イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
イベント のカレンダー
日 日
月 月
火 火
水 水
木 木
金 金
土 土
18イベント,
うぶやま春フォト2025「うぶやまカメラ日和」
春の草原や植生など、この時期にしか見ることのできない産山村内の風景の写真を撮影しインスタグラムで「#うぶやま春フォト2025 #撮影スポットの名称」をつけて投稿する。詳細は公式サイトで。
いいとこ見せます!魅せます! 歌舞伎、そして浮世絵
(有)歌舞伎を描いた絵「芝居絵」は、舞台を「見せる」だけでなく、舞台上の感動的な瞬間を描き出し、物語と役者を「魅せる」力を持っている。同展では、初代館長の高祖父である島田雲仙が娘トヨに江戸土産として持ち帰ったもので、江戸 […]
特集展示「赤星亮衛展 ─こころを彩る童話─」
(有)玉名市出身の洋画家・絵本作家、故赤星亮衛氏の作品48点を展示。独特な作風で知られる同氏の絵本原画を中心に紹介している。絵本「はしれ太郎」のフォトスペースや、塗り絵、パズルの体験コーナーも。最終入館16時30分。
荒尾干潟でテーラー乗車体験
(有)(要申し込み)有明海の漁業で使われている荷台付きの耕運機「テーラー」に乗り、荒尾干潟を巡る体験イベント。国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録されている荒尾干潟の広大な風景や生物観察を楽しめる。開催日や時間な […]
詩太個展2025「あるところに、」
詩人・画家の詩太さん(福岡県)の個展。“架空の旅人ダウ爺が描いた絵”をテーマに不思議な空や樹、生き物などの作品を展示。オリジナルグッズや書籍・ポストカードなども販売する。
2025鹿央里やま花めぐり 蓮
古代ハス「大賀ハス」をはじめ、数種類のハスの花が見頃を迎える。レストランでは7/1(火)~、鹿央産の食材を使った期間・数量限定メニューが提供されるほか、写真コンテストやスタンプラリーもある。熊本県立装飾古墳館では特別イベ […]
天草市民謡全国大会
牛深地域の民謡「牛深ハイヤ節」と「魚貫(おにき)草刈り唄」の歌声を約100人が競う。いずれもジュニア(中学生以下)、青壮年(16~65歳)、実年(66~74歳)、高年(75歳以上)の4部門で競う。
12イベント,
益城町 津森神宮 茅(ち)の輪くぐり
半年間の感謝とともに罪やけがれをおはらいし、残り半年の無病息災や厄よけ、家内安全を祈願する。当日参拝の先着30人に、茅守りが渡される。茅の輪設置は6/29(日)~7/1(火)。
加藤神社の夏越大祓(なごしのおおはらい)
加藤神社の夏越大祓(なごしのおおはらい)
半年間のけがれをはらい、残り半年の無病息災を祈願する。14時の神事に続き、15時~22時、参拝者が直径約2mの茅の輪をくぐっておはらいする。ペット用と車用の茅の輪も設置。
5イベント,
磯のいきもの観察会♪
磯のいきもの観察会♪
7/7(月)締切。定員40人。応募多数の場合は抽選。磯のさまざまな生きものを観察しながら、人の暮らしと海の関わりや海の役割について考える。荒天時は室内で実施。詳細は公式サイトで。