イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
イベント のカレンダー
日 日
月 月
火 火
水 水
木 木
金 金
土 土
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
0イベント,
3イベント,
わ! 太鼓街道音楽祭り 熊本やまが in 八千代座
わ! 太鼓街道音楽祭り 熊本やまが in 八千代座
定員600人。「大津太鼓清流会」「吉野太鼓夢限」「代継太鼓保存会」「笛福人(篠笛と尺八)」「山鹿中太鼓部」などが出演する。「シャミロック神井」(三味線と太鼓)がゲスト。
3イベント,
小川夏祭り造り物大会
小川夏祭り造り物大会
世相を反映したテーマで地元住民らが手作りした造り物が10基以上並ぶ。商店街には出店もあり、ビアガーデンやバンド演奏、写真展などを実施。小川阿蘇神社境内の大クスがライトアップされる。
1イベント,
閻魔さまと地獄絵図~ご開帳~
閻魔さまと地獄絵図~ご開帳~
閻魔大王のご本尊と、江戸時代に細川絵師により描かれた地獄絵図が開帳される。絵本の読み聞かせやミニ縁日、スイカ割り、手持ち花火の配布などもある。熊本城おもてなし武将隊も来場。
0イベント,
5イベント,
2024鹿央里やま花めぐり 蓮
「大賀ハス」をはじめ、数種類のハスの花が見頃を迎えている。レストランと直売所では鹿央産の食材を使った限定メニューを提供。写真コンテストの作品募集やスタンプラリーなどもあり。
夏季特別展「旅するタネ」
(有)身近な植物の種子や海外の貴重な種子の標本、種子の化石標本などを展示し、植物の多様な種子散布の世界を紹介。7/27(土)15時~は講演会(当日9時から整理券配布、先着170人)、8/4(日)、14(水)の14時~は展 […]
BRAKICHI+TRASHMASTERS “BRATRASH ARTWORK”
画家でグラフィックデザイナーのブラキチさん(熊本市)がこれまで描いてきた作品約90点を展示販売。また、劇団「トラッシュマスターズ」舞台用イラストの原画も展示されている。
吉田秀明 憧れの乗り物を描く水彩&チョーク画展
吉田秀明さん(宇土市)がSLやスポーツカーなどを実物そっくりに描写した水彩画約30点を濱まち・出町の2館に分けて展示している。深水瞳さん(同市)もチョークアートで友情出展。
11イベント,
苓北じゃっと祭
花火大会、ペーロン大会、海水浴、ご当地グルメを楽しめる。花火大会は20(土)20時~、富岡港一帯で開催。天草苓北ペーロン大会は21(日)9時スタート。ペーロン体験会(11時30分ごろ~)も。
わくわく座 夏休みイベント「親子で学ぶ熊本城」
(有)熊本城とわくわく座をクイズを解きながら巡るクイズラリーを実施。期間中の毎週土曜は、熊本城の魅力を話や体験、展示などを通して知る催しや、「城彩苑夜市」も開催。
第29回 海の日協賛・みすみ港まつり
第29回 海の日協賛・みすみ港まつり
海洋環境整備船「海煌」や海上自衛隊艦艇多用途支援艦「あまくさ」、自衛隊装備品の一般公開などがある。人気スケボーYouTuber・KATSUYA NAKAZAWAによるパフォーマンスや、陸上自衛隊第8音楽隊コンサートなども […]
13イベント,
能登半島地震被災者支援 映画「星に語りて」人吉球磨上映会
(有)定員500人。東日本大震災における障がい者と支援者の活動について、実話をもとに描いた劇映画を上映する。字幕・音声ガイド付きバリアフリー上映会。
牛深みなとフェスティバル“海族祭”
牛深みなとフェスティバル“海族祭”
(有)牛深高生による牛深ハイヤ踊りなどのステージや海上保安庁巡視艇「あそぎり」の無料体験航海、シーカヤック体験会がある。フードマーケットや抽選会も。荒天時は28(日)。
11イベント,
天草子ハイヤ・天草ほんど花火大会(第59回 天草ほんどハイヤ祭り)
天草子ハイヤでは15団体の保育園、幼稚園の園児らがハイヤを披露。ステージイベントや「天草うまかもんマルシェ&屋台」もあり。20時20分~は打ち上げ花火。荒天中止。詳細は公式サイトで。
真夏の夕方を歩く、江津湖フットパス
(有)先着30人。熊本市認定の案内人「江津湖ガイド水守」と一緒に、旧細川邸庭園、芭蕉林、漱石の句碑、スイゼンジノリ自生地など約1.5kmのコースを巡る。上江津湖で解散。
熊本城「夏の夕涼み開園」
(有)期間中の金土日祝と8/14(水)・15(木)、熊本城の開園時間を21時まで延長。熊本城おもてなし武将隊が城内を案内するツアーや「おもしろおばけナイト」などのイベントも。入園券販売は~20時。
13イベント,
城西よかとこ案内(放牛地蔵コ-ス)
僧・放牛(ほうぎゅう)が建立した石仏や放牛の墓、「横手の五郎」にまつわる旧跡などを巡る約3.2kmを、城西校区観光ガイド部会の会員と歩く。所要時間約110分。雨天中止。
純喫茶シッキ 昭和懐かしカレーとクリームソーダフェアー
純喫茶シッキ 昭和懐かしカレーとクリームソーダフェアー
sputnik(西原村)のカレーなどを提供するほか、焼き菓子やジャムの販売、ワークショップを開催。igusa accessoryを手掛けるMIKKERUさんの作品販売も。売り上げの一部は能登半島地震義援金に。
阿蘇神社「御田植神幸式」
阿蘇神社「御田植神幸式」
神様の供え物を納めたひつを頭に載せた、白装束の宇奈利(うなり)らの行列が周辺集落や水田沿いを練り歩く。時間は進行具合で前後あり。28(日)、29(月)の夕方、「波野中江岩戸神楽」 の奉納も。
5イベント,
新しいお札とお金の歴史 ─新千円札は北里柴三郎─
新しく発行された紙幣についての紹介や、江戸時代からの藩札・紙幣・硬貨を展示。新千円札に採用された北里柴三郎に関する展示や、お札になった熊本ゆかりの人物についても紹介する。
8イベント,
しっとっと?国のお仕事~きなっせ!夏休み見学デー~
「のぞいてみよう九州の農業」「一億円レプリカを持ってみよう!」のほか、ストラップ、箸作りなど子ども向けの展示や、体験ブースが設けられる。合同庁舎B棟食堂では、イベント期間限定で、子ども向けランチもあり。8/1(木)は~1 […]
木のおもちゃと絵本のマルシェ ~初めての夏祭り~
木のおもちゃと絵本のマルシェ ~初めての夏祭り~
(有)かき氷、布絵本、雑貨の販売や、木のおもちゃで遊ぶスペース、夏の絵本の読み聞かせなどがある。また、食事に関する悩みを栄養士に相談できるコーナーも。
11イベント,
熊本市セミ調査2024
2019年からスタートした市民参加型の調査。セミ類の種類や分布状況の変化から環境の変化を評価する。集計が終わり次第、調査結果を公表。調査方法や提出方法などの詳細は、公式サイトで。
10イベント,
第47回火の国まつり
8/2(金)17時~は、オープニングセレモニー。3(土)19時~は「おてもやん総おどり」。60団体・約5000人の踊り手が、民謡「おてもやん」と「サンバおてもやん」に合わせて一帯を練り歩く。「火の国Dance Splas […]
23イベント,
きくちじょう工作フェスタ in Summer「ストーンペインティング」
各回先着20人。ストーンペインティングを体験。完成後は、作品を駒にして、古代のボードゲーム「かりうち」を楽しむ。時間などの詳細は公式サイトで。
第51回和水町「古墳祭」
3(土)は「HY」が出演するライブや子ども夜店市などを開催。4(日)は、松明(たいまつ)行列や奉納花火大会(荒天時は5(月)20時に順延)などがある。塚坊主古墳の一般公開も。
荒尾干潟水鳥・湿地センター 開館5周年記念イベント
荒尾干潟水鳥・湿地センター 開館5周年記念イベント
ラムサール条約に登録された荒尾市・佐賀市・鹿島市に関するトークイベントや、写真コンクールの表彰式など。干潟の生き物カードや貝殻を使ったモビール作りなどのワークショップも開催。
動物ふれあいと自然体験 in 阿蘇
動物ふれあいと自然体験 in 阿蘇
先着27人。4歳~9歳が対象。羊や牛とのふれあいや餌やり、植物観察、牧野散策などを体験できる。メール(6anz2111@gmail.com)で申し込む。雨天時は8/10(土)に延期。