イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
Week of イベント
くまもとの世界遺産重ねおしスタンプラリー
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録10周年を記念し開催。県内の世界遺産・構成資産を巡り、全てのスタンプを集めると限定グッズのプレゼントも。詳細は公式サイトで。
岡本光博つなぎプロジェクト成果展2025
住民参加型アートプロジェクトの一環。美術家・岡本光博さんの過去作品のほか、岡本さんが住民である実行委員とアイデアや情報を交換しながら生み出したプランを展示。詳細は公式サイトで。
秋のフットパス「漱石ゆかりの地を訪ねて」
(有)各日20人。熊本市認定の観光ガイド水守の案内で、夏目漱石第三旧居、ジェーンズ邸、芭蕉林、漱石の句碑、上江津湖を巡る約2.5kmのコースを歩く。五高艇庫跡で解散。小雨決行。
日本初公開 安南茶碗、海をわたる
(有)安土桃山から江戸時代初めに、ベトナムから伝わった、独特の形と風合いを持つ陶磁器は「安南」「南蛮」と呼ばれていた。コレクター・舛田誠二さんが長年にわたり収集してきたベトナム陶磁の中から、初公開資料を含む優品を紹介。最 […]
山鹿温泉さくら湯 秋の感謝祭
(有)山鹿市内の渋柿生産者提供の柿を使用した渋柿湯を利用できる。当日利用の先着500人に粗品を進呈。山鹿温泉の歴史にまつわる講演会や、ミニ発表会などもある。詳細は公式サイトで。
第29回くまもと 玉名大俵まつりwith産業祭
重さ1tの巨大な俵を転がしてタイムを競う「俵ころがしレース」をはじめ、重さ60㎏の俵を抱えて持ち運ぶ速さを競う「米俵積出王決定戦」、グルメイベント「玉名たまらんグルメ!!」、「玉名市産業祭」など開催。詳細は公式サイトで。
熟睡プラ寝たリウム
(有)定員140人。9時~チケット販売。仕事や家事に追われている大人へ贈る特別なプログラム。ゆったりとした音楽、ゆっくりとした口調の解説で、心地よい“熟睡”の世界へといざなう。パジャマでの参加、枕などの持ち込み可。












