イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
うぶやま春フォト2025「うぶやまカメラ日和」
産山村一帯 山鹿468−4 産山村 阿蘇郡産山村春の草原や植生など、この時期にしか見ることのできない産山村内の風景の写真を撮影しインスタグラムで「#うぶやま春フォト2025 #撮影スポットの名称」をつけて投稿する。詳細は公式サイトで。
いいとこ見せます!魅せます! 歌舞伎、そして浮世絵
島田美術館 西区島崎4丁目5-28 熊本市(有)歌舞伎を描いた絵「芝居絵」は、舞台を「見せる」だけでなく、舞台上の感動的な瞬間を描き出し、物語と役者を「魅せる」力を持っている。同展では、初代館長の高祖父である島田雲仙が娘トヨに江戸土産として持ち帰ったもので、江戸 […]
「装飾古墳を描くⅡ」 ─池田勝則氏が描いた黄泉のくに─
熊本県立装飾古墳館 岩原3085 熊本県立装飾古墳館 山鹿市鹿央町(有)2016年6月に寄贈された、故池田勝則氏が描いた装飾古墳の絵画59点を展示。精緻な描写と投影画法と呼ばれる技法に基づく奥行きのある構図が特徴。
2026年「日本遺産の里・人吉球磨」 観光カレンダー写真コンテスト
人吉球磨地方 寺町12−1 人吉市8/18(月)締切。2026年版の人吉球磨観光カレンダー作成にあたり「日本遺産の里~人吉球磨」の原風景に関わる写真を募集。必ずしも日本遺産の構成文化財が写っていなくてもOK(景観・自然・文化・人々の生活・絶景など)。応募 […]
2025 心地よい暮らし ガラス工芸展
熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市国指定の伝統的工芸品の江戸硝子(ガラス)をはじめ、吹きガラス、とんぼ玉、キルンワークなどの食器やアクセサリー、インテリア用品約80点を紹介している。
荒尾干潟でテーラー乗車体験
荒尾干潟水鳥・湿地センター 蔵満20-1 荒尾市(有)(要申し込み)有明海の漁業で使われている荷台付きの耕運機「テーラー」に乗り、荒尾干潟を巡る体験イベント。国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録されている荒尾干潟の広大な風景や生物観察を楽しめる。開催日や時間な […]
くまもと文学・歴史館 収蔵品展
くまもと文学・歴史館 出水2丁目5-1 熊本市中央区熊本藩6代藩主・細川重賢の逸話などが集められたエピソード集「銀台遺事」などを展示している。故事成語の由来となった漢籍資料を紹介する「身近な漢文」展も開催。
2025鹿央里やま花めぐり 蓮
鹿央古代の森交流施設「里やま」など(山鹿市) 岩原2965 鹿央古代の森交流施設「里やま」 山鹿市鹿央町古代ハス「大賀ハス」をはじめ、数種類のハスの花が見頃を迎える。レストランでは7/1(火)~、鹿央産の食材を使った期間・数量限定メニューが提供されるほか、写真コンテストやスタンプラリーもある。熊本県立装飾古墳館では特別イベ […]
暮らしを楽しむPOP UPマーケット
多良木町旧白濱旅館 大字多良木883 多良木町旧白濱旅館 球磨郡多良木町アクセサリー、古物・骨董(こっとう)品、木工製品、点字アート作品などを販売している。
風刺漫画家・那須良輔(湯前町)の企画展 in 山都町
やまと文化の森 下市 やまと文化の森 上益城郡山都町日本を代表する風刺漫画家で、湯前町出身の那須良輔の企画展。政治風刺漫画を中心に原画資料が公開されるほか、学びにつながる漫画も多数展示される。
熊本市セミ調査2025
熊本市全域 手取本町1−1 熊本市中央区2019年からスタートした市民参加型の調査。セミ類の種類や分布状況の変化から環境の変化を評価する。集計が終わり次第、調査結果を公表。調査方法や提出方法などの詳細は公式サイトで。
弥生時代の遺跡・方保田東原遺跡の「ひまわり畑でクイズラリー」
方保田東原遺跡公園(山鹿市出土文化財管理センター) 方保田128 方保田東原遺跡公園(山鹿市出土文化財管理センター) 山鹿市弥生~古墳時代の集落遺跡を整備した公園内で行われるクイズラリー。全問正解者には抽選で記念品を進呈。畑の中は長靴推奨。ヒマワリの開花状況は公式サイトで確認可。
第30回 さざ波フェスタ2025
四郎ケ浜ビーチ 上津浦 四郎ケ浜ビーチ 天草市有明町両日とも屋台が並び、サンドアートや、小学校低学年以下対象の砂のプール&すべり台が設置される(~8月中旬)。12(土)は有明ジューキーズや天草ありあけ太鼓などのステージイベントのほか、20時30分~海上花火。13( […]
はまぼう観察週間
はまぼう群生地 大宮地 大宮地 はまぼう群生地駐車場 天草市新和町パークボランティアが、約1万本のハマボウが自生する国内最大級の群生地を案内する。ハマボウの花を使ったハーバリウム作り体験やミニたこ作り体験もある(各有料)。
図書館シネマ「英雄の証明」
八代市立図書館本館 北の丸町2−35 八代市アスガー・ファルハディ監督、アミル・ジャディディ、モーセン・タナバンテ出演の「英雄の証明」(イラン、フランス・2021年)が上映される。
森林ガイド(立田山/雁回山)
雁回山:六殿宮前駐車場 富合町木原2378 六殿神社 熊本市南区各先着30人程度。立田山は立田山憩の森管理センター(北区)集合。熊本県森林インストラクターが里山の植物などを解説し、自然の魅力を紹介する。
健軍夜市
健軍商店街アーケード内 若葉1丁目35−18 健軍商店街アーケード 熊本市東区20店舗を超えるグルメブースや縁日ブースが集まる。使わなくなった絵本やおもちゃを、必要としている誰かにバトンタッチする「ちびっこリユース」も。
H!GATA MUSIC STATION (ヒガステ)
蔵満海岸 蔵満海岸 荒尾市蔵満夕暮れ時の荒尾干潟にDJブースが登場。夕日を眺めながら音楽を楽しめる。コーヒーの無料配布もある。