2021.02.19(金)【563号】すてきびと – 五木村にあるまちづくり会社「株式会社 日添(ひぞえ)」 日野 正基さん 土屋 望生さん2人は、それぞれ災害復興やまちづくりに関わってきた経験を生かし、五…
【講演会】タグの検索結果 おでかけカレンダー 困難を有する子ども若者に寄り添いましょう in 八代 日程: 2018年1月28日(日) ~25(木)に要申し込み。登校拒否と不登校、非行に関する親の会代表が講演します。交流会も開催。 … 場所: やつしろハーモニーホール(八代市) 時間:13時~16時 お問い合わせ: 熊本県子ども・若者総合相談センター 096-387-7000 やつしろハーモニーホール 八代市 講演会 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「再起可能~心でつなぐ言葉の絆~」 日程: 2018年1月19日(金) 熊本放送アナウンサーの木村和也さんが「言葉で繋(つな)がる人と人との絆や命の大切さ」と題して講演します。 … 場所: 清水公民館(北区清水亀井町) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 清水公民館 096-343-9163 北区 清水亀井町 清水公民館 講演会 0 0 おでかけカレンダー よかつれフェスタ2018 こそだてがかり in 菊陽 日程: 2018年1月27日(土) 「女(ひと)と男(ひと)で築く いきいき菊陽」をコンセプトに開かれます。14時5分~は子育て応援ユニット「こそだてがかり」の荒木直美さんと桜田幸子さんが「みんなで分かちあう子育て」をテーマに講演。子育… 場所: 菊陽町図書館ホール 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 菊陽町総務課男女共同参画推進係 096-232-5536 =三里木町民センター 子育て 菊陽町 菊陽町図書館ホール 講演 講演会 0 0 おでかけカレンダー 水防災プロジェクト in 白川 日程: 2018年1月27日(土) 広域防災水難救助捜索支援機構の藤原尚雄さんが「水害に学ぶ~自助・共助の向上をめざして~」と題して講演。熊本地震の後に降った大雨や、昨年7月の九州北部豪雨などの災害を教訓に、被害を最小限に抑えるための取… 場所: メルパルク熊本(中央区水道町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 白川流域リバーネットワーク事務局 096-346-5454 メルパルク熊本 中央区 水道町 白川 立野ダム 講演会 0 0 おでかけカレンダー ハートフル人権教育講演会「私とスポーツ」 日程: 2017年12月20日(水) 熊本機能病院顧問の山本行文さんが、車椅子マラソンで日本一を勝ち取るまでの過程を、映像を交えて話します。 … 場所: 熊本市立城南中学校(南区八幡) 時間:13時50分~15時20分 お問い合わせ: 南部公民館 096-358-0199 スポーツ 山本行文 講演会 車椅子マラソン 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「認知症の正しい理解」 日程: 2017年12月16日(土) 株式会社Re学(りがく)の川畑智さんが、認知症の正しい知識と認知症患者への関わり方などについて話します。 … 場所: 花園公民館(西区花園) 時間:9時50分~正午 お問い合わせ: 花園公民館 096-359-1261 認知症 講演会 0 0 おでかけカレンダー かけはしウィーク2017 日程: 2017年11月20日(月)〜2017年12月2日(土) 人権啓発に関する講演会や作品展示会を通じて、人権について学びます。絵手紙製作体験や異文化交流なども実施。 … 場所: ふれあい文化センター(中央区本荘) 時間:9時~19時 お問い合わせ: ふれあい文化センター 096-366-7310 人権啓発 体験イベント 異文化交流 講演会 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「子どもの自己肯定感を高める子育てのコツ」 日程: 2017年12月3日(日) くまもと発育クリニック療育相談員の岡田優子さんが、子どものやる気と笑顔を引き出すポイントを教えます。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 くまもと発育クリニック 子育て 講演会 0 0 おでかけカレンダー 味取(みとり)観音 もみじ祭り 山頭火 日程: 2017年11月26日(日) 種田山頭火に関する講演会は10時30分~。野だて(11時~)や写真撮影会、俳句教室も行われます。 … 場所: 味取観音瑞泉寺(北区植木町)一帯 時間:10時~15時 お問い合わせ: うえき・山頭火の会 096-272-2582 =味取観音瑞泉寺 俳句教室 写真撮影会 種田山頭火 講演会 0 0 おでかけカレンダー 高齢者による認知症高齢者の介護について 日程: 2017年11月18日(土) 服薬や徘徊(はいかい)などを題材に、医療、介護などの各分野の第一線で活躍する専門家たちが講演します。 … 場所: 菊池市文化会館 時間:14時~16時 お問い合わせ: 熊本県医療法人協会 096-354-1731 介護 医療 講演会 0 0 おでかけカレンダー 九州学生災害ボランティアフォーラム in くまもと 日程: 2017年11月26日(日) 要事前申し込み。高校・大学生対象、先着300人。学生災害ボランティアの在り方を考える講演会。 … 場所: 熊本県立大学(東区月出) 時間:13時~17時 お問い合わせ: 熊本市社会福祉協議会 096-288-2748 ボランティア 学生 災害 講演会 0 0 おでかけカレンダー 講演会「笑って健康になりましょう!!」 日程: 2017年9月30日(土) くまもと笑いヨガ倶楽部代表の西嶋敏さんを講師に迎え、笑いとヨガ、健康について講演してもらいます。 … 場所: 花園公民館(西区花園) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 花園公民館 096-359-1261 くまもと笑いヨガ倶楽部 ヨガ 笑い 花園 花園公民館 西区 講演会 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「熊本ゆかりの幕末維新の人々」 日程: 2017年9月24日(日) 熊本学園大学招聘(しょうへい)教授の徳永洋さんが、横井小楠と、坂本龍馬や勝海舟、西郷隆盛ら幕末の偉人について解説。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 東区 託麻公民館 講演会 長嶺東 0 0 おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導があるほか、防災に関する講演会も行われます。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 中央区 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0 おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 9/9の「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導や、防災に関する講演会もあります。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 AED 中央区 実技指導 救急の日 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0 おでかけカレンダー 精神保健家族教室 日程: 2017年8月26日(土) 先着50人。一般社団法人オルタナの泉俊雄代表が「うつと発達障害を持った僕らが再起動できたわけ」の演題で講演。 … 場所: 熊本市国際交流会館(中央区花畑町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 熊本市精神保健福祉室 096-361-2293 うつ 中央区 熊本市国際交流会館 発達障害 花畑町 講演会 0 0 おでかけカレンダー 熊本エンジェルの会講演会&絵本セラピー 日程: 2017年8月20日(日) 先着70人。突然子どもを亡くした家族の団体「熊本エンジェルの会」の宮本儀子代表が「天使とともに歩む道」の演題で講演。 … 場所: あいぽーと(中央区大江) 時間:13時30分~16時30分 お問い合わせ: 熊本エンジェルの会 090-8407-4655 (宮本さん) セラピー 熊本エンジェルの会 絵本 講演会 0 0 おでかけカレンダー 「KUMAMOTO×SPACE ~夢のコラボレーション~」 日程: 2017年7月30日(日) 宇宙に関心を持ってもらおうと、SPICA九州支部が企画。第1部では、JAXA宇宙科学研究所教授の佐藤毅彦氏による講演会を開催(定員90名)。第2部では、モデルロケットの製作&打ち上げが行われます(定員… 場所: 塚原古墳公園内(南区城南町) 時間:13時~21時 お問い合わせ: SPICA九州支部 kyushu@spica.jp.net 城南町 塚原古墳公園 天体観測 宇宙 熊本県民天文台 講演会 0 0 おでかけカレンダー 池田清彦講演会「生き物に学ぶ子育て術」 日程: 2017年8月6日(日) 新聞やテレビ、雑誌で活躍中の池田清彦氏が、独自の子育て術を紹介します。参加希望者は事前にチケット購入を。 … 場所: ウイングまつばせ(松橋町) 時間:13時30分開場、14時開演 お問い合わせ: ウイングまつばせ 0964-32-5555 ウイングまつばせ 子育て 松橋町 池田清彦 生き物 講演会 0 0 おでかけカレンダー 「伝わるイラスト思考」出版記念講演&ミニセミナー 日程: 2017年7月22日(土) 要申し込み。「イラスト思考」の考案者でマンガ教育家の松田純氏が、イラストの描き方のコツを伝授します。 … 場所: くまもと森都心プラザ(西区春日) 時間:13時30分~16時30分 お問い合わせ: 講演会事務局 090-4511-9100 (木村さん) イラスト くまもと森都心プラザ セミナー 春日 松田純 講演会 0 0 12345
おでかけカレンダー 困難を有する子ども若者に寄り添いましょう in 八代 日程: 2018年1月28日(日) ~25(木)に要申し込み。登校拒否と不登校、非行に関する親の会代表が講演します。交流会も開催。 … 場所: やつしろハーモニーホール(八代市) 時間:13時~16時 お問い合わせ: 熊本県子ども・若者総合相談センター 096-387-7000 やつしろハーモニーホール 八代市 講演会 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「再起可能~心でつなぐ言葉の絆~」 日程: 2018年1月19日(金) 熊本放送アナウンサーの木村和也さんが「言葉で繋(つな)がる人と人との絆や命の大切さ」と題して講演します。 … 場所: 清水公民館(北区清水亀井町) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 清水公民館 096-343-9163 北区 清水亀井町 清水公民館 講演会 0 0 おでかけカレンダー よかつれフェスタ2018 こそだてがかり in 菊陽 日程: 2018年1月27日(土) 「女(ひと)と男(ひと)で築く いきいき菊陽」をコンセプトに開かれます。14時5分~は子育て応援ユニット「こそだてがかり」の荒木直美さんと桜田幸子さんが「みんなで分かちあう子育て」をテーマに講演。子育… 場所: 菊陽町図書館ホール 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 菊陽町総務課男女共同参画推進係 096-232-5536 =三里木町民センター 子育て 菊陽町 菊陽町図書館ホール 講演 講演会 0 0 おでかけカレンダー 水防災プロジェクト in 白川 日程: 2018年1月27日(土) 広域防災水難救助捜索支援機構の藤原尚雄さんが「水害に学ぶ~自助・共助の向上をめざして~」と題して講演。熊本地震の後に降った大雨や、昨年7月の九州北部豪雨などの災害を教訓に、被害を最小限に抑えるための取… 場所: メルパルク熊本(中央区水道町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 白川流域リバーネットワーク事務局 096-346-5454 メルパルク熊本 中央区 水道町 白川 立野ダム 講演会 0 0 おでかけカレンダー ハートフル人権教育講演会「私とスポーツ」 日程: 2017年12月20日(水) 熊本機能病院顧問の山本行文さんが、車椅子マラソンで日本一を勝ち取るまでの過程を、映像を交えて話します。 … 場所: 熊本市立城南中学校(南区八幡) 時間:13時50分~15時20分 お問い合わせ: 南部公民館 096-358-0199 スポーツ 山本行文 講演会 車椅子マラソン 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「認知症の正しい理解」 日程: 2017年12月16日(土) 株式会社Re学(りがく)の川畑智さんが、認知症の正しい知識と認知症患者への関わり方などについて話します。 … 場所: 花園公民館(西区花園) 時間:9時50分~正午 お問い合わせ: 花園公民館 096-359-1261 認知症 講演会 0 0 おでかけカレンダー かけはしウィーク2017 日程: 2017年11月20日(月)〜2017年12月2日(土) 人権啓発に関する講演会や作品展示会を通じて、人権について学びます。絵手紙製作体験や異文化交流なども実施。 … 場所: ふれあい文化センター(中央区本荘) 時間:9時~19時 お問い合わせ: ふれあい文化センター 096-366-7310 人権啓発 体験イベント 異文化交流 講演会 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「子どもの自己肯定感を高める子育てのコツ」 日程: 2017年12月3日(日) くまもと発育クリニック療育相談員の岡田優子さんが、子どものやる気と笑顔を引き出すポイントを教えます。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 くまもと発育クリニック 子育て 講演会 0 0 おでかけカレンダー 味取(みとり)観音 もみじ祭り 山頭火 日程: 2017年11月26日(日) 種田山頭火に関する講演会は10時30分~。野だて(11時~)や写真撮影会、俳句教室も行われます。 … 場所: 味取観音瑞泉寺(北区植木町)一帯 時間:10時~15時 お問い合わせ: うえき・山頭火の会 096-272-2582 =味取観音瑞泉寺 俳句教室 写真撮影会 種田山頭火 講演会 0 0 おでかけカレンダー 高齢者による認知症高齢者の介護について 日程: 2017年11月18日(土) 服薬や徘徊(はいかい)などを題材に、医療、介護などの各分野の第一線で活躍する専門家たちが講演します。 … 場所: 菊池市文化会館 時間:14時~16時 お問い合わせ: 熊本県医療法人協会 096-354-1731 介護 医療 講演会 0 0 おでかけカレンダー 九州学生災害ボランティアフォーラム in くまもと 日程: 2017年11月26日(日) 要事前申し込み。高校・大学生対象、先着300人。学生災害ボランティアの在り方を考える講演会。 … 場所: 熊本県立大学(東区月出) 時間:13時~17時 お問い合わせ: 熊本市社会福祉協議会 096-288-2748 ボランティア 学生 災害 講演会 0 0 おでかけカレンダー 講演会「笑って健康になりましょう!!」 日程: 2017年9月30日(土) くまもと笑いヨガ倶楽部代表の西嶋敏さんを講師に迎え、笑いとヨガ、健康について講演してもらいます。 … 場所: 花園公民館(西区花園) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 花園公民館 096-359-1261 くまもと笑いヨガ倶楽部 ヨガ 笑い 花園 花園公民館 西区 講演会 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「熊本ゆかりの幕末維新の人々」 日程: 2017年9月24日(日) 熊本学園大学招聘(しょうへい)教授の徳永洋さんが、横井小楠と、坂本龍馬や勝海舟、西郷隆盛ら幕末の偉人について解説。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 東区 託麻公民館 講演会 長嶺東 0 0 おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導があるほか、防災に関する講演会も行われます。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 中央区 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0 おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 9/9の「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導や、防災に関する講演会もあります。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 AED 中央区 実技指導 救急の日 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0 おでかけカレンダー 精神保健家族教室 日程: 2017年8月26日(土) 先着50人。一般社団法人オルタナの泉俊雄代表が「うつと発達障害を持った僕らが再起動できたわけ」の演題で講演。 … 場所: 熊本市国際交流会館(中央区花畑町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 熊本市精神保健福祉室 096-361-2293 うつ 中央区 熊本市国際交流会館 発達障害 花畑町 講演会 0 0 おでかけカレンダー 熊本エンジェルの会講演会&絵本セラピー 日程: 2017年8月20日(日) 先着70人。突然子どもを亡くした家族の団体「熊本エンジェルの会」の宮本儀子代表が「天使とともに歩む道」の演題で講演。 … 場所: あいぽーと(中央区大江) 時間:13時30分~16時30分 お問い合わせ: 熊本エンジェルの会 090-8407-4655 (宮本さん) セラピー 熊本エンジェルの会 絵本 講演会 0 0 おでかけカレンダー 「KUMAMOTO×SPACE ~夢のコラボレーション~」 日程: 2017年7月30日(日) 宇宙に関心を持ってもらおうと、SPICA九州支部が企画。第1部では、JAXA宇宙科学研究所教授の佐藤毅彦氏による講演会を開催(定員90名)。第2部では、モデルロケットの製作&打ち上げが行われます(定員… 場所: 塚原古墳公園内(南区城南町) 時間:13時~21時 お問い合わせ: SPICA九州支部 kyushu@spica.jp.net 城南町 塚原古墳公園 天体観測 宇宙 熊本県民天文台 講演会 0 0 おでかけカレンダー 池田清彦講演会「生き物に学ぶ子育て術」 日程: 2017年8月6日(日) 新聞やテレビ、雑誌で活躍中の池田清彦氏が、独自の子育て術を紹介します。参加希望者は事前にチケット購入を。 … 場所: ウイングまつばせ(松橋町) 時間:13時30分開場、14時開演 お問い合わせ: ウイングまつばせ 0964-32-5555 ウイングまつばせ 子育て 松橋町 池田清彦 生き物 講演会 0 0 おでかけカレンダー 「伝わるイラスト思考」出版記念講演&ミニセミナー 日程: 2017年7月22日(土) 要申し込み。「イラスト思考」の考案者でマンガ教育家の松田純氏が、イラストの描き方のコツを伝授します。 … 場所: くまもと森都心プラザ(西区春日) 時間:13時30分~16時30分 お問い合わせ: 講演会事務局 090-4511-9100 (木村さん) イラスト くまもと森都心プラザ セミナー 春日 松田純 講演会 0 0 12345
おでかけカレンダー 困難を有する子ども若者に寄り添いましょう in 八代 日程: 2018年1月28日(日) ~25(木)に要申し込み。登校拒否と不登校、非行に関する親の会代表が講演します。交流会も開催。 … 場所: やつしろハーモニーホール(八代市) 時間:13時~16時 お問い合わせ: 熊本県子ども・若者総合相談センター 096-387-7000 やつしろハーモニーホール 八代市 講演会 0 0
おでかけカレンダー 教養講演会「再起可能~心でつなぐ言葉の絆~」 日程: 2018年1月19日(金) 熊本放送アナウンサーの木村和也さんが「言葉で繋(つな)がる人と人との絆や命の大切さ」と題して講演します。 … 場所: 清水公民館(北区清水亀井町) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 清水公民館 096-343-9163 北区 清水亀井町 清水公民館 講演会 0 0
おでかけカレンダー よかつれフェスタ2018 こそだてがかり in 菊陽 日程: 2018年1月27日(土) 「女(ひと)と男(ひと)で築く いきいき菊陽」をコンセプトに開かれます。14時5分~は子育て応援ユニット「こそだてがかり」の荒木直美さんと桜田幸子さんが「みんなで分かちあう子育て」をテーマに講演。子育… 場所: 菊陽町図書館ホール 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 菊陽町総務課男女共同参画推進係 096-232-5536 =三里木町民センター 子育て 菊陽町 菊陽町図書館ホール 講演 講演会 0 0
おでかけカレンダー 水防災プロジェクト in 白川 日程: 2018年1月27日(土) 広域防災水難救助捜索支援機構の藤原尚雄さんが「水害に学ぶ~自助・共助の向上をめざして~」と題して講演。熊本地震の後に降った大雨や、昨年7月の九州北部豪雨などの災害を教訓に、被害を最小限に抑えるための取… 場所: メルパルク熊本(中央区水道町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 白川流域リバーネットワーク事務局 096-346-5454 メルパルク熊本 中央区 水道町 白川 立野ダム 講演会 0 0
おでかけカレンダー ハートフル人権教育講演会「私とスポーツ」 日程: 2017年12月20日(水) 熊本機能病院顧問の山本行文さんが、車椅子マラソンで日本一を勝ち取るまでの過程を、映像を交えて話します。 … 場所: 熊本市立城南中学校(南区八幡) 時間:13時50分~15時20分 お問い合わせ: 南部公民館 096-358-0199 スポーツ 山本行文 講演会 車椅子マラソン 0 0
おでかけカレンダー 教養講演会「認知症の正しい理解」 日程: 2017年12月16日(土) 株式会社Re学(りがく)の川畑智さんが、認知症の正しい知識と認知症患者への関わり方などについて話します。 … 場所: 花園公民館(西区花園) 時間:9時50分~正午 お問い合わせ: 花園公民館 096-359-1261 認知症 講演会 0 0
おでかけカレンダー かけはしウィーク2017 日程: 2017年11月20日(月)〜2017年12月2日(土) 人権啓発に関する講演会や作品展示会を通じて、人権について学びます。絵手紙製作体験や異文化交流なども実施。 … 場所: ふれあい文化センター(中央区本荘) 時間:9時~19時 お問い合わせ: ふれあい文化センター 096-366-7310 人権啓発 体験イベント 異文化交流 講演会 0 0
おでかけカレンダー 教養講演会「子どもの自己肯定感を高める子育てのコツ」 日程: 2017年12月3日(日) くまもと発育クリニック療育相談員の岡田優子さんが、子どものやる気と笑顔を引き出すポイントを教えます。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 くまもと発育クリニック 子育て 講演会 0 0
おでかけカレンダー 味取(みとり)観音 もみじ祭り 山頭火 日程: 2017年11月26日(日) 種田山頭火に関する講演会は10時30分~。野だて(11時~)や写真撮影会、俳句教室も行われます。 … 場所: 味取観音瑞泉寺(北区植木町)一帯 時間:10時~15時 お問い合わせ: うえき・山頭火の会 096-272-2582 =味取観音瑞泉寺 俳句教室 写真撮影会 種田山頭火 講演会 0 0
おでかけカレンダー 高齢者による認知症高齢者の介護について 日程: 2017年11月18日(土) 服薬や徘徊(はいかい)などを題材に、医療、介護などの各分野の第一線で活躍する専門家たちが講演します。 … 場所: 菊池市文化会館 時間:14時~16時 お問い合わせ: 熊本県医療法人協会 096-354-1731 介護 医療 講演会 0 0
おでかけカレンダー 九州学生災害ボランティアフォーラム in くまもと 日程: 2017年11月26日(日) 要事前申し込み。高校・大学生対象、先着300人。学生災害ボランティアの在り方を考える講演会。 … 場所: 熊本県立大学(東区月出) 時間:13時~17時 お問い合わせ: 熊本市社会福祉協議会 096-288-2748 ボランティア 学生 災害 講演会 0 0
おでかけカレンダー 講演会「笑って健康になりましょう!!」 日程: 2017年9月30日(土) くまもと笑いヨガ倶楽部代表の西嶋敏さんを講師に迎え、笑いとヨガ、健康について講演してもらいます。 … 場所: 花園公民館(西区花園) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 花園公民館 096-359-1261 くまもと笑いヨガ倶楽部 ヨガ 笑い 花園 花園公民館 西区 講演会 0 0
おでかけカレンダー 教養講演会「熊本ゆかりの幕末維新の人々」 日程: 2017年9月24日(日) 熊本学園大学招聘(しょうへい)教授の徳永洋さんが、横井小楠と、坂本龍馬や勝海舟、西郷隆盛ら幕末の偉人について解説。 … 場所: 託麻公民館(東区長嶺東) 時間:10時~正午 お問い合わせ: 託麻公民館 096-380-8118 東区 託麻公民館 講演会 長嶺東 0 0
おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導があるほか、防災に関する講演会も行われます。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 中央区 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0
おでかけカレンダー 救急講座「防災意識を高めよう!」 日程: 2017年9月13日(水) 9/9の「救急の日」にちなんで開催。救急隊員によるAEDの実技指導や、防災に関する講演会もあります。 … 場所: 熊本県医師会館(中央区花畑町) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本県医師会 096-354-3838 AED 中央区 実技指導 救急の日 熊本県医師会館 花畑町 講座 講演会 0 0
おでかけカレンダー 精神保健家族教室 日程: 2017年8月26日(土) 先着50人。一般社団法人オルタナの泉俊雄代表が「うつと発達障害を持った僕らが再起動できたわけ」の演題で講演。 … 場所: 熊本市国際交流会館(中央区花畑町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 熊本市精神保健福祉室 096-361-2293 うつ 中央区 熊本市国際交流会館 発達障害 花畑町 講演会 0 0
おでかけカレンダー 熊本エンジェルの会講演会&絵本セラピー 日程: 2017年8月20日(日) 先着70人。突然子どもを亡くした家族の団体「熊本エンジェルの会」の宮本儀子代表が「天使とともに歩む道」の演題で講演。 … 場所: あいぽーと(中央区大江) 時間:13時30分~16時30分 お問い合わせ: 熊本エンジェルの会 090-8407-4655 (宮本さん) セラピー 熊本エンジェルの会 絵本 講演会 0 0
おでかけカレンダー 「KUMAMOTO×SPACE ~夢のコラボレーション~」 日程: 2017年7月30日(日) 宇宙に関心を持ってもらおうと、SPICA九州支部が企画。第1部では、JAXA宇宙科学研究所教授の佐藤毅彦氏による講演会を開催(定員90名)。第2部では、モデルロケットの製作&打ち上げが行われます(定員… 場所: 塚原古墳公園内(南区城南町) 時間:13時~21時 お問い合わせ: SPICA九州支部 kyushu@spica.jp.net 城南町 塚原古墳公園 天体観測 宇宙 熊本県民天文台 講演会 0 0
おでかけカレンダー 池田清彦講演会「生き物に学ぶ子育て術」 日程: 2017年8月6日(日) 新聞やテレビ、雑誌で活躍中の池田清彦氏が、独自の子育て術を紹介します。参加希望者は事前にチケット購入を。 … 場所: ウイングまつばせ(松橋町) 時間:13時30分開場、14時開演 お問い合わせ: ウイングまつばせ 0964-32-5555 ウイングまつばせ 子育て 松橋町 池田清彦 生き物 講演会 0 0
おでかけカレンダー 「伝わるイラスト思考」出版記念講演&ミニセミナー 日程: 2017年7月22日(土) 要申し込み。「イラスト思考」の考案者でマンガ教育家の松田純氏が、イラストの描き方のコツを伝授します。 … 場所: くまもと森都心プラザ(西区春日) 時間:13時30分~16時30分 お問い合わせ: 講演会事務局 090-4511-9100 (木村さん) イラスト くまもと森都心プラザ セミナー 春日 松田純 講演会 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ 麺’s すぱいす おうちでcook 美味しいレシピ 家計簿チェック HAPPY図鑑Web版 くまもと手作りCollection 子育てラボ 星の王子さま すてきびと ハーティ・心優の開運占い おっぱいの達人 カルチャールーム くらしのお悩み Q&A 村上美香のヒトコトつれづれ Dr.久光のゆがみ取り体操 熊大生のイマドキヒマドキ 川上優子のbeauty is つんどくよんどく 読者エッセー 熊本ヴォルターズ通信 ロアッソ熊本通信 大人のための”プチプラ”mixコーデ術 すぱいす文化部 まちづくり探検隊 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う 荒木直美の婚喝百景 キャリア&マナーupレッスン 講演会 の人気記事 おでかけカレンダー 2020.12.11(金) 講演会「仏像の文化財修理について」 0 0 おでかけカレンダー 2020.11.20(金) 企画展「光秀の孫 三宅藤兵衛(とうべえ)」関連講演会 0 0 おでかけカレンダー 2020.11.27(金) 講演「逆境力を考える ~子ども虐待を生き延びて~」 0 0 おでかけカレンダー 2020.11.06(金) 天文講演会「私たちが住む銀河と巨大ブラックホール」 0 0 おでかけカレンダー 2019.11.22(金) 植木味取観音 もみじ祭り 山頭火 3 0 おでかけカレンダー 2021.01.08(金) 講演会「森のめぐみ、棚田のめぐみはタダで良かですか?」 0 0 おでかけカレンダー 2020.12.04(金) 講演「旧石器時代を考える~北中島西原遺跡の調査成果から~」 0 0 おでかけカレンダー 2017.07.07(金) 記念講演「恐竜時代の支配者 進化するモンタナの恐竜たち」 0 1 おでかけカレンダー 2019.11.29(金) 菊池川流域の装飾古墳 0 0 おでかけカレンダー 2020.02.14(金) 2020熊日いきいきライフフェア 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【564号】 紙面掲載日:2021.02.26(金)
0