【講座】タグの検索結果 おでかけカレンダー いきものフェアくまもと2018~来て見て実感!身近な生物多様性~ 日程: 2018年5月12日(土)2018年5月13日(日) 5/22の「国際生物多様性の日」に合わせて開催。身近な生き物たちや私たちの暮らしとの関わりなど、楽しみながら生物多様性について学びます。カブトムシ・クワガタ講座や絵本コーナー、クイズラリーなどのイベン… 場所: 熊本市動植物園(東区健軍) 時間:9時30分~16時 お問い合わせ: 熊本市環境共生課 096-328-2352 クイズ フェア 暮らし 生き物 生物 講座 0 0 おでかけカレンダー グローバルカレッジオープンキャンパス 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み。英語をはじめとする外国語や、「色彩&塗り絵セラピー」「世界大喜利と落語」などの講座がワンコインで体験できます。 … 場所: 熊本市国際交流会館(中央区花畑町) 時間:10時~19時 お問い合わせ: 熊本市国際交流会館 096-359-2020 セラピー 塗り絵 大喜利 色彩 落語 講座 0 0 おでかけカレンダー 市民公開講座「意外に知らないカラダのこと」 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み、先着480人。熊本大大学院生命科学研究部産科婦人科学の准教授らが、妊娠・出産や男性更年期などについて講演。 … 場所: 熊本市医師会館(中央区本荘) 時間:14時~16時30分 お問い合わせ: 熊本大大学院生命科学研究部産科婦人科学分野内 096-373-5269 体 産婦人科 講座 0 0 おでかけカレンダー 市民公開講座「“長寿で輝く”くまもと」の実現に向けて 日程: 2018年2月24日(土) 県健康福祉部長寿社会局長の福田充さんが、老後を健康に過ごすためにすべきことについて講演します。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:17時30分~18時30分 お問い合わせ: 熊本県医師会館 096-354-3838 老後 講座 長寿 0 0 おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2018年1月6日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践。健康に関する相談会もあります。参加希望者は当日直接会場へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-3650-5750 健康 東区 相談会 秋津 秋津公民館 講座 0 0 おでかけカレンダー 講座「熊本城学」 熊本城の天守 日程: 2017年12月16日(土) 先着80人。熊本城の特色を、大阪城など他の城と比較して考えます。地震による天守の被害報告もあり。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本城調査研究センター 096-355-2327 地震 大阪城 熊本城 講座 0 0 おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2017年12月2日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践。健康に関する相談会もあり。参加希望者は、当日直接同館へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-365-5750 健康相談 講座 0 0 おでかけカレンダー 水環境総合講座「熊本の台地と私たちの暮らし」 日程: 2017年11月23日(祝) 要申し込み、先着30人。阿蘇火山博物館の池辺伸一郎さんが、熊本の地下水の状況や健全な水循環の必要性について話します。 … 場所: 熊本市水の科学館(北区八景水谷) 時間:13時~14時 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 要申し込み 講座 阿蘇火山博物館 0 0 おでかけカレンダー 講座「熊本城学」 熊本城石垣の特徴と見方 日程: 2017年9月16日(土) 先着80人。熊本城の石垣の特徴を、積み方や構造などから解析します。石垣を観察する際のポイントも説明。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本城調査研究センター 096-355-2327 中央区 二の丸 城彩苑 熊本城 講座 0 0 おでかけカレンダー 認知症サポーター養成講座 日程: 2017年9月14日(木) 認知症の人やその家族をサポートするために必要な基礎知識についてのレクチャーがあります。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 東区 託麻公民館 認知症 認知症サポーター 講座 長嶺東 0 0 おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導があるほか、防災に関する講演会も行われます。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 中央区 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0 おでかけカレンダー 「発達障害は病気なのか障がいなのか それとも…」 日程: 2017年9月14日(木) 要申し込み、先着60人。くまもと発育クリニックの岡田稔久院長による講座。支援する上で大切な知識を学びます。 … 場所: 北部公民館(北区鹿子木町) 時間:19時~20時30分 お問い合わせ: 北部公民館 096-245-0046 北区 北部公民館 発達障害 講座 鹿子木町 0 0 おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2017年9月2日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践します。健康に関する相談会もあり。参加希望の方は、当日直接同館へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-365-5750 予防教室 介護 健康相談 東区 秋津 秋津公民館 講座 0 0 おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 9/9の「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導や、防災に関する講演会もあります。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 AED 中央区 実技指導 救急の日 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0 おでかけカレンダー 自主講座~御馬下の角小屋と「京町柳川」から~ 日程: 2017年8月26日(土) 館長の鹿釜和年さんが同所を案内した後、加藤清正と縁が深い柳川藩主について解説します。 … 場所: 御馬下(みまげ)の角小屋(北区四方寄町) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 御馬下(みまげ)の角小屋 096-245-2963 北区 四方寄町 講座 0 0 おでかけカレンダー 世界を知ろう ミニ講座「フィリピンの家庭料理 ご一緒に!」 日程: 2017年8月20日(日) 要申し込み。フィリピン出身のイェブさんと、本場の家庭料理を作りながら交流を深めます。 … 場所: 菊陽町中央公民館 時間:10時30分~13時 お問い合わせ: KSN国際交流クラブ 090-2396-8716 (田中さん) フィリピン 家庭料理 講座 0 0 おでかけカレンダー 夏休み親子体験講座「化石レプリカづくり」 日程: 2017年8月19日(土) 7(月)10時~申し込み。小学生以上の子どもと保護者対象、先着25組。小学生未満入室不可。石こうでアンモナイトなどを作ります。 … 場所: サンライフ熊本(中央区黒髪) 時間:9時30分~11時30分 お問い合わせ: サンライフ熊本 096-345-3511 サンライフ熊本 体験イベント 化石 夏休み 親子 講座 黒髪 0 0 おでかけカレンダー 夏目漱石大江旧居自主講座「東京以外の漱石1」(熊本編) 日程: 2017年7月29日(土) 鏡子夫人との新婚生活など、熊本で過ごした4年3カ月に焦点を当て、漱石の性格をひもときます。 … 場所: 夏目漱石大江旧居(中央区水前寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 夏目漱石大江旧居 096-385-2266 夏目漱石 夏目漱石大江旧居 水前寺 講座 0 0 1234
おでかけカレンダー いきものフェアくまもと2018~来て見て実感!身近な生物多様性~ 日程: 2018年5月12日(土)2018年5月13日(日) 5/22の「国際生物多様性の日」に合わせて開催。身近な生き物たちや私たちの暮らしとの関わりなど、楽しみながら生物多様性について学びます。カブトムシ・クワガタ講座や絵本コーナー、クイズラリーなどのイベン… 場所: 熊本市動植物園(東区健軍) 時間:9時30分~16時 お問い合わせ: 熊本市環境共生課 096-328-2352 クイズ フェア 暮らし 生き物 生物 講座 0 0 おでかけカレンダー グローバルカレッジオープンキャンパス 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み。英語をはじめとする外国語や、「色彩&塗り絵セラピー」「世界大喜利と落語」などの講座がワンコインで体験できます。 … 場所: 熊本市国際交流会館(中央区花畑町) 時間:10時~19時 お問い合わせ: 熊本市国際交流会館 096-359-2020 セラピー 塗り絵 大喜利 色彩 落語 講座 0 0 おでかけカレンダー 市民公開講座「意外に知らないカラダのこと」 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み、先着480人。熊本大大学院生命科学研究部産科婦人科学の准教授らが、妊娠・出産や男性更年期などについて講演。 … 場所: 熊本市医師会館(中央区本荘) 時間:14時~16時30分 お問い合わせ: 熊本大大学院生命科学研究部産科婦人科学分野内 096-373-5269 体 産婦人科 講座 0 0 おでかけカレンダー 市民公開講座「“長寿で輝く”くまもと」の実現に向けて 日程: 2018年2月24日(土) 県健康福祉部長寿社会局長の福田充さんが、老後を健康に過ごすためにすべきことについて講演します。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:17時30分~18時30分 お問い合わせ: 熊本県医師会館 096-354-3838 老後 講座 長寿 0 0 おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2018年1月6日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践。健康に関する相談会もあります。参加希望者は当日直接会場へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-3650-5750 健康 東区 相談会 秋津 秋津公民館 講座 0 0 おでかけカレンダー 講座「熊本城学」 熊本城の天守 日程: 2017年12月16日(土) 先着80人。熊本城の特色を、大阪城など他の城と比較して考えます。地震による天守の被害報告もあり。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本城調査研究センター 096-355-2327 地震 大阪城 熊本城 講座 0 0 おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2017年12月2日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践。健康に関する相談会もあり。参加希望者は、当日直接同館へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-365-5750 健康相談 講座 0 0 おでかけカレンダー 水環境総合講座「熊本の台地と私たちの暮らし」 日程: 2017年11月23日(祝) 要申し込み、先着30人。阿蘇火山博物館の池辺伸一郎さんが、熊本の地下水の状況や健全な水循環の必要性について話します。 … 場所: 熊本市水の科学館(北区八景水谷) 時間:13時~14時 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 要申し込み 講座 阿蘇火山博物館 0 0 おでかけカレンダー 講座「熊本城学」 熊本城石垣の特徴と見方 日程: 2017年9月16日(土) 先着80人。熊本城の石垣の特徴を、積み方や構造などから解析します。石垣を観察する際のポイントも説明。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本城調査研究センター 096-355-2327 中央区 二の丸 城彩苑 熊本城 講座 0 0 おでかけカレンダー 認知症サポーター養成講座 日程: 2017年9月14日(木) 認知症の人やその家族をサポートするために必要な基礎知識についてのレクチャーがあります。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 東区 託麻公民館 認知症 認知症サポーター 講座 長嶺東 0 0 おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導があるほか、防災に関する講演会も行われます。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 中央区 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0 おでかけカレンダー 「発達障害は病気なのか障がいなのか それとも…」 日程: 2017年9月14日(木) 要申し込み、先着60人。くまもと発育クリニックの岡田稔久院長による講座。支援する上で大切な知識を学びます。 … 場所: 北部公民館(北区鹿子木町) 時間:19時~20時30分 お問い合わせ: 北部公民館 096-245-0046 北区 北部公民館 発達障害 講座 鹿子木町 0 0 おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2017年9月2日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践します。健康に関する相談会もあり。参加希望の方は、当日直接同館へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-365-5750 予防教室 介護 健康相談 東区 秋津 秋津公民館 講座 0 0 おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 9/9の「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導や、防災に関する講演会もあります。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 AED 中央区 実技指導 救急の日 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0 おでかけカレンダー 自主講座~御馬下の角小屋と「京町柳川」から~ 日程: 2017年8月26日(土) 館長の鹿釜和年さんが同所を案内した後、加藤清正と縁が深い柳川藩主について解説します。 … 場所: 御馬下(みまげ)の角小屋(北区四方寄町) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 御馬下(みまげ)の角小屋 096-245-2963 北区 四方寄町 講座 0 0 おでかけカレンダー 世界を知ろう ミニ講座「フィリピンの家庭料理 ご一緒に!」 日程: 2017年8月20日(日) 要申し込み。フィリピン出身のイェブさんと、本場の家庭料理を作りながら交流を深めます。 … 場所: 菊陽町中央公民館 時間:10時30分~13時 お問い合わせ: KSN国際交流クラブ 090-2396-8716 (田中さん) フィリピン 家庭料理 講座 0 0 おでかけカレンダー 夏休み親子体験講座「化石レプリカづくり」 日程: 2017年8月19日(土) 7(月)10時~申し込み。小学生以上の子どもと保護者対象、先着25組。小学生未満入室不可。石こうでアンモナイトなどを作ります。 … 場所: サンライフ熊本(中央区黒髪) 時間:9時30分~11時30分 お問い合わせ: サンライフ熊本 096-345-3511 サンライフ熊本 体験イベント 化石 夏休み 親子 講座 黒髪 0 0 おでかけカレンダー 夏目漱石大江旧居自主講座「東京以外の漱石1」(熊本編) 日程: 2017年7月29日(土) 鏡子夫人との新婚生活など、熊本で過ごした4年3カ月に焦点を当て、漱石の性格をひもときます。 … 場所: 夏目漱石大江旧居(中央区水前寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 夏目漱石大江旧居 096-385-2266 夏目漱石 夏目漱石大江旧居 水前寺 講座 0 0 1234
おでかけカレンダー いきものフェアくまもと2018~来て見て実感!身近な生物多様性~ 日程: 2018年5月12日(土)2018年5月13日(日) 5/22の「国際生物多様性の日」に合わせて開催。身近な生き物たちや私たちの暮らしとの関わりなど、楽しみながら生物多様性について学びます。カブトムシ・クワガタ講座や絵本コーナー、クイズラリーなどのイベン… 場所: 熊本市動植物園(東区健軍) 時間:9時30分~16時 お問い合わせ: 熊本市環境共生課 096-328-2352 クイズ フェア 暮らし 生き物 生物 講座 0 0
おでかけカレンダー グローバルカレッジオープンキャンパス 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み。英語をはじめとする外国語や、「色彩&塗り絵セラピー」「世界大喜利と落語」などの講座がワンコインで体験できます。 … 場所: 熊本市国際交流会館(中央区花畑町) 時間:10時~19時 お問い合わせ: 熊本市国際交流会館 096-359-2020 セラピー 塗り絵 大喜利 色彩 落語 講座 0 0
おでかけカレンダー 市民公開講座「意外に知らないカラダのこと」 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み、先着480人。熊本大大学院生命科学研究部産科婦人科学の准教授らが、妊娠・出産や男性更年期などについて講演。 … 場所: 熊本市医師会館(中央区本荘) 時間:14時~16時30分 お問い合わせ: 熊本大大学院生命科学研究部産科婦人科学分野内 096-373-5269 体 産婦人科 講座 0 0
おでかけカレンダー 市民公開講座「“長寿で輝く”くまもと」の実現に向けて 日程: 2018年2月24日(土) 県健康福祉部長寿社会局長の福田充さんが、老後を健康に過ごすためにすべきことについて講演します。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:17時30分~18時30分 お問い合わせ: 熊本県医師会館 096-354-3838 老後 講座 長寿 0 0
おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2018年1月6日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践。健康に関する相談会もあります。参加希望者は当日直接会場へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-3650-5750 健康 東区 相談会 秋津 秋津公民館 講座 0 0
おでかけカレンダー 講座「熊本城学」 熊本城の天守 日程: 2017年12月16日(土) 先着80人。熊本城の特色を、大阪城など他の城と比較して考えます。地震による天守の被害報告もあり。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本城調査研究センター 096-355-2327 地震 大阪城 熊本城 講座 0 0
おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2017年12月2日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践。健康に関する相談会もあり。参加希望者は、当日直接同館へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-365-5750 健康相談 講座 0 0
おでかけカレンダー 水環境総合講座「熊本の台地と私たちの暮らし」 日程: 2017年11月23日(祝) 要申し込み、先着30人。阿蘇火山博物館の池辺伸一郎さんが、熊本の地下水の状況や健全な水循環の必要性について話します。 … 場所: 熊本市水の科学館(北区八景水谷) 時間:13時~14時 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 要申し込み 講座 阿蘇火山博物館 0 0
おでかけカレンダー 講座「熊本城学」 熊本城石垣の特徴と見方 日程: 2017年9月16日(土) 先着80人。熊本城の石垣の特徴を、積み方や構造などから解析します。石垣を観察する際のポイントも説明。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本城調査研究センター 096-355-2327 中央区 二の丸 城彩苑 熊本城 講座 0 0
おでかけカレンダー 認知症サポーター養成講座 日程: 2017年9月14日(木) 認知症の人やその家族をサポートするために必要な基礎知識についてのレクチャーがあります。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 東区 託麻公民館 認知症 認知症サポーター 講座 長嶺東 0 0
おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導があるほか、防災に関する講演会も行われます。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 中央区 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0
おでかけカレンダー 「発達障害は病気なのか障がいなのか それとも…」 日程: 2017年9月14日(木) 要申し込み、先着60人。くまもと発育クリニックの岡田稔久院長による講座。支援する上で大切な知識を学びます。 … 場所: 北部公民館(北区鹿子木町) 時間:19時~20時30分 お問い合わせ: 北部公民館 096-245-0046 北区 北部公民館 発達障害 講座 鹿子木町 0 0
おでかけカレンダー 無料介護予防教室&健康相談 日程: 2017年9月2日(土) 市民企画講座。誰でも簡単にできる「健康貯筋運動」を実践します。健康に関する相談会もあり。参加希望の方は、当日直接同館へ。 … 場所: 秋津公民館(東区秋津) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 秋津公民館 096-365-5750 予防教室 介護 健康相談 東区 秋津 秋津公民館 講座 0 0
おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 9/9の「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導や、防災に関する講演会もあります。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 AED 中央区 実技指導 救急の日 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0
おでかけカレンダー 自主講座~御馬下の角小屋と「京町柳川」から~ 日程: 2017年8月26日(土) 館長の鹿釜和年さんが同所を案内した後、加藤清正と縁が深い柳川藩主について解説します。 … 場所: 御馬下(みまげ)の角小屋(北区四方寄町) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 御馬下(みまげ)の角小屋 096-245-2963 北区 四方寄町 講座 0 0
おでかけカレンダー 世界を知ろう ミニ講座「フィリピンの家庭料理 ご一緒に!」 日程: 2017年8月20日(日) 要申し込み。フィリピン出身のイェブさんと、本場の家庭料理を作りながら交流を深めます。 … 場所: 菊陽町中央公民館 時間:10時30分~13時 お問い合わせ: KSN国際交流クラブ 090-2396-8716 (田中さん) フィリピン 家庭料理 講座 0 0
おでかけカレンダー 夏休み親子体験講座「化石レプリカづくり」 日程: 2017年8月19日(土) 7(月)10時~申し込み。小学生以上の子どもと保護者対象、先着25組。小学生未満入室不可。石こうでアンモナイトなどを作ります。 … 場所: サンライフ熊本(中央区黒髪) 時間:9時30分~11時30分 お問い合わせ: サンライフ熊本 096-345-3511 サンライフ熊本 体験イベント 化石 夏休み 親子 講座 黒髪 0 0
おでかけカレンダー 夏目漱石大江旧居自主講座「東京以外の漱石1」(熊本編) 日程: 2017年7月29日(土) 鏡子夫人との新婚生活など、熊本で過ごした4年3カ月に焦点を当て、漱石の性格をひもときます。 … 場所: 夏目漱石大江旧居(中央区水前寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 夏目漱石大江旧居 096-385-2266 夏目漱石 夏目漱石大江旧居 水前寺 講座 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ し~ずのいいね! すぱいす ソレシリ隊 麺’s すぱいす おうちでcook 家計簿チェック すてきびと となりのあの子 子育てラボ 荒木直美の婚喝百景 熊大生のイマドキヒマドキ 村上美香のヒトコトつれづれ カルチャールーム 火の国元気スポーツ SDGsレポ ゆっこの楽しくお片付け つんどくよんどく くまもと手作りCollection Dr.久光のゆがみ取り体操 知らんけど その他のコンテンツ 星の王子さま おっぱいの達人 くらしのお悩み Q&A 川上優子のbeauty is 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う キャリア&マナーUPレッスン HAPPY図鑑Web版 講座 の人気記事 すてきびと 2021.01.22(金) 【559号】すてきびと – NPO法人「せいしとらんし熊本」理事長 中村 和可子さん 2 0 おでかけカレンダー 2023.05.18(木) いきものフェアくまもと2023 0 0 おでかけカレンダー 2023.02.16(木) 講座「熊本城学」 0 0 おでかけカレンダー 2023.02.02(木) 肥後の里山ギャラリー 歴史・文化講座「細川家の茶の湯」 0 0 おでかけカレンダー 2023.05.18(木) 講座「熊本城学」 0 0 おでかけカレンダー 2023.04.13(木) 肥後っ子の歯を守ろう~歯科健康講座~ 0 0 おでかけカレンダー 2022.11.17(木) エコロジスト・リーダー養成講座 0 0 おでかけカレンダー 2020.12.04(金) 伝統工芸講座「しめ縄作り」 0 0 おでかけカレンダー 2021.03.19(金) 古墳館講座「令和2年7月豪雨文化財レスキューについて」 0 0 おでかけカレンダー 2021.03.19(金) 鞠智(きくち)城講座 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【679号】 紙面掲載日:2023.06.02(金)
0