Gran・do-ma(グランドーマ)・南阿蘇村|山々の絶景とともに楽しむ贅沢なママランチプレート

南阿蘇の高台に佇むグランドーマは、雄大な山々の景色を一望できる癒しのカフェです。
無農薬野菜や地元産の素材を使った、まるでお母さんが作ってくれたようなお料理の数々は、心もお腹も満たしてくれます。
約16種類の料理を一度に楽しめる贅沢さも魅力。
今回は、Gran・do-ma(グランドーマ)で高台の絶景を眺めながら京都仕込みのママランチプレートをいただいてきましたので、ご紹介します♪
阿蘇の山々が広がる絶景を独り占め
グランドーマは南阿蘇村役場より車で約6分ほどの距離にあります。こちらの看板が目印です。


こちらの看板を目印に、矢印に沿って高台の方へ進みます。


そこに現れるのが、こちらのおしゃれな建物です。
正面から見ると左右に部屋があり、左側の部屋とテラスはワンちゃんも利用できるのが嬉しいポイント♪


新たな名所と言っても過言ではないほど、テラスから望む阿蘇の景色は圧巻。
まるで空中に浮かんでいるかのような不思議な感覚に包まれます。


取材に訪れた日はちょうどお天気に恵まれ、涼やかな風を感じながら、この絶景をひととき独り占めすることができました♪


テラスの壁には思わず目を引くこんなに可愛い絵も。フォトスポットとしても人気だそうです。


それでは、おしゃれな空間が広がる店内へ入っていきましょう。
おしゃれな空間で楽しむ、窓からの雄大な眺め
ガラス張りの店内は開放感にあふれ、大きな窓から差し込む光が心地よい空間です。


窓の外には雄大な景色が広がり、思わず見入ってしまいます。


正面右側のこちらのお部屋はワンちゃんは入れませんが、落ち着いた空間で静かにゆったりとくつろげます。
大きな窓から差し込む柔らかな光と心地よい空気の中で、テラス席のワンちゃんたちを眺めながら、思わずずっと笑顔になっていました♪
ワンちゃんも一緒にくつろげる空間が嬉しい♪
グランドーマはワンちゃんも一緒に雄大な眺めやお食事が楽しめるのも嬉しいポイントです。
テラス席と正面左側のお部屋では、ワンちゃんと共にゆったりとした素敵な時間を楽しめますよ。


お部屋の中はギャラリーにもなっています。


素敵な作品がたくさん飾ってありますので、ぜひ一度覗いてみてくださいね♪
無農薬野菜を贅沢に使った京都仕込みのこだわりメニュー
グランドーマのランチタイムは12:00~14:00です。


ランチコースは「ママランチプレート」(2,800円)の1種類のみとなり、+200円でセットドリンクを付けることもできます。
阿蘇の無農薬野菜をふんだんに使用し、京都出身のお母さんを中心に丁寧に作られた約16種類のお料理が楽しめるのが自慢です。
10月からは秋冬メニューに切り変わるそうで、テーマは「温かくてほんわか、しっかり満足」。どんなお料理が登場するか、楽しみですね♪


14:00~16:00(ラストオーダー15:30)はおやつじかんとなり、アラカルトメニューが楽しめます。
自家製ハッシュドビーフや阿蘇ミルクを贅沢に使ったフレンチトースト、ふわとろのたこ焼きは熱々で心もほっと温まります。予約なしで訪れても、軽食とともにゆったりとした美味しいひとときを過ごせます。
ドリンクメニューも充実しており、阿蘇の湧水で淹れた珈琲や地元果実を使ったフルーツジュースなど、どれにしようか迷ってしまうほどです。
京都出身のお母さんが作る優しい味わいのママランチプレート
グランドーマの「ママランチプレート」は、阿蘇の食材をふんだんに使い、一品一品手作りされた料理を少しずつ楽しめる贅沢なランチプレートです。


どのお料理も素材の持ち味がしっかり生きていて、一口ごとに心までほっと和む味わいです。
約16種類の内容はこちらです。
- お弁当
- キッシュ
- 白和え
- 手羽中のグリル(柚子胡椒添え)
- リンゴジュース
- 酢の物
- サーモンのカルパッチョ
- 白身魚と甘エビのテリーヌ
- 三元豚ヒレのとんかつ(デミグラスソース)
- とうもろこしの冷製スープ
- バゲットグラタン
- サラダ(お出汁ドレッシング)
- たこ焼き
- 玉子とポテトサラダ
- えびせん
- 果物とミニフレンチトースト生ハム添え
こうして並ぶ姿は圧巻で、どれから味わおうか迷ってしまうほどの幸せな光景です。
まるで久しぶりに帰省した子供のために、お母さんが心を込めて用意した食卓のように、一品一品に優しさがあふれています。


バゲットグラタンのバゲットは南阿蘇産小麦のみを使った自家製。
外は香ばしくカリっと、中はふんわり柔らかく、口に入れると野菜たっぷりのグラタンと絶妙に絡み合い、贅沢な味わいが広がります。
さらに中には大きな和栗がひとつごろりと入り、秋の味覚も存分に楽しめます♪


三元豚ヒレのとんかつは、柔らかく食べやすいのが魅力です。
サクッと香ばしい衣と、特製デミグラスソースがよくマッチしています。


お弁当は「小学一年生の時に初めて行く阿蘇の山登り遠足に持っていくお弁当」をイメージしているそうです。
小さく丸いおにぎりやタコさんウインナーの可愛らしさに、思わず笑顔がこぼれます。玉子焼きは京都風のお出汁が入っており、口に入れるとふんわり優しい風味が広がります。
手前の三種盛りは、ポテトサラダをえびせんに乗せていただくことで、暑い日に塩気をちょうどよく補える工夫がされています。右側の甘味は、ジューシーな旬の果物とミニフレンチトーストに生ハムを添えた、贅沢で華やかな一品。


サラダは京都風のお出汁をお茶漬けのようにたっぷりとかけていただきます。
丁寧に取られたお出汁は香り高く、口に含むとやさしい旨味がふんわり広がります。シャキシャキの野菜にお出汁が絡み、最後はそのままお出汁ごと味わい尽くす贅沢な一皿です。


食後には+200円でホットまたはアイスの珈琲・紅茶を選べます。
私は阿蘇の湧水を使ったアイスコーヒーをいただきました。程よいコクがありながらもすっきりとした味わいで、ランチの余韻をゆったりと楽しめます。
ひとつひとつのお料理から丁寧なおもてなしを感じ、感動に満ちたひとときでした。
高台から望む雄大な景色とともに、贅沢な時間を過ごせる「グランドーマ」にぜひ訪れてみてください♪
Gran・do-ma(グランドーマ) 店舗情報
住所 | 阿蘇郡南阿蘇村河陰3232-61 |
---|---|
TEL | 0967-65-8088 |
@gran.do.ma | |
営業時間 | ランチ12:00~14:00(完全予約制) おやつじかん14:00~16:00(OS15:30) |
休業日 | 月~金曜 |
席 | 16席+ワンワンルーム10席 |
駐車場 | 15台 |