MENU
会員サービス

加藤神社の夏越大祓(なごしのおおはらい)

加藤神社 中央区本丸2−1 熊本市 熊本県 日本

半年間のけがれをはらい、残り半年の無病息災を祈願する。14時の神事に続き、15時~22時、参拝者が直径約2mの茅の輪をくぐっておはらいする。ペット用と車用の茅の輪も設置。

清正公まつり

加藤神社 中央区本丸2−1 熊本市 熊本県 日本

神幸行列の勢子(せこ)が威勢よく声を上げながら、十数基のみこしを担いで加藤神社から熊本市中心部へ練り歩く。稚児行列や子どもたちによる「千人清正」もある。

加藤神社初詣

加藤神社 中央区本丸2−1 熊本市 熊本県 日本

加藤清正公を祭る加藤神社は、毎年多くの初詣参拝客でにぎわう。三が日期間中は、甘酒やおしるこなどの露店約10店が並ぶ。元日参拝の先着3000人に紅白の縁起餅を無料配布(12/31(火)23時30分~)。

清正公まつり

加藤神社 中央区本丸2−1 熊本市 熊本県 日本

神幸行列の勢子(せこ)が威勢よく声を上げながら、12基のみこしを担いで加藤神社から熊本市中心部へ練り歩く。稚児行列や子どもたちによる「千人清正」も。

加藤神社 春季大祭

加藤神社 中央区本丸2−1 熊本市 熊本県 日本

主祭神である加藤清正公をしのぶとともに、世界の平和を祈願して神事が執り行われる。

加藤神社 節分祭

加藤神社 中央区本丸2−1 熊本市 熊本県 日本

加藤清正の虎退治伝説にちなみ、虎の顔が描かれた板に開いた約70㎝四方の穴をくぐって邪気を払い、無病息災や家内安全を願う「厄除(よ)け虎くぐり」がある。節分豆の無料配布も。

加藤神社初詣

加藤神社 中央区本丸2−1 熊本市 熊本県 日本

元日参拝者に、先着で紅白の縁起餅を無料配布。三が日は、甘酒やおしるこなどの露店約10店が並ぶ。

目次