MENU
会員サービス

くまもと工芸会館夏まつり

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

要予約。革キーホルダーや木の昆虫、竹の水鉄砲など、小学生~高校生を対象とした工芸品づくり体験ができる。各日午前・午後の部あり。8/6(火)から予約受付。期間中はフリースローやサイコロ遊び挑戦なども。

月あかりコンサート

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

ステンドグラスや竹工芸品の優しい明かりとともに、クラシックや映画音楽などを楽しむ催し。13(金)はマンドリン、14(土)はチェロ、フルート、ピアノの三重奏、15(日)はピアノと声楽。

合同模型展示会2024

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

模型サークル宝箱、肥後モデリングクラブ、モデリングサークルクマモト鉄獅子のメンバーが製作したロボットやその他のSF系、カーモデルなど約40点が並ぶ。

2024 工芸品フェスタ ~年に一度の大感謝祭~

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

肥後象がんや小代焼、ガラス、郷土玩具、包丁など約2000点を特別価格で販売。福井県の工芸品も登場。工芸品作り体験(一部有料)や和菓子の実演販売、オカリナと歌のコンサートもあり。

古今東西願掛け絵馬展

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

天平初期(736〜738年頃)に描かれたとされる日本最古の絵馬をはじめ、干支絵馬、七福神絵馬など200点を展示する。

2025 福を呼ぶ 民工芸品展

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

縁起物とされる民工芸品を紹介。新潟県妙高市の平丸スゲ細工や、熊本県の板角力、鹿児島県の帖佐人形など約150点を展示・販売する。

2025 かわしり春ものがたり「如月」

くまもと工芸会館一帯 南区川尻1丁目3−58 くまもと工芸会館 熊本市 熊本県 日本

川尻史跡案内人の会による史跡めぐり(要予約)や、「もっこすファイヤー」と安井政史さんが子どもたちに漫才などを教えるお笑い塾などがある。詳細は公式サイトで。

2025 かわしり春ものがたり「弥生」

熊本市くまもと工芸会館一帯 川尻1丁目3−58 熊本市くまもと工芸会館一帯 熊本市南区 熊本県 日本

川尻史跡案内人の会による史跡めぐり(要事前予約)や、川尻公会堂での開懐世利六菓匠による実演・手作り体験、瑞鷹川尻本蔵周辺での新酒蔵出し市など。詳細は公式サイトで。

2025端午の節句展

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

男児の健やかな成長を願って飾られる兜(かぶと)や武者人形、鯉(こい)のぼりなど、県内外の工芸作家が手がけた作品約50点を展示販売。熊本の木の葉猿、肥後象がん、木目込人形のほか、伊勢形紙(三重)、高岡銅器(富山)、砥部焼( […]

2025 心地よい暮らし ガラス工芸展

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

国指定の伝統的工芸品の江戸硝子(ガラス)をはじめ、吹きガラス、とんぼ玉、キルンワークなどの食器やアクセサリー、インテリア用品約80点を紹介している。

目次