イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
送る─熊本県下の精霊流し─
熊本博物館 中央区古京町3-2 熊本市(有)令和5、6年に流された精霊舟の一部を再現展示する。6mを超す大きなものから1mに満たない小さなものまで、熊本県内の多様な精霊舟を見ることができる。最終入場16時30分。
高森高校マンガ学科作品展
合志マンガミュージアム 御代志1661−271 合志市(有)高森高マンガ学科の生徒が作成したマンガ原稿やキャラクターデザイン、イメージボード、4コママンガ、2ページマンガなどの作品が展示されている。
うぶやま春フォト2025「うぶやまカメラ日和」
産山村一帯 山鹿468−4 産山村 阿蘇郡産山村春の草原や植生など、この時期にしか見ることのできない産山村内の風景の写真を撮影しインスタグラムで「#うぶやま春フォト2025 #撮影スポットの名称」をつけて投稿する。詳細は公式サイトで。
おぐに木工展 vol.8
坂本善三美術館 黒渕2877 阿蘇郡小国町小国町内の木工作家・工房の作品を展示販売する。
いいとこ見せます!魅せます! 歌舞伎、そして浮世絵
島田美術館 西区島崎4丁目5-28 熊本市(有)歌舞伎を描いた絵「芝居絵」は、舞台を「見せる」だけでなく、舞台上の感動的な瞬間を描き出し、物語と役者を「魅せる」力を持っている。同展では、初代館長の高祖父である島田雲仙が娘トヨに江戸土産として持ち帰ったもので、江戸 […]
米村知倫の仕事
熊本市現代美術館 中央区上通町2−3 熊本市熊本出身で大分在住のイラストレーター・米村知倫さんの展覧会。これまでの仕事のアーカイブや、立体作品、家族と制作したZINE(出版物)、グッズなどを展示。詳細は公式サイトで。
熊本洋画の系譜 「くまもとの美 百話」より
肥後の里山ギャラリー 中央区練兵町1-1 肥後銀行本店営業部 熊本市熊日の連載企画「くまもとの美 百話」で取り上げられた作品から熊本洋画の系譜をたどる展覧会。近代洋画の青木彜蔵、山田隆憲や前衛絵画の大塚耕二などの作品が並ぶ。
お祭りでんでん館「笠鉾蘇鉄(そてつ)」展示
お祭りでんでん館 西松江城町1-47 八代市八代妙見祭の出し物から笠鉾蘇鉄を紹介。葉の形が徳の高い王の出現を知らせる鳳凰の尾に似ることから「鳳尾蕉(ほうびしょう)」の別名がある。
五家荘の新緑フォトコンテスト
八代市泉町五家荘地区 椎原148 八代市泉町五家荘地区 八代市泉町2025年の新緑シーズンに八代市泉町五家荘地域内で撮影した「あなたに伝えたい五家荘の新緑」をテーマにした写真を募集するコンテスト。一般人気投票により審査が行われ、上位5点に五家荘の特産品などがプレゼントされる。デジタルデ […]
サニーサイドの画家たち展Vol.5
長崎書店ギャラリー 上通町6−23 長崎書店ギャラリー 熊本市中央区菊池市の障害者支援施設「サニーサイド」の施設利用者7人が手がけた絵画約20点を展示。カラフルな抽象画や花、動物などを描いた作品が並ぶ。
かずらを愉(たの)しむ in 山都町
やまと文化の森 下市 上益城郡山都町日本のクラフト展「クラフトセンター賞」、くらしの工芸展「グランプリ」などの受賞歴がある太田尚美さん(山都町在住)が、ツヅラカズラで編み上げた花入れや盛り籠、置物など約100点が展示されている。
細川・美術館コレクションⅠ
熊本県立美術館本館 中央区二の丸2 熊本市(有)江戸時代の大名・細川家に伝わる大名道具を展示。その他、NHK熊本放送局の職員だった今西菊松氏が収集した肉筆浮世絵や、熊本ゆかりの近代美術、西洋絵画の名品も並ぶ。ミュージアム・セミナー(5/17(土))やギャラリート […]
おもやい市民花壇 春バラ観賞期間
おもやい市民花壇 4丁目1−73 おもやい市民花壇 荒尾市大島町荒尾市浄化センター横にあるバラ園で、市民ボランティアが育てた約100種1900株のバラが咲く。例年6月末ごろまで楽しめる。
第31回 春のバラまつり
熊本県農業公園カントリーパーク 栄3802−4 熊本県農業公園カントリーパーク 合志市(有)550種3400株のバラが咲く公園で、バラ苗の販売やバラの育て方講習会が行われる。土・日曜は、春のうまかもんフェアやステージイベントなどを開催。公園は18時まで開園。
MIZUKAMI outside Festival 2025
汗の原親水公園 湯山 汗の原親水公園 球磨郡水上村アウトドア道具やハンドメード雑貨などの物販のほか、ワークショップ、マルシェ、キッチンカーの出店がある。
松村盛仁個展「憩いのとき」
お菓子の香梅ドゥ・アート・スペース 帯山店 帯山7丁目6−84 お菓子の香梅ドゥ・アート・スペース 帯山店 熊本市中央区画家の松村さん(熊本市)の作品展。観る人の休息の場になるような、油彩やアクリル画などの平面絵画作品約40点が並ぶ。22(木)は~15時。
図書館シネマ「秘密の森の、その向こう」
八代市立図書館本館 北の丸町2−35 八代市セリーヌ・シアマ監督、ジョセフィーヌ・サンス、ガブリエル・サンス出演の「秘密の森の、その向こう」(2021年)が上映される。
七滝ふるさと滝まつり
七滝神社 七滝 七滝神社 上益城郡御船町年に1度しか見ることができない幻の滝「七滝」の祭り。大名行列の再現ほか、地元児童らの太鼓演奏、歌、踊りなどのステージ、総菜の販売、縁日などがある。
森林ガイド「立田山」
立田山憩の森管理センター 北区龍田陳内2丁目43−23 立田山憩の森管理センター 熊本市9時~受付。先着30人程度。熊本県森林インストラクターが里山の植物などを解説し、自然の魅力を紹介する。
青春ソングの集い
桜十字ホールやつしろ 新町5-20 八代市定員50人程度。懐かしいフォークソングを皆で歌って楽しむコンサート。「赤ちょうちん」「初恋」「もしもピアノが弾けたなら」 など、1970年代前後のヒット曲を中心に歌う。
朗読会 薫風の巻
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市アナウンサーや司会者などでつくる「朗読アラカルト」の朗読会。母の日にちなんだ作品や絵本など、小さい子どもから大人まで楽しめる。