【バドミントン】男子は帯山と東町に注目 女子の混戦制すのは? 熊本市中体連

中学校総合体育大会(中体連)の熊本市大会が、6月14日(土)~7月1日(火)に行われます。くまにちすぱいすの特設WEBサイトでは個人種目を除く団体18競技の試合結果を速報します。中学の集大成ともいえる熱戦の行方は…中体連事務局に取材した各競技ごとの見どころを紹介します。今回はバドミントンに注目!
昨年中体連では男子団体は帯山、女子団体は花陵が優勝
バドミントン競技は6月18日から20日に開催され(予備日は6月23日および7月1日)、ナースパワーアリーナ(熊本市総合体育館)で行われます。団体戦は15点3ゲーム、個人戦はベスト32が出そろうまで21点1ゲーム、以降決勝まで15点3ゲームで競われます。
男子団体戦では、直近の大会や昨年度の中体連と同じ帯山対東町での決勝戦が本命視されています。昨年度の市中体連では帯山が優勝、東町が準優勝となりました。さらに帯山は昨年度全国中体連大会にも出場を果たしています。今年4月に行われた熊本市中学生バドミントン選手権大会でも帯山が優勝、東町が準優勝と、両校のライバル関係が続いています。今大会では、全国出場経験のある帯山が連覇を果たすのか、それとも東町が雪辱を果たすのか、熱い戦いが予想されます。
女子団体戦は混戦模様です。昨年の市中体連では花陵が優勝、力合が準優勝という結果でした。今年4月の熊本市中学生バドミントン選手権大会では信愛女学院が優勝、出水が準優勝と顔ぶれが変わっています。信愛女学院は1年ぶりに団体戦に復帰し、結果を残しました。各校の実力が拮抗しており、優勝争いは白熱しそうです。
県大会においても熊本市の選手たちは好成績を収めています。多彩なショットの撃ち合い、相手を揺さぶる駆け引きなど迫力ある熱戦に注目です。
くまにちすぱいすの熊本市中体連特設WEBサイトでは、各競技ごとの結果速報のほか、日程や会場、組み合わせ、応援メッセージなどを随時掲載。過去の記録も閲覧できます。
当日に結果速報を行う熊本市中体連の競技は次の通りです。
バスケットボール、サッカー、弓道、新体操、ハンドボール、水泳、空手道、バレーボール、バドミントン、軟式野球、ソフトボール、剣道、ラグビー、テニス、柔道、相撲、卓球、ソフトテニス ※体操競技・陸上競技は本年度は熊本市大会を実施せず、統一した県大会が行われます。