京大カレー部考案!「ひき肉の豆乳カレー(キーマ マサラ)」 香ばしく焼いたミンチを豆乳でまろやかに 【おうちでCOOK】

各地で話題の京都大学料理サークル「京大カレー部」が、3月の「すぱいす感謝祭」に登場! JAグループ熊本とコラボして、熊本県産食材を使った「国消国産すぱいすカレー」を考案してくれました。その秘伝のレシピを公開します! おうちで作ってみませんか?




〈教えてくれた人〉京大カレー部


鶏ミンチを香ばしく焼いた「キーマカレー」です。本場のカレーを味わってくださいね。
目次
材料/4人分
| 鶏ミンチ | 400g | 
|---|---|
| 米油 | 小さじ2×3回分 | 
| タマネギ、トマト | 各小1個 | 
| ニンニク、ショウガ | 各2片 | 
| 豆乳 | 500cc | 
| 塩、こしょう | 各適宜 | 
A
| クミンシード | 小さじ1 | 
|---|---|
| 黒こしょう | 小さじ1/2 | 
| トウガラシ | 1本 | 
B
※カレー粉小さじ1でも可
| コリアンダー | 小さじ1 | 
|---|---|
| ターメリック | 少々 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| あれば五香粉 | 小さじ1/2 | 


作り方
- タマネギ、ニンニク、ショウガは粗みじんにする。
- 鶏ミンチは塩、こしょうで下味をつけ、米油を熱したフライパンで焼く。表面の色が変わるまで焼いたらヘラでひっくり返し、崩しながらこんがりと焼いて取り出す。
- (2)のフライパンに米油を足し(1)を炒める。焦がさないよう、時々少量の水(分量外)を加えて混ぜながら、あめ色になるまで炒める。
- (3)にざく切りにしたトマトを加えて炒める。軽く水分を飛ばしたら取り出す。
- フライパンに米油とAを入れて加熱する。(4)を加えて火を弱め、Bと(2)の鶏ミンチを加える。
- (5)に豆乳を加え、軽く煮込む。塩で味を調えて出来上がり。


POINT
豆乳カレーの鶏ミンチは、こんがりと色付くまで焼くこと。豆乳を使うことでとろりとした口当たりになります。

 
	





 
				













