ビューを読み込み中です。
イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
終日
花の慶次 35周年記念展
熊本マンガアーツギャラリースペース 手取本町4−1 大洋企業大劇会館 地下1階 熊本マンガアーツギャラリースペース 熊本市中央区「花の慶次 ─雲のかなたに─」の原画50点、「前田慶次 かぶき旅」原画30点などが並ぶ。ジクレー版画(超高密度の複製原画)や複製原稿、グッズの販売も。詳細は公式サイトで。
第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
熊本市現代美術館 中央区上通町2−3 熊本市中学生を除く15歳以上で、熊本市在住か出身、在学・在勤者対象の公募展。「これはゼッタイ落選だ!!」をテーマに、平面、立体、映像の3部門の出品作品全てが展示される。4/13(日)は15時閉場。
大さくら祭 @道の駅水辺プラザかもと
道の駅 水辺プラザかもと 梶屋1257 道の駅 水辺プラザかもと 山鹿市鹿本町限定パンの販売、桜色のイベント湯(土・日曜、祝日)などを実施。13(日)はステージ・野外イベントやフリーマーケット、保護猫譲渡会もある。詳細は公式サイトで。
2025端午の節句展
熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市男児の健やかな成長を願って飾られる兜(かぶと)や武者人形、鯉(こい)のぼりなど、県内外の工芸作家が手がけた作品約50点を展示販売。熊本の木の葉猿、肥後象がん、木目込人形のほか、伊勢形紙(三重)、高岡銅器(富山)、砥部焼( […]
くまもと歴史写真部パネル展
熊本大学五高記念館 黒髪2丁目40−1 熊本大学五高記念館 熊本市中央区熊本市が熊本大文学部の学生と情報発信している「くまもと歴史写真部」。「悠久のときを綾なす細川文化」をテーマにインスタグラムで投稿した約20点のパネルを展示する。詳細は公式サイトで。
おぐに木工展 vol.8
坂本善三美術館 黒渕2877 阿蘇郡小国町小国町内の木工作家・工房の作品を展示販売する。
御船の「種いも市」
御船橋の下流右岸(御船川河川敷お祭り広場内、御船町) 御船937 御船橋の下流右岸(御船川河川敷お祭り広場内、御船町) 上益城郡御船町地元農家が里芋、からいも、山芋などの種イモを持ち寄り販売。生産者から栽培方法などを聞き、お得に購入できる。天候次第で出店内容や時間短縮も。商品がなくなり次第終了。