白水郷アートプレイス・南阿蘇村|自然とアートに包まれていただく特製ハンバーグランチ

秋風が心地よい南阿蘇に佇む「白水郷アートプレイス」は、自然とアート、美味しい料理が一体となった癒しの美術館です。
館内のガーデンカフェでは、自然豊かなお庭を眺めながら丁寧に調理された地産地消の料理を楽しむことができます。
今回は、アートで感性を刺激しつつ、自然に囲まれた空間で特製ハンバーグランチをいただいてきましたのでご紹介します。
白水郷アートプレイスは「阿蘇白水温泉瑠璃」近く
白水郷アートプレイスは、現オーナーがかつての白水郷美術館を丁寧に改装され、「アートする場(アートプレイス)」として、2023年6月に新たにリニューアルオープンしました。
また、近くには同じくリニューアルオープンされた「阿蘇白水温泉瑠璃」さんがあり、散策の途中に立ち寄るのにも便利な立地です。


道路沿いには看板がでているため分かりやすくなっています。坂を上がると駐車場が見えてきます。


16台分の駐車スペースがありますので、イベント時にもスムーズに駐車できますよ。駐車場から見渡す風景も、心和む美しさです。


美術館の入り口までは緑の小路を歩きます。


年間通してさまざまな展示やアートイベントをされていますので、こちらの案内板を見るのも楽しみです。


木々の間を通る柔らかな木漏れ日が美しく、思わず立ち止まって癒される風景です。
緑に囲まれた小路はさほど長くはないため、マイナスイオンを感じながら深呼吸をし、ゆっくりと歩き下りました。


落ち着いた趣きのある美術館の佇まいに、思わず見惚れてしまいます。さっそく館内へ入っていきましょう。
洗練された美術館の静寂に癒されるひととき
中に入るとそこはまるで別世界。ホテルのように洗練された受付を過ぎると、美術館ならではの静寂な雰囲気が広がります。


中へ進むとガーデンカフェが見えます。


美術館は入館無料ですが、館内入ってすぐに見える大展示室は有料となっています。


大展示室の入場料は大人500円、小中学生は250円です。
大展示室には村内外で活躍する作家やアーティストによる作品が展示され、販売も行われています。
各展示は1~2か月ごとに入れ替わり、各アーティストの感性に触れられるアートイベントも開催されています。訪れるたびに新たな作品と出会えるのも楽しみのひとつです。




常設展示は無料です。南阿蘇や近隣に工房やアトリエを持つ作家を中心に、さまざまな作品を紹介しています。
展示作品は販売もされているので、見るだけでなくお気に入りを購入することもできますよ♪


こちらは南阿蘇村で活動されているキャンドル作家・山村治美さんの作品。
キャンドルで優雅な食卓のひとときを表現されており、思わず目を奪われました。
南阿蘇の恵みを味わう地産地消メニュー
ガーデンカフェのメニューを紹介します。まずはランチメニュー。


ホテル経験のあるシェフが手掛ける料理はどれも自慢の一品。地産地消にこだわり、地元の旬の食材を美味しく楽しめます。
「ハンバーグランチ」(1,650円)はトマト、テリヤキ、デミグラスの3種のソースから選べます。
「パスタランチ」(1,500円)や「カレーランチ」(1,500円)も魅力的。洋食だけでなく「さかなランチ」(1,600円)もあり、メインの魚料理に高菜ご飯もついた体に優しいメニューです。
モーニングとティーメニューは、このようなメニューが揃っています。
フレンチトースト 700円
チーズケーキ 700円
チョコレートケーキ 700円
どのメニューも、優雅な時間を楽しむのにおすすめです。




ドリンクメニューも充実。
自家製「黒糖ジンジャー・ソーダ」(600円)や南阿蘇産ブルーベリーのシロップを使った「ブルーべりー・ソーダ」(600円)など、こだわりの一杯が楽しめます。


南阿蘇産「和紅茶」(500円)や、豆から挽いた「アイスカフェオレ」(600円)、ベリーのシロップとエスプレッソが絶妙な「グレナデン・カフェラテ」(700円)など、気になるドリンクも揃っていますよ♪
「デミグラスハンバーグ目玉焼きのせ」をいただきました
今回は「デミグラスハンバーグ目玉焼きのせ」(1,650円)をいただきました。


地産地消の食材を使用し、小鉢2品、五穀米ごはん、スープ、杏仁豆腐がセットになった心も体も癒されるメニューです。
小鉢は、アスパラとベーコンソテー、お野菜のナムル。アスパラの甘みが口いっぱいに広がり、ナムルのさっぱり感が食事を引き立てます。


キャベツやベーコンが入ったコンソメスープは、野菜のうま味が染み渡りほっとする味わい。


メインのハンバーグはシェフ特製デミグラスソースがかかり、上にのった目玉焼きが食欲をそそります。


ハンバーグはふんわりとした中にもお肉のうま味がぎゅっと凝縮され、贅沢な味わい。


目玉焼きのとろりとした黄身をデミグラスソースに絡めると、味わいが一層まろやかに。
幼いころに味わった洋食屋さんのハンバーグを思い出し、ほっと心が温まりました。


デザートの杏仁豆腐はぷるんとした食感で、濃厚な味わいに思わず夢中になってしまいました。
窓から自然の恵みを眺めながら、地産地消の食材を使ったお料理を楽しむ、贅沢なランチタイムとなりました♪
ノンアルコールカクテルを堪能!
白水郷アートプレイスの魅力は沢山あります。
アートに自然豊かなガーデン、美味しい料理におしゃれなカクテルまで揃っていて、本当に感動的です。


いただいたのは、鮮やかなブルーが美しいノンアルコールカクテル「ブルーミント」(500円)。
オレンジピールの香りとミントの清涼感が広がり、見た目も味わいも爽やかな一杯です。


きれいに整えられたガーデンに差し込む光を眺めながらいただくおしゃれなカクテルは、まさに格別。
日常を離れ、まるで旅先で過ごす休暇のように、心からリラックスできる空間が広がっています。
こんなに贅沢な場所が身近にあるなんて、もっと早く出会いたかったと感じました。
アートに触れ自然に癒され、贅沢なお料理で至福のひとときを
白水郷アートプレイスでは緑豊かなガーデンを活かしてガーデンウェディングの会場として選ばれる方もいらっしゃるそうです。(※ガーデンカフェは会場提供のみとなりますので、直接のお問い合わせには対応しておりません。)
私もアートと自然に触れながら美味しい食事や上品なノンアルコールカクテルを楽しみ、日常ではなかなか味わえない贅沢な時間を過ごすことができました。
自然の中でアートに触れるひとときは、秋が深まるこの季節にこそ格別です。白水郷アートプレイスで「芸術の秋」や「食欲の秋」をじっくり堪能してみてはいかがでしょうか。
きっと心も体も満たされる、特別なひとときが待っていますよ。
白水郷アートプレイス 店舗情報
住所 | 阿蘇郡南阿蘇村一関1247(旧白水郷美術館) |
---|---|
TEL | 0967-65-8331 |
Webサイト | 白水郷アートプレイス |
営業時間 | 10:00~17:00 モーニング 10:00~11:30 ランチ 11:30~14:00(予約おすすめ) ティー 14:00~17:00 |
休業日 | 木、金曜 |
席 | 26席+テラス14席 |
駐車場 | 16台 |