餃子の駅・山鹿|イートインが充実の直売所でお財布にも体にも嬉しいランチ

熊本・山鹿市に今年5月にオープンしたばかりの「餃子の駅」。
駅と言えば「電車の駅」や「道の駅」を想像しますが、「餃子の駅」って…!?
なにやら餃子の直売やランチ営業をされているとのウワサ。
どんな「駅」なのか調査すべく、山鹿のお店を訪ねてみました!
5月にオープン!国道3号線沿いの餃子直売所
「餃子の駅」は山鹿市の国道3号線沿いで今年5月にオープンしたばかりの餃子直売所。


オープンして間もないと言うことでまだ看板も手配中!
看板がないなら店の場所が分からないかも…というそこのあなた!ご安心ください!


のぼり旗がたくさん掲げられているので迷わず行けます。
親子連れに優しいキッズスペースのある店内
店内はとっても広々!


販売コーナーとイートインコーナーがあり、イートインではカフェのような店内で出来立ての食事がいただけます。




とっても広々としたキッズコーナーもあり、家族でのおでかけにもとてもありがたい★
県産・無添加の食材でオール手作り!家族みんなが嬉しい食事
「餃子の駅」では、「家族三世代みんなが安全なものを安心して食べられるように」と、無添加でオーガニックの体に優しい食材に徹底的にこだわり、お肉からお野菜まで、地元山鹿・県産にこだわって商品を作られているとのこと。
また、お肉の下ごしらえから成形までオール手作りで、一つ一つ人の手で作られているのもポイント。
店舗に併設された工房では、就労継続支援A型の利用者が全て手作りで餃子を作っています。


具がぎっしりの馬肉餃子を実食!
ところで、なぜ店名が「餃子の駅」?
その由来は、餃子工房(工場)が併設されているこの店舗を「始発駅」としてさまざまな家庭、飲食店などに餃子を届けたいという想いからだそうです。
「餃子の駅」の餃子はタネの半分以上が馬肉でできた馬肉餃子!
使用しているニラやキャベツなどの野菜も山鹿をメインに、地元産にこだわって作られています。


販売コーナーでは家庭で焼きたてが食べられるよう、生餃子(12個・税別350円)や冷凍餃子が販売されています!
イートインコーナーで焼きたての餃子(8個・275円)を実食!






大人も子どもも食べやすい、ちょうどいいサイズ!
中には具がぎっしり詰まっています。
カリッと焼かれており、皮もおいしい!
千円でおつりが来るイートインランチはハンバーグがおすすめ
イートインメニューでオススメなのが、地元・山鹿産朝びき鶏を使用して作ったハンバーグ!


工房を覗かせていただくと、一つ一つ丁寧に手ごね中!
正真正銘の完全手作りでした。


ランチメニューではこのハンバーグにご飯もついて968円というコスパの良さ!
1000円でおつりがくるランチ、嬉しいですね
いざ実食!


ふっくらした食感で鶏肉が際立ち、自家製デミグラスソースとの相性も抜群です!


同じくランチメニューのオムライス(968円)の中にもハンバーグが!
ご飯の上にミニサイズのハンバーグが乗っています。




卵も地元の卵を使用しており、とろふわ加減も最高です!
こだわりの食材ももちろんおいしいのですが、素材を活かす味付けが本当においしくて最高!
「餃子の駅」は、約25年にわたり飲食店を経営してきた会社が運営しているそう。
世代を問わずみんなが「おいしい!」と思える味わいに私も箸が止まりません!!


店頭販売はお弁当からスイーツまで豊富にラインナップ!
販売コーナーでは餃子のほかに、超お得なお弁当も販売されています。


500円(税別)という安さにもかかわらず、中身がぎっしり詰まっていて嬉しい!




イートインのランチメニューに使われているドレッシング(税別500円)も販売中!
こちらも無添加で、にんじんをまるごとすりおろしているのだそう。


なんとバスクチーズケーキ(税別1500円)も買えちゃいます!
食後のデザートまで揃うなんて最高です。


イベントの予定も!さらなる発展が楽しみな「駅」
夏休み期間には餃子の詰め放題や100円かき氷など、楽しいイベントを企画されていた「餃子の駅」。
今後はさらなるメニュー展開やイベントも計画中なんだとか♪
ゆくゆくは子ども食堂をオープンする計画もあるそうで、どこまでも人や身体に優しいお店、いえ「駅」でした!
さらなる発展が楽しみです。
店舗情報
餃子直売所 餃子の駅
住所 | 山鹿市南島1151-1 |
---|---|
電話番号 | 0968-36-9974 |
営業時間 | 直売所 10:00~18:00 イートイン 11:00~16:00 |
休業日 | 無(メンテナンス等、臨時休業を除く) |
席 | 30席 |
駐車場 | 30台 |
公式HP(Instagram) | @gyozanoeki_0505 |





