また川上校区では、青少協単独ではなく、他の団体とのヨコの連携を図りながら、「互いの負担は少なく効果は大きく」という考えの下に、さま… 地域活動 防犯 青少年健全育成協議会 0 0 まちづくり探検隊 2018.10.26(金) 【443号】まちづくり探検隊 vol.14 平成26年4月に新設された力合西小。校区内は宅地化が進み、幹線道路の交通量も増えています。私たち交通安全協会と交通指導員は、自治会、老人会、子ども会、防犯協会等と連携。毎週月曜には保護者にも参加しても… 地域活動 子ども 0 0 まちづくり探検隊 2018.10.26(金) 【443号】まちづくり探検隊 vol.13 特別編 大雨などで浸水する可能性の高い地域に住んでいるため、日頃から気になっていました。災害への備えを“自分ごと”として考え、学んだ防災のノウハウを地域に伝えたいと思い参加しました。ハザードマップ作りでは、災… セミナー 地域活動 子ども 0 0 まちづくり探検隊 2018.09.28(金) 【439号】まちづくり探検隊 vol.11 今まで民生委員・児童委員の仕事についてあまり知らなかったので、稲田さんの話はとても興味深く、多岐にわたる民生委員の活躍に驚かされました。今回は、娘と一緒にサロンに参加し楽しい時間を過ごせて、委員の皆さ… 地域活動 0 0 まちづくり探検隊 2018.08.17(金) 【433号】まちづくり探検隊 vol.8 特別編 メンバーの皆さんには、計4回の説明会を実施し、探検隊の活動内容や今後の活動予定などを説明しました。また、一人ずつ探検隊としての抱負を述べたほか、質疑応答では「地域では、どんな活動をしているの?」「子ど… セミナー 地域活動 子ども 0 0 まちづくり探検隊 2018.07.06(金) 【427号】まちづくり探検隊 vol.5 20~40歳の若い世代にとっては、町内自治会やその他の構成団体での活動は、「まだまだ先の話」「参加しても何かメリットがあるの?」と思う人も多いでしょう。しかし、例えば女性の場合、子ども会やPTAを通じ… 地域活動 0 0
まちづくり探検隊 2019.03.01(金) 【461号】まちづくり探検隊 vol.23 特別編 イメージできそうでできないのが「まちづくり」。地域で安全・安心に暮らすためには、住民一人一人が参画することが必要です。計4回のセミナーを通して、参加者が「まちづくり」を「自分ごと」として捉えることがで… セミナー 地域活動 子ども 1 0 まちづくり探検隊 2019.01.18(金) 【455号】まちづくり探検隊 vol.20 婦人会に代わる組織として立ち上がった「女性の会」。ネーミングが新しくなっただけでなく、会員の得意分野を生かした活動を心掛け、入会しやすい環境づくりに努めているのが素晴らしいですね。人材と財源の確保が今… 地域活動 女性 熊本地震 7 0 まちづくり探検隊 2019.01.05(土) 【453号】まちづくり探検隊 vol.19 特別編 熊本地震の影響からか、ヒビの入ったブロック塀など、危険箇所がたくさんありました。これまでハザードマップを見る機会がなかった上、普段はスマホの地図アプリを使っているため、いざというときに平面地図の見方が… セミナー 地域活動 子ども 0 0 まちづくり探検隊 2018.12.07(金) 【449号】まちづくり探検隊 vol.17 津地さんの話の端々から地域の子どもたちへの優しさと温かさを感じました。また川上校区では、青少協単独ではなく、他の団体とのヨコの連携を図りながら、「互いの負担は少なく効果は大きく」という考えの下に、さま… 地域活動 防犯 青少年健全育成協議会 0 0 まちづくり探検隊 2018.10.26(金) 【443号】まちづくり探検隊 vol.14 平成26年4月に新設された力合西小。校区内は宅地化が進み、幹線道路の交通量も増えています。私たち交通安全協会と交通指導員は、自治会、老人会、子ども会、防犯協会等と連携。毎週月曜には保護者にも参加しても… 地域活動 子ども 0 0 まちづくり探検隊 2018.10.26(金) 【443号】まちづくり探検隊 vol.13 特別編 大雨などで浸水する可能性の高い地域に住んでいるため、日頃から気になっていました。災害への備えを“自分ごと”として考え、学んだ防災のノウハウを地域に伝えたいと思い参加しました。ハザードマップ作りでは、災… セミナー 地域活動 子ども 0 0 まちづくり探検隊 2018.09.28(金) 【439号】まちづくり探検隊 vol.11 今まで民生委員・児童委員の仕事についてあまり知らなかったので、稲田さんの話はとても興味深く、多岐にわたる民生委員の活躍に驚かされました。今回は、娘と一緒にサロンに参加し楽しい時間を過ごせて、委員の皆さ… 地域活動 0 0 まちづくり探検隊 2018.08.17(金) 【433号】まちづくり探検隊 vol.8 特別編 メンバーの皆さんには、計4回の説明会を実施し、探検隊の活動内容や今後の活動予定などを説明しました。また、一人ずつ探検隊としての抱負を述べたほか、質疑応答では「地域では、どんな活動をしているの?」「子ど… セミナー 地域活動 子ども 0 0 まちづくり探検隊 2018.07.06(金) 【427号】まちづくり探検隊 vol.5 20~40歳の若い世代にとっては、町内自治会やその他の構成団体での活動は、「まだまだ先の話」「参加しても何かメリットがあるの?」と思う人も多いでしょう。しかし、例えば女性の場合、子ども会やPTAを通じ… 地域活動 0 0
まちづくり探検隊 2019.03.01(金) 【461号】まちづくり探検隊 vol.23 特別編 イメージできそうでできないのが「まちづくり」。地域で安全・安心に暮らすためには、住民一人一人が参画することが必要です。計4回のセミナーを通して、参加者が「まちづくり」を「自分ごと」として捉えることがで… セミナー 地域活動 子ども 1 0
まちづくり探検隊 2019.01.18(金) 【455号】まちづくり探検隊 vol.20 婦人会に代わる組織として立ち上がった「女性の会」。ネーミングが新しくなっただけでなく、会員の得意分野を生かした活動を心掛け、入会しやすい環境づくりに努めているのが素晴らしいですね。人材と財源の確保が今… 地域活動 女性 熊本地震 7 0
まちづくり探検隊 2019.01.05(土) 【453号】まちづくり探検隊 vol.19 特別編 熊本地震の影響からか、ヒビの入ったブロック塀など、危険箇所がたくさんありました。これまでハザードマップを見る機会がなかった上、普段はスマホの地図アプリを使っているため、いざというときに平面地図の見方が… セミナー 地域活動 子ども 0 0
まちづくり探検隊 2018.12.07(金) 【449号】まちづくり探検隊 vol.17 津地さんの話の端々から地域の子どもたちへの優しさと温かさを感じました。また川上校区では、青少協単独ではなく、他の団体とのヨコの連携を図りながら、「互いの負担は少なく効果は大きく」という考えの下に、さま… 地域活動 防犯 青少年健全育成協議会 0 0
まちづくり探検隊 2018.10.26(金) 【443号】まちづくり探検隊 vol.14 平成26年4月に新設された力合西小。校区内は宅地化が進み、幹線道路の交通量も増えています。私たち交通安全協会と交通指導員は、自治会、老人会、子ども会、防犯協会等と連携。毎週月曜には保護者にも参加しても… 地域活動 子ども 0 0
まちづくり探検隊 2018.10.26(金) 【443号】まちづくり探検隊 vol.13 特別編 大雨などで浸水する可能性の高い地域に住んでいるため、日頃から気になっていました。災害への備えを“自分ごと”として考え、学んだ防災のノウハウを地域に伝えたいと思い参加しました。ハザードマップ作りでは、災… セミナー 地域活動 子ども 0 0
まちづくり探検隊 2018.09.28(金) 【439号】まちづくり探検隊 vol.11 今まで民生委員・児童委員の仕事についてあまり知らなかったので、稲田さんの話はとても興味深く、多岐にわたる民生委員の活躍に驚かされました。今回は、娘と一緒にサロンに参加し楽しい時間を過ごせて、委員の皆さ… 地域活動 0 0
まちづくり探検隊 2018.08.17(金) 【433号】まちづくり探検隊 vol.8 特別編 メンバーの皆さんには、計4回の説明会を実施し、探検隊の活動内容や今後の活動予定などを説明しました。また、一人ずつ探検隊としての抱負を述べたほか、質疑応答では「地域では、どんな活動をしているの?」「子ど… セミナー 地域活動 子ども 0 0
まちづくり探検隊 2018.07.06(金) 【427号】まちづくり探検隊 vol.5 20~40歳の若い世代にとっては、町内自治会やその他の構成団体での活動は、「まだまだ先の話」「参加しても何かメリットがあるの?」と思う人も多いでしょう。しかし、例えば女性の場合、子ども会やPTAを通じ… 地域活動 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ 麺’s すぱいす おうちでcook 美味しいレシピ 家計簿チェック HAPPY図鑑Web版 くまもと手作りCollection 子育てラボ 星の王子さま すてきびと ハーティ・心優の開運占い おっぱいの達人 カルチャールーム くらしのお悩み Q&A 村上美香のヒトコトつれづれ Dr.久光のゆがみ取り体操 熊大生のイマドキヒマドキ 川上優子のbeauty is つんどくよんどく 読者エッセー 熊本ヴォルターズ通信 ロアッソ熊本通信 大人のための”プチプラ”mixコーデ術 すぱいす文化部 まちづくり探検隊 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う 荒木直美の婚喝百景 キャリア&マナーupレッスン 地域活動 の人気記事 まちづくり探検隊 2018.08.17(金) 【433号】まちづくり探検隊 vol.8 特別編 0 0 まちづくり探検隊 2019.03.01(金) 【461号】まちづくり探検隊 vol.23 特別編 1 0 まちづくり探検隊 2018.10.26(金) 【443号】まちづくり探検隊 vol.14 0 0 まちづくり探検隊 2018.12.07(金) 【449号】まちづくり探検隊 vol.17 0 0 まちづくり探検隊 2018.10.26(金) 【443号】まちづくり探検隊 vol.13 特別編 0 0 まちづくり探検隊 2018.07.06(金) 【427号】まちづくり探検隊 vol.5 0 0 まちづくり探検隊 2019.01.05(土) 【453号】まちづくり探検隊 vol.19 特別編 0 0 まちづくり探検隊 2018.09.28(金) 【439号】まちづくり探検隊 vol.11 0 0 まちづくり探検隊 2019.01.18(金) 【455号】まちづくり探検隊 vol.20 7 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【565号】 紙面掲載日:2021.03.05(金)
0