【阿蘇の野菜たっぷり2人分レシピ】 鶏のみぞれ汁/阿蘇のダイコン・シイタケを使ったレシピ



これからの季節にぴったりな阿蘇産のダイコンを使います。
甘味が強いのが特徴で、すりおろして、みぞれにすることで消化に良くなります。
【レシピ考案】阿蘇市食育改善推進員協議会 波野支部(監修/阿蘇市健康増進課)
★アンケート&プレゼントキャンペーン実施中(2022年11月30日まで)
https://zfrmz.com/giCDeYQR8LH6BvObGtFq
★作り方は動画でも見られます!
甘味が強いのが特徴で、すりおろして、みぞれにすることで消化に良くなります。
【レシピ考案】阿蘇市食育改善推進員協議会 波野支部(監修/阿蘇市健康増進課)
★アンケート&プレゼントキャンペーン実施中(2022年11月30日まで)
https://zfrmz.com/giCDeYQR8LH6BvObGtFq
★作り方は動画でも見られます!
2人分
| 阿蘇産 ダイコン | 大きめの輪切り1cm程度分 70g |
| 阿蘇産 干しシイタケ | 5g(乾燥時) |
| 阿蘇産 にんじん | 1/6本 20g |
| 小ネギ | 適量 |
| 鶏もも肉 | 60g |
| 酒 | 小さじ1 |
A
| シイタケの戻し水 | 350cc |
| 減塩白だし | 小さじ2.5 |
| 薄口しょうゆ | 小さじ1 |
作り方
- 食材をカットします。阿蘇産にんじんは薄めのいちょう切り、阿蘇産シイタケは戻してスライス、ネギは小口切り、鶏肉はひと口大の大きさに切ります。


- 鍋に阿蘇産にんじん、阿蘇産シイタケ、鶏肉、【A】を入れ、沸騰させる。


- ダイコンをすりおろす。


- 沸騰したらアクを取る。


- 火を止めて、酒とダイコンのすりおろしを入れる。


- 火をつけ、再び沸騰する前に火を止める。


- 器に盛り、小ネギを散らす。


- 「阿蘇の草原の維持と持続的農業」は、2013年に『世界農業遺産』に認定されています。
阿蘇の美味しい農産物を食べて、阿蘇の草原を守りましょう!





















