会員サービス
MENU

Pond Caffe(ポンドカフェ)・菊池市│ニュージーランドスタイルの古民家カフェ

ポンドカフェ

2024年10月、菊池に新しくオープンした「Pond Caffe(ポンドカフェ)」。

ニュージーランド出身のオーナーが手掛けるこのカフェでは、ニュージーランドの定番メニューが楽しめます。

お店は古民家をリノベーションして作られ、不用品を再利用して独特の温かみのある空間を演出しています。

今回、ニュージーランドの雰囲気たっぷりのPond Caffeで本場の味を満喫してきましたのでご紹介します!

目次

国道325号線を曲がった先の住宅街にあるポンドカフェ

大津方面から325号線を走り、菊池川を渡らず右に曲がった先にある住宅街の中にPond Caffeはあります。

ポンドカフェの道の途中にある看板

ナビを利用すれば迷うことなく到着でき、道中には目印となる看板も設置されています。

ポンドカフェの第2駐車場

大型車は店の前を通れないので、看板の右側にある第2駐車場を使いましょう。

ポンドカフェの店の前

看板を左に進むとお店があり、店の前にも看板が出ているので、すぐに分かりますよ。

ポンドカフェの店の前の細い通路

お店に続く通路は非常に狭く、普通車でもミラーを畳んで進む必要があります。大型車はさきほど紹介した看板第2駐車場をご利用ください!

古民家を改装したおとぎの国のような店内

ポンドカフェの外観

狭い通路を抜けると、広々とした敷地に大きな古民家が目の前に現れます。

ポンドカフェの店内の様子

店内には薪ストーブが設置されており、寒い季節でも心地よい温もりを感じながら過ごせます。

一見すると無造作に置かれているように見えるインテリアも、ニュージーランドのカフェらしいリラックスした雰囲気を醸し出しています。

実際、現地のお店も同じようなスタイルが多いのだとか。

ポンドカフェ

テーブルや椅子はそれぞれデザインが異なりますが、不思議と全体が調和し、温かみのある空間を作り出しています。

ポンドカフェのステージのある二階

2階にはステージが設けられており、ライブイベントが行われることもあります。特別な時間を楽しむにはぴったりの場所です。

メニューにはニュージーランドの定番料理が並ぶ

ポンドカフェのメニュー

季節ごとに変わるメニューが楽しめるこちらのお店。

定番メニューとしては、トーストや週替わりサンドイッチ、そしてポリッジがあります。

ポリッジはオートミールを煮た、ニュージーランドの伝統的な朝食で、日本のおかゆに似た一品。栄養たっぷりでヘルシーです。

飲み物は親しみやすいコーヒーはもちろん、バタフライピーやラベンダー、ヨモギを使ったオリジナルシロップで作るカラフルな「マジックラテ」。

ニュージーランドで定番のカフェラテ「フラットホワイト」など、めずらしいメニューが並んでいます。

ポンドカフェで菊池産食材×ニュージーランドの美味しい組み合わせを楽しむ

ポンドカフェでいただいたメニュー。日替わりサンドイッチ、キャロットケーキ、ホワイトフラット。

今回は「週替わりサンドイッチ(1,200円・商品により変動)」と「キャロットケーキ(500円)」と「フラットホワイト(650円)」を食べました!

ポンドカフェの日替わりサンドイッチ。鹿肉をローストしたサンドイッチ

今回の週替わりサンドイッチはジビエの鹿肉のローストのサンドイッチです。

鹿肉は初めて食べたのですが、臭みやクセが全くなく、あっさりした味わいが全粒粉の香ばしいパンと相性抜群。

パンの中には水菜、にんじん、赤大根、ほうれん草といった菊池や菊鹿産のオーガニック野菜がたっぷり入っています。

特にローストしたにんじんのしっとり感と、フレッシュ野菜のシャキシャキした食感の対比が絶妙です!

さらに手作りのトマトとカキのチャツネソースが旨みをプラスし、全体を美味しくまとめています。

ポンドカフェのキャロットケーキ

ニュージーランドの定番の「キャロットケーキ(500円)」は生地にシナモンやニンジンを練りこみ、クリームチーズのアイシングとクリームがトッピングされています。

一口食べるとシナモンの風味が香り、ケーキ自体はそこまで甘くなく上のクリームと合わせて食べることによってちょうどいい甘さになります。

付け合わせにはヨーグルトが添えられていて、ヨーグルトの酸味でさっぱり食べられます。

またヨーグルトと一緒に食べることで、ケーキのしっとり感がさらに増します。

ポンドカフェのフラットホワイト

飲み物は「フラットホワイト(650円)」ラテアートが施されており、思わず笑顔になります。

「フラットホワイト」とはニュージーランドのカフェラテで、ミルクのフォームがフラットな形をしており、コーヒーの量が多く、wショットのコーヒーです。

コーヒー豆はミャンマーの豆で菊地の花二日さんの豆を使用しています。

濃いめのコーヒーにクリーミーな甘さが調和し、飲み心地はキリッとしつつ、後味はふんわりと優しく残ります。

訪れた人の心と体を休めていくポンドカフェ

Pond Caffeの入り口に掲げられた黒板には、一つの物語が綴られています。

「むかしむかし、力強さと美しさで遠境まで知られる大きな花がありました。とてもたくさんの花びらを持った菊でした。その大きさは村ひとつすっぽり収まってしまうほどです。

花の中心には魔法の池がありました。動物、鳥、虫たちがその不思議な水を求めてやってきては、喉を潤し、心と体を休めていきました。

池のちょうど真ん中、その水面下を深く深く潜っていくと、一軒の家がありました。人目のつかない暗い水底まで冒険し、その場所にたどり着いた者は、みな等しく、心ゆくまで満たされるのでした。」

この物語の魔法の池の中にある一軒家のように、Pond Caffeは訪れる人々が日常を忘れ、心と体を癒せる場所で、静かな安らぎと満たされる時間を提供しています。

豊かな緑と落ち着いた空間に包まれながら、特別なひとときを過ごしませんか?

Pond Caffe ポンドカフェ 店舗情報

住所菊池市今725
TEL0968-41-7557
Webサイトhttps://www.instagram.com/caffe_pond/
営業時間8:00~16:00(金はスイーツとドリンクのみ10:00~16:00)
休業日火・水・木
20席
駐車場7台(大きな車は第2駐車場へ)

ポンドカフェ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本が好きすぎて東京から移住してきました。
熊本のおいしい食べ物、素敵なところをたくさんお伝えしたいです。
Instagramでは温泉ソムリエとして熊本の温泉情報を掲載しています。

目次